皆さんこんにちは。大分暖かくなりましたね。
花粉で苦しむ人が周りに多いのでざまぁwwwとか言ってたら喉が痛くなってきました。風邪でしょうか。
さて、3月1日にサイコロK工場長に引き渡されたブツを3月3日に早速施工しました。
2014.03.03 PM3:00
Z250ならぬ、Z250R完成

2014.03.04 AM1:00
施工完了。自分でやった割に綺麗にできた。ドライヤー使うと伸びーる伸びーる。でも近くで見ないでね(はぁと というくおりてぃ。笑
2014.03.04 PM4:00
Ninja 250Rに復元。かっこいい。ステッカーをペタペタする喜び。
やはり工場長のデザイン力すごい。これが完成形なのだよ!
こっそりラインも入ってます。このあたり、工場長を何度も泣かせてしまいました。

2014.03.04 PM5:00
すごく乗りたくなったから乗ってきた。PENでパシャパシャやってきました。通行人の注目度も抜群(と、自分は思ったw
ヘルメットの中でニヤニヤしてる危ない人でした。笑

2014.03.06 PM0:00
Ninja 250乗りの友人を誘い、椿ラインへ。
オラァ、かっこいいだろ!と、自慢したかっただけ…w
西湘PAでトラックの運ちゃんに「かっけえ単車だな!気をつけろよ!」と言われ、しとどではハイキングしていたおじいさんに「良いバイクだねぇ…」と言われかなり嬉しかった。このデカールつけてから話しかけられる回数も増えた♪

右のライムグリーンのバイクかっこいい。笑

Imaのバイクかっこいいなぁと友人にもじっくり見られて満足。俺もデカール貼りたいとか言ってました(笑)
サイコロKさんには色々わがまま言わせてもらいましたが、注文内容の更に上を行く満足いくものを作ってもらったので感謝してます!ありがとうございました!
柔軟な対応でステッカーなら様々な注文を受けてくれますよ!バイクに限らず気になった方は
サイコロKファクトリーまで連絡を!(宣伝
と、ここまでは良かったんですが…
2014.03.09 PM0:00
天気も良く、バイクに乗りたくて仕方なかったので、CB400SF VTEC1とCB400SB VTEC3の友人と再び椿ラインへ
3往復くらいして、だんだん気持ちよく走れるようになってきた頃でした。
自分は先頭を走っていて、後ろにSB、SFの順で走ってました。
下り終わってちょうどUターンして上りになったときでした。
ちょっとSBに対抗心というか競争心が湧き、調子に乗ってました。
何コーナーか抜けて、ちょいとタイトな右カーブ。まだバンクさせられるだろうと倒していった時でした。ずるっといって、そのままスリップダウン。バイクも自分もズザーっと滑って行きました。
幸い右カーブだったので、外側の土のところにバイクが行き道を塞がなかったので他を巻き込むこともなく良かったです。自分も装備はちゃんとしてたので、外傷としては膝を擦りむいただけで済みました。しかしジャケットはボロボロでした。
後続で来てた友人達や、見知らぬバイク乗りのおじさん達が止まってくれて大丈夫?って声かけてくれた時は嬉しいやら、恥ずかしいやら、申し訳ないやらで、「すいません、大丈夫です。ありがとうございます。」としか言えず。本当にあの時はありがとうございました。
バイクを起こし、ダメージチェック。
とりあえずエンジン、ハンドル、ブレーキは問題なかったので、安全な所へ移動しました。
自走して帰れたので、その日は自走して帰りました。
調子に乗って事故を起こし、今回は自分だけで済みましたが、もし他人を巻き込んでたらと考えたら恐ろしくなりました。
タイヤを見たら、もう端まで使い切ってて角の所までいってました。
完全なる自分の運転ミス。
帰宅し、親父に「一度痛い目みないとわからないこともあるよ、また直して乗ってやれ」と言われ、ちょっと精神的に救われました。
バイクの状態はこんな感じです。
Ninja 250R 事故後…
傷物にしてしまった事、かなりへこみます。
デカールも作り直してもらったばっかりだったのに、本当に申し訳ないです。
アクラのマフラーもつけたばっかりだったのに、傷物に。
デカールをはがすと、貼っていたところはデカールが守ってくれたので表面はかなり綺麗でした。しかし割れがあるので交換かな。
直すのにかなり金額がいることもへこみますね。自分がやったことなので仕方ないのですが。
自分も病院には通ってます。ジャケットを着てたとはいえ、打ったところが痛むので…。
思ってたより回復のペースは早いですが。
今の自分の気持ちは早く復活して、またNinjaでのんびりツーリングにでも行きたいです。
Posted at 2014/03/16 13:54:56 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記