• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ima@///M3003のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

不調気味…

お久しぶりです。

免許を取って、もうすぐ3か月!なImaです。

土砂に突っ込んで脱線した鉄道の沿線住民なので、通学が大変です。明日には復旧してほしい(切実

で、何が不調気味かというと、318iのエアコン…。

もうこの夏に入り、昼間などエアコンの風は出てくるんですが、送風されてくる風が冷風ではなくただの風…

回転を1500~2000rpmくらいまで上げれば冷風が出てくるという訳のわからない現象&ウィーンという回転数と共に上がる異音…(^^;

夜間など涼しいときは普通に効くんですよ。

まあ耐えながら使いつつも一度ちょっと見てもらって、どうするかねぇとか言ってるうちに涼しくなり、まあ良いかと言っていたら異音がひどくなり…

とりあえず直そうかとw

以下の部品が怪しいとのことで…

部品No.
6411 8381 504
6452 8386 650
6453 8377 830

6452 8386 650については今回で3回目(高いよ…

普通にDで直すとバカ高いので、部品だけこっちで集めて変えてくれるところに持っていこうと思っていますが…

6411 8381 504 は99/03~はまたなんか違うみたいで…(うちのは98/09

まあ勉強がてら今回は頑張ってみようかなとか思ってます(知識が欲しい…

そんなに甘くないのかなぁ…

そんなこんなで、こういうご老体もいるのでうちにも2号機を増備しようという話にw

最近国産Dとか色々見に行ってます。

車乗ってると自分も車が欲しくなります。バイトでもしつつ考えますか。

その前に通ってる中型二輪の免許も早く取りにいかなくては!

締まりがなくはちゃめちゃですが、ではまた(^^)/








Posted at 2012/09/26 20:10:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 318i MTクン | クルマ
2011年05月11日 イイね!

こんな一ヶ月でした

どうも、お久しぶりです。

最近彼女のカレラにはまって、Pの虜になっちゃいそうなImaですw

もはやこのブログも月一回更新となり、日記ではなくもはや月記?みたいになっておりますが(笑)

4月上旬に鎌倉に桜を見てきました。


ちょうど見頃で結構人も沢山いて賑っていました。


鶴岡八幡宮の中を歩いていると、リスがいました。

結構人懐っこいリスで、カメラ慣れしているようでしたw

と車ネタ以外はこれくらいにしといて、みんカラですから車ネタに…

先月とある事情で鹿児島に帰省していたのですが、その時にいとこの父が乗っているマツダ RX-8に乗せてもらいました。

ロータリーはやっぱりアイドリング時から独特の音がしますよね。

上まで回した時にあぁーロータリーだーと思う音と、スムーズに吹け上がるエンジンにちょっと感動しました。

高速に入りそこそこのペースで巡航しましたが、安定してますし、シートに座った感じも悪くなく、良かったです。

観音開きのドアは確かにちょっと不便でしたが、後席の移住性は中央で分割されているのもあり、結構良かったです。

個人的にいい車だなって思う一台でした。

そして鹿児島の道は楽しい道が多いなぁとw


そしてGWは318iのオイル交換へ…

またカストロのEdge Sports 5W-50を入れました。

前回交換から11,000kmで交換。

オイル交換後どこか行くかぁとは言ったものの、高速は渋滞だらけ…

渋滞情報を見ると、常磐だけが渋滞してなかったので、常磐へww

ちょっくら高速をかっ飛ばして♪っと行ってたら、三郷の料金所手前で取り締まってました。

ちょうど料金所手前でのんびり走ってたので難は逃れましたがw

で、目指した先は筑波山です。

雨の筑波山をちょっと走ってきました。

登りは非力な4発、のぼらねえって感じでしたが、まあ父は楽しそうに走ってたので良しとしましょう(^^)

霧をバックに318i

ロープウェイ駐車場にて

まあ下りはそこそこ速かったですよw

この1日で往復400km、茨城は空いていて良かったです。

つくばは走りやすい道が多くて良いですね^^

暖かくなったし、箱根でも行きたいなぁとか…

しかし今年は受験…

早く免許取って、車たくさん走らせに行きたいなぁ…

とりあえずこんな一ヶ月でした。



Posted at 2011/05/11 00:58:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 318i MTクン | 日記
2010年10月08日 イイね!

整備記録(~現在)

整備記録(~現在)前回の続き…

前回(納車~2006年)はこちらから




2007年は特に大きなトラブルもなかった…はず(^^;



2008年9月11日
エンジンが掛からず、エンジンを掛けようとすると水温計が振り切る
114119km

バッテリーの交換
バッテリー 70AH


2008年9月14日
走行中、ファンベルト切れ、エンスト(BMW Familie!の帰宅途中…)
↑+200~300km位ですかね…

ファンベルト交換
切れたときにA/Cコンプレッサーも衝撃で破損、交換
オルタネータも異常との事で交換


2009年8月8日
高速走行後、PAで休憩中に水温上昇、オーバーヒート(鹿児島帰省中、山口県にて…)
124652km

(オーバーヒートは2回目なのでほとんど2回目の交換部品…)
クーラントエクスパンションタンク交換
ラジエーター交換
サーモスタット交換

電動ファン故障(ファン回転数制御異常、ファン制動異常)
ファン交換
ファンハウジング+ファン

高速道路走行時エアコン風量低下
エバポレーター温度センサー故障
ACエバポレーターテンプセンサー交換
テンプセンサー


2010年7月26日
Dにて夏の点検
133812km

A/Cコンプレッサーより異音
コンプレッサーコンプリート 交換(以前にも交換したので部品保障修理)
0-リング 10.8×2.5
ATコンプレッサー KPL
0-リング 13.7MM

エンジン回転数3000~4000rpm位でエンジンより異音
DISAより異音
DISAユニット交換(以前にも交換したので部品保障修理)
アジャスメントユニット
エアフローセンサー

エンジンインテークブーツ亀裂及びアイドルホース亀裂
インテークホース交換

プラグ交換
ファン・A/Cベルト劣化(亀裂 小)
オルタネータードライブベルト交換
ファンベルト
V-ベルト

チェーンカバーパッキンよりオイル漏れ
上下タイミングケースカバー脱着、シール/交換

スロットルケーブル錆付き
スロットルケーブル交換

プロペラシャフトラバーマウントジョイント亀裂
プロペラシャフトのジョイントディスク交換






とりあえず主要な点検や故障などの整備記録をアップしてみましたが、まだまだ色々細かいのなんかも含めたらたくさんあるわけで…

手当たり次第適当に作業明細などを集めたので、全部は多分書けてないと思います。
また見つかり次第記録に残そうかと…。

整備に掛けた金額で国産車一台買えるんじゃないかって位ですが…(^^;

うちの車、窓落ちはもう全窓交換済みですw
E46の宿命か…。

もっと乗り方や日頃の整備なんかをきちんとしてればうちみたいにこんな大量に故障箇所が出るなんて事はないんじゃないかなと思ったりもします。

何気にエアコンのコンプレッサー、何度も交換しているんですが、そんなに壊れるものじゃないでしょw

オーバーヒートもうちは2回も経験してますし(^^;

これからもまだ沢山直す箇所も出てくるわけで、普通これだけの金額を整備・修理に掛けるなら乗り換えるだろと思うのですが、父はとにかく乗り換えないでまだ直して乗っていく気なので、整備記録はまだ続いて書いていけそうですww

この距離になってくると、エンジン、ミッションなどの駆動系もなんか心配になってきますが…
まだまだ元気にしておいてもらわないと困りますね(汗

では今回はこの辺で、以上、整備記録でした!


Posted at 2010/10/08 00:16:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 318i MTクン | クルマ
2010年10月07日 イイね!

整備記録(納車~2006年)

整備記録(納車~2006年)やっと今日は、以前からアップしようと思っていた、約12年分の新車時からの318iの整備記録をアップしたいと思います。


とりあえず、特殊な?交換部品だけをあげていきたいと思います。

まあ何か参考になれば幸いですが…

うちの318iの納車は98年12月25日です。

2001年12月18日
初回車検時
36308km

キャタライザー
コントロールアーム・ブッシュ
アクセルワイヤー


2002年9月21日
オーバーヒート
46139km

クーラントリザーバータンク交換
サーモスタット交換


2003年12月19日
2回目車検時
57978km

オールフューエルホース交換


2004年9月4日
右後、窓落ちる…(初めてのw)
66139km

R ウインドリフター RH


2005年4月30日
右前、窓より異音…(窓落ちの前兆w)
72383km

F ウインドリフター RH


2005年5月12日
クラッチが終わる…(箱根にてw)
72684km

クラッチディスク交換
ATクラッチセット D=228MM

クラッチスレーブシリンダー交換
クラッチ シリンダー OUT


2005年5月15日
今度はギアが入らない…(^^;
72803km

マニュアルトランスミッションオイル交換
MTF-LT-2 5L


2005年6月30日
キーリモコン電池交換


2005年7月18日
キーシリンダーでドア開閉不能
74300km

ロックシリンダー交換
キャッチ Wキー


2005年11月28日
セーフティチェック
80982km


2006年4月4日
ファンベルト及びA/Cベルト交換
85349km

V-ベルト 5X950
ファンベルト 6PKX1733

オイルフィルターシール交換




今日はこの辺で…

また今度、2006年から現在までの整備記録を…。

あまりに眠いもので…。






Posted at 2010/10/07 01:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i MTクン | クルマ
2010年08月27日 イイね!

BMW E46 318i MT Offline meeting in FSW 参加報告

BMW E46 318i MT Offline meeting in FSW 参加報告夏休みが何故か予定たっぷりでブログの更新もままならぬImaです(^^;

いい加減書かないと、記憶の鮮度が落ちてしまいそうなので…

というわけで、22日はBMW E46 318i MT Offline meeting in FSWお疲れ様でした!

こちらが今回、Michael-Mさんより支給された戦闘服です(笑)

オフ会にはオールシーズンこれで参加しようかと…

冬場はこれに上着着用です(笑)

Michael-Mさんありがとうございます!

今回FSWでの開催という事で、

皆さんの車をじっくり眺めるのもよし!
周回路でお互いの車を試乗しあうのもよし!
のんびりサーキットを走る車を観てもよし!
イベントで飾られてる展示車を見るもよし!

てなイベントでしたね!

こんな風にズラーっとE46を中心に並びまして~

セダン組


クーペ、ti組


E46


結構MT率が高かったみたいですね。

皆さんお暑い中、お熱い車も集まったようでw

今回は前回一番遠方よりご参加のこの方よりさらに西にいった滋賀県からこの方が参加!

しかも最終型のN46を搭載しているとの事!

自分は乗っていませんが父が乗せてもらったみたいで…

次回また機会があれば、自分も是非乗せてくださいね~^^

というわけで、皆さん色々試乗を開始したので、N42型セダンMTのMarbowさん号が気になったので親子で試乗させてもらうことに。


まず乗った印象として、最初にMSpのスポーツシートが良いな~と…

張り出しがある分、ホールド感が違いますね。普段乗りとか考えると、結構良いシートなんじゃないかなぁと思いました。

あとはN42って回すと良い音するなぁ~って思いました。

代車の後期318i、318tiに乗った時はそんな事思わなかったんですがねぇ…。

あ、あとMarbowさんには北の大地からのブツのお返しとして、大量のエビせんを貰いました~

試乗とせんべい、ありがとうございました!


その後歩いてパドックの方へ…

ちょうど予選後で車もクールダウン中でしたが、この会場の盛り上がりといい、すごい熱気で…

やっぱりレースクイーンがいたからかな?(笑)

でも個人的に全然タイプではなかったですが(爆)

休憩所のエアコンが効いた部屋がすごく涼しく感じましたねw

BMW CUP参加のAさんの318isを見るのは前回のオフ以来でしたが、サーキットで見るとまた印象が違いますね。

こういう走り系のも良いなぁと最近は思い始めてきて頭の中で色々妄想してます(笑)

そしてオリヅルで昼食…。

次回はどこかで昼食を買ってくるべきじゃないかな~と思ったのは微妙に内緒ww


その後ちょっとしたVIPな移動でこの方の330ciに乗せていただきましたw

やっぱり330は速え~!!

M3パドルステアリングが良いですね~

パコパコする歓び(笑)

大人4人乗車であの加速…

ねえわkm/hからの伸びがどうとか本人さんは言ってましたが…(^^;

同じ見た目のREMUS4本ですが、音はやっぱりかなり違います。

6発だとやっぱり低い音を発しますね。これもいい音してました!

とりあえず、送迎とキーホルダーありがとうございました!
 


キーホルダーなのに、携帯に付けさせてもらいました(笑)



そしてついにBMW CUP Round,3の決勝が開催されるという事でスタンドへ…

アルファのレースの後、着々とコースに入っていくBMW達…

コースを軽く一周しグリッドに並びます。


Aさん号も発見!


とっても見ごたえのあるレースでした^^

トップ争いのM3とか一体何km/h出てるんだ?

みたいなw


その後も車を皆さんパドックに移動させ大試乗大会!

自分は皆さんに遠慮なく助手席に乗せてもらいまくりましたw

ちょっとは遠慮しろよ的な(^^;



まず、ちぃさん号に乗車!

同じM43前期ですが、やっぱり違うんですよね。

父が乗った瞬間ペダルが重いって言ってました。

うちのはワイヤー替える前もこんなに重くはなかったと父は言ってましたが…。

ただエンジンの回り方はこっちの方が軽いと言ってました。

助手席に乗ってる分にはスポーツシートの違いが一番大きく感じました。

内装も結構違う感じがしましたね。

音もうちのとはやっぱり違いますね。マフラーが違うと結構変わります。

ちぃさんありがとうございました。


次はMichael-Mさん号に乗車!

この車も同じM43前期ですが…

まず外装からして、ただならぬ雰囲気…

しかも何故か乗った途端ニヤニヤが止まりませんw

フルバケレカロに響き渡るマフラーサウンド。

コーナーを曲がっていてもレカロで体はしっかりホールドされていて、ストレートでアクセルを踏み込むと、爆音マフラーがかなり面白い音を奏でるので、ほとんど乗ってる間やっぱスゲェ~ってなりますねw


楽しすぎる車でした(^_^)v


そして今回の幹事!クロ★さん号にも乗せていただきました!

最初はあの音が聴きたくて乗せてもらったのですが、乗ってみると室内の雰囲気もやっぱりこだわってるなぁ~って。

夜に乗ったら中のイルミの色も揃えられてるし、何よりオシャレな感じがしました。

いざ走り出すと、低回転域では低い6気筒のような音を発しますが、6気筒のそれとはちょっと違いますね。4000rpm位でちょっとこもる感じの音がします。ここがちょっと気になりましたが、そこから回転を上げていくと甲高い快音に!

この音には「本当に4気筒なのか、これは?」ってくらい惚れ惚れしますね^^

全体的にまとまった印象のある車ですが、乗ってみてこの車の良さがもっとわかった気がします。

クロ★さん、ありがとうございました。




そろそろFSWを後にしようと思ってた頃に、かづき@ISさんの318isに無理言って乗せてもらっちゃいました^^

今まで318isに乗ったことがなかったのと、最近気になっていた車だったので…

乗り込むと、E36のインパネが広がっていて、やっぱりインテリアはE46よりE36の方がスポーティだな~って感じますね。

真ん中のエアコンの吹き出し口の形とか見てるとそう感じます。

早速走り出すと、パワーというか加速感はそんなにうちの318iと変わらない気がします。

ただコーナーを曲がる時の軽快感は318isが当たり前なのかもしれませんが上ですね。

横に乗ってても、それはわかります。

軽く滑らせながらコーナリングなんかしても、きっと立ち上がりまでそこまで姿勢を崩さずにコーナーを抜けていけそうな車ですね。

やっぱりE46とはまたちょっと違う車です。

軽さはやはり武器なんですかね?E46以上にコーナーは楽しそうな車だなって思いました。

免許取ったら318isっていうのもかなりアリなんじゃないかと妄想を始めてみちゃってますがw

かづき@ISさん、自分にとって初is体験でした~

本当に乗せていただいてありがとうございました。



そして、FSWを後にし、御殿場市街のファミレスへ…

皆さんお疲れでしたが、楽しく語り合ってましたね。

自分も一日ずーっと楽しませていただきました。

皆さんノリが面白すぎですw

さすがに家族連れだったので、ファミレスでお先にしましたが、渋滞が最後あの時間だというのに酷かったですね…。

結局自宅に到着したのが1時過ぎ…。

皆さんあの後も無事に到着されたようで良かったです。

皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして本当にありがとうございました。

またよろしくお願いします!
Posted at 2010/08/27 00:47:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 318i MTクン | クルマ

プロフィール

「有休を一日使い、今日からお盆休みです。12連休♪」
何シテル?   08/10 10:27
運転するのが好きで、いろんなとこに行ってます。過走行気味でガソリン代が…(笑) 車はBMW M3 バイクはNinja1000とスーパーカブ110を所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW E46 318Ci.net 
カテゴリ:BMW 318i 関係
2010/07/24 01:51:24
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらもたまたまご縁がありまして、お迎えいたしました。 右ハン、6MT。 ど!ノーマルで ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
長距離を走りまくるので適してそうな車にお乗り換え。 快適性と経済性の良さは流石ディーゼル。
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
やっぱり原2が欲しくなる 220kmからスタート
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
一目惚れから一年…。ほぼ勢いで買ってしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation