
DIYで作業する人はオークション等の利用することが多いと思います。
実際私も結構頻繁に利用してまして、便利だと思います。
ただ気をつけないといけないのはオークション詐欺です。
イイね!をみると結構被害にあっている方が多いのに驚きです。
結果からいうと私は詐欺自体にはあってなく、あいかけたという話です。
私がまだオークションに慣れてないころの話です。
以前使っていたパソコンがそろそろ買換え時かなと思い、
なかなか程度の良いパソコンが私の入札した金額で落札できました。
評価もかなり信頼できる方でしたし、まず間違いないだろうと。
取引ナビで早速連絡があり、振込先等の連絡がありました。
私も翌日の昼休みにでも入金するという連絡をしました。
そして翌日・・・
会社のパソコンに(勤務中ですが!)先方からまた連絡が・・・
それが画像にある内容です。
実は、私はその文章自体になんの不信感も持たずそういう事も
あるんだなと思って、了解の返信をしました。
なぜかわかりませんが、私の名前も相手の名前も全部記入してましたし、
(情報漏洩?)初心者の私に疑う余地はありません。
フリーメールなのが唯一(?_?)な部分でしたが・・・
なぜ詐欺を回避できたかというと、先方から
「急に出張に行くことになったので、大至急振り込めますか?」
という内容も入っており、すぐには対応できないと返信しました。
それから連絡がないので不思議に思っていると、
私も仕事の都合で昼の振込が無理になり、電波が通じないと
いう相手(正しくは詐欺の相手)の内容も忘れて、さすがに
悪いなと思い電話連絡することにしました。
相手の方は(本当の取引相手)丁寧な方で私の話す内容について
すぐ違和感を感じたのか、
「それはオークション詐欺です!絶対振り込まないでください
私からは、取引ナビでしか連絡をしません」
それが、詐欺を回避できた理由です。
私は詐欺とは、気付かない内に自然と巻き込まれているものだと
思っています。
皆さんも、十分注意して下さい!
Posted at 2012/01/12 15:44:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記