
直巻リヤバネDIY装着
&
ルーフ&ボンネット&フロント部の
ラッピング貼替え
先週、整備手帳にアップした
【リヤサス ジュラコン DIY 加工】
こんな感じでジュラコンを加工
早速取り付け!(^^)b

<
元々取り付けていたバネと比較
長さが こんなに違うでー
左が TANABE SUSTEC PRO NF
ID65-85 H290mm 4K 樽バネ アジャスター付き
右が今回取り付けた
MAQS製 直巻スプリング
ID62 H150mm
8K
今回バネレート上げた理由
・週末、4人乗車する事が多く
乗った時点でリヤが2cm車高下がる。
4人乗車時が自分的にベストな車高
結果、1人乗車だとリヤの車高が2cm高め・・・
・バネレートが低い為、走行中に段差で
沈みフェンダーにヒットする事多数・・・
この2点を回避する為に交換です。
・バネレートを4K→8Kへ上げ
4人乗車時の沈み込みを抑える
※8Kだと4人乗車時の沈み込みは
5mmで収まった(^^)
バネ交換後の車高は
こんな感じ~♪
(⌒~⌒) ♪
バネレート 8Kでもさほど突き上げ感も無く
路面の継ぎ目などの細かい凹凸は拾うが
自分的に全然OKな乗り心地♪
新東名などの綺麗な路面だと
交換前より安定して走れる♪
※個人差があるから参考にはなりませ~ん。
バネ装着3日後
バネが馴染んで
少し車高が下がり・・・
↓
走行中に10mm車高が沈むと・・・
タイヤにヒット! (・Θ・;)
アカンやん・・・(o;_ω_)o
えっ?
ハミチソやめれば良いじゃんって?
そこは、譲れません!
モッコリ! ・・・じゃなく キッパリ!! ( ̄∇+ ̄)
10K、 12K いくか!(o^-^o)
ま、
当分このままだな (ノ∇≦*)
その日の夕方、
ちょっくら
Ruf名古屋へ顔出し
社長と長い時間、あれこれ話し込んでると
以前見たやつがYouTubeにあるとの事で
勝手にアップ~~~♪
実は Ruf社長
かなりのマニアです
何の? って・・・ ヾ(´ε`*)ゝ
言っていいんかな・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・
恥ずかしくて
言えません!! (・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
失礼!
Ruf社長は
☆ドリフトマニア☆ です!
かなり逝っちゃってます!!
あの笑顔で
チョチョイと86横向けて
煙モクモク~~~Σ(・ω・ノ)ノ!
オマケにクラッシュ映像も入ってます! orz・・・
どっちがオマケ? ≧(´▽`)≦~♪
どーぞー
社長! いつ見ても
凄すぎですwww☆☆☆☆☆ (= ̄∇ ̄=)
次の日は 1日がかりで
貼り貼り~
ルーフに貼ったダイノックカーボンシートの色がくすんできたんで
貼り替えです~
貼ってから2年以上経ってるんで
そのまま剥がすとパキパキ・・・w|;゚ロ゚|w
こりゃヤバイと、ヒートガンで温めながら剥がしたら
糊も残らず綺麗に剥がれました~
流石 3M製!
ルーフに文字ラインを浮き文字にしようと思ったけど
シワ抜き時に剥がれる可能性 大 だったんで
却下!
貼ったシートは
3M製 ブラッシュドチタニウム
ヘアライン調のデザイン☆
今回は1枚全剥がしでルーフ貼り~
順に貼り貼り~♪
浮き文字仕様☆
が、
問題発生・・・
ボンネットに貼るシートの
カット寸法間違え 20mm短い・・・(;~〓~)
余分なシートは無い・・・
無理やり引っ張り伸ばして
貼り貼りwww!
何とか足りたけど
気温上がってきたら
剥がれてまうかもヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
その夜、オケちんとRuf名古屋で待ち合し
プチオフ☆
ラーメン屋に移動し
結局12時近くまでしゃべくり
解散~
次の日、
静岡に生息する (メ▼▼) の影響で
LED打ち替えしてもうたー♪
ハンドルスイッチ周り☆
ついでに余ったシートで
エアバックとパネルも
ラッピング~♪
高級感出ましたー♪ (⌒~⌒)v
やっぱ シャコタンはイイね~♪(〃⌒∇⌒)ゞ @自己満
Posted at 2013/04/01 16:07:01 | |
トラックバック(0) |
プリウス | 日記