• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sara-papaのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

セキュリティ(ダミー)取付(その3 オーディオ電源編)

セキュリティ(ダミー)取付(その2 オーディオ取り外し編)はこちら





テスターを使いACC電源を探します。
オーディオ配線に全て書いているのですが、一応確認します。
写真はカプラーを外し車両側から出ている方です。


常時電源とACC電源がわかりました。
ここまでくれば、7割り作業は終わった感じです







次に写真のコンパクトリレーを使います
少しお値段高めの1200円程



ギボシを使い確実に接着します



一応1Aのヒューズもいれました


写真のように配線の長さを決めてやり、全てつなげてみるとイメージしやすいです


ここまでの作業は1時間もあればできるとおもいます。



セキュリティ(ダミー)取付(その4 取付完了編)へ続く


Posted at 2011/06/26 00:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | LIFE Dunk | 日記
2011年06月25日 イイね!

セキュリティ(ダミー)取付(その2 オーディオ取り外し編)

セキュリティ(ダミー)取付(その1)はこちら



セキュリティーをつけるにあたり必要な電源は


・常時電源
・ACC電源
・アース

の3つです。

オーディオ裏から電源を取ることにしました






オーディオのパネルは1箇所のネジのみです
エアコンのつまみも取っておいたほうがいいです











下側を内張りはがし等で少し浮かせ後は手で・・・・







ガバッ

結構ちからまかせに行っていいと思います。
割れても自己責任で(笑)






はずれたらハザードのスイッチとリアヒーターのスイッチがついていますので注意!
外してもいいし、つけたままでダッシュボードの上でもいいです







オーディオの取りはずします
6箇所ネジがあります。下の2箇所は下からのぞくとみえます








あとは引き抜くだけで簡単にはずれます





引き抜くとオーディオで使われている配線が出てきます。
オーディオが付いていたところは思っていたより空間が広くありました



おそらく前オーナーが書いてつけていたと思われます。
こうして書いておくと、すぐに必要な電源がとれて便利ですよね。
スピードセンサーはカーナビ等をつけるとき必要な電源なので今回は
必要ありません



次は電源の確認をしたいと思います。



セキュリティ(ダミー)取付(その3 オーディオ電源編)へ続く




Posted at 2011/06/25 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE Dunk | クルマ
2011年06月24日 イイね!

セキュリティ(ダミー)取付(その1)

今回取り付けたのはこれ!



まぁいわゆるダミーセキュリティーですかね
エンジンオフで点滅開始エンジンオン(正確にはACCの状態)で点滅が消える仕組みです
別にめずらしいものではないですが、あるものを取り付けたついでに何か付けようかと思い
選んだのがこれというわけです




場所はこのあたりにしようかなと。







早速、はじめていきます。
まずパワーウインドの付いているカバーを外します。
1本のネジでとめているだけです





それを内張りはがし等でこねれば・・・


パカッと簡単に外れます



裏の状態です。
このツメ2箇所でとめているだけなので簡単にはずれます





はずした状態がこれです。
これにあなをあけて先ほどのLEDライトを取り付ける予定です。
これについてはまた後ほど・・・
という事でとりあえずここですることは一旦終わりです







セキュリティ(ダミー)取付(その2 オーディオ取り外し編)へ続く
Posted at 2011/06/24 23:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE Dunk | 日記
2010年09月02日 イイね!

180SX


180SX

なんか急に走り屋なクルマなわけですが、かっこいいなぁと思い
ヤフオクでカタログを落札・・・なぜ?





いい年してサーキットに行ったりするのもわるくないなぁ・・
とか思ったり、ドリフトしてみたいなぁとか思ったり・・・(笑)





今日カタログが届いていたので嫁から
「なにかよからぬ事を考えていませんか?」
と・・・鋭い・・


さすがに3台所有は維持費が無理かなと思いつつ。
中古を探す自分・・・


中古でみたら結構前の車でもいい値段します・・・
どなかか10万くらいでありません??甘い?

このエコの時代。ひとりくらい時代にさからうやつがいてもいいじゃないか。
おっさんだもの。
Posted at 2010/09/02 20:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 最近の気になるもの | クルマ
2010年07月28日 イイね!

NEW VOXY!

先日の車検でTOYOTAに行ったとき、VOXYの展示車をいまさらですが見ました。
人目でわかる違いはフロントグリルが付いたところでしょうか。
グリルが付くだけで結構印象かわりますね。

ただ私だけなのかもしれませんが、を少しアピールしすぎでは?という感じです(笑)




店内は某俳優の男旅ルールなるCMがエンドレスで流れていますし(笑)
もともと男親をイメージして売り出したクルマですから、コンセプトは変わっていないのでしょうけど。
(実際、私もそれでこのクルマにしたようなものです)




金額はちょうど世の奥さん方が納得するくらいでしょうか。
結局はどうせ買うならといいグレードにしてしまいそうな、価格設定です。



収納BOXに関しては私の60の型よりも断然使い勝手が良いです。
60ではかなり、収納が不評でしたから,改善されています。





ここからは携帯画像なので写りがわるいです。
若いカップルや若い家族連れが試乗していました。
新車検討されている方々の顔は本当の嬉しそうですよね。
営業の方が、駐車場に停めてある私のクルマを紹介していました。
内容はよく分かりませんでしたが、おそらく旧型と新型の違いを説明されていたのでしょう。
すごく内容が気になりましたが(笑)










こちらはSAI?だったと思います。プリウスより少し高級な感じのハイブリッドカーです。
室内がかっこよかったので、ついカメラが。





私個人としては、VOXYの車内ももう少し高級感があればと思います。
全然問題ないレベルといわれれば、そうなのですがみんカラでも車内をかえたり
しているかたはそのあたりがやっぱり不満があるからでしょうか?





男旅ルール
・やさしくすること
・かっこつけること

だそうです

Posted at 2010/07/28 06:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | 日記

プロフィール

はじめまして。2児の父親です。 VOXYに乗って12年立ちます。 ライフダンクは10年になりました。 幸いどちらのクルマも今だにトラブルなしです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD後期フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 08:26:18
ラジエター保護ネット装着 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 16:31:04
カスタム エンブレム取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 15:28:52

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXYに乗っています。 格好の良さとスライドドアの便利さに一目ぼれです。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2017年8月27日 ライフダンクを子供に譲り、新たにタントカスタムを購入 特に目立つ ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
6年前に中古車で購入。独身時代に本当に新車契約寸前までいった欲しかった軽。そんな念願の軽 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
身の程しらずですみません。。。 2014.12.26 RX-7オーナーになりました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation