• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ima@///M3003のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

2泊3日、友人宅巡りツーリング

皆さんどうもこんにちは。最近車欲しい願望が強いImaです。

ですが今回もバイクネタ…w

相変わらず長文です。

今回は2泊3日のツーリングへ行ってまいりました。って言っても写真をほとんど撮ってないんですよ(汗

なんで文字ばっかりのブログですのでいつも以上に面白くないブログだと思います(謝

今回の事の発端は最近Ninja 250を納車した大学の友人Y氏がバイク契約した時に、バイクで新潟の実家に帰ると言い出したのがすべての始まりでしたw

たまたま7日から大学も1週間ほど休みなので、バイトの休みも取って、同じく大学の友人CBR1000RR乗りのS氏も交えて2泊3日のロングツーリングが開催されることが決定!

6日は大学が午前のみ授業だったので、その後レポートを仕上げて14時頃から出発という計画だったのですが…レポート作成が長引き、結局17時出発wすぐに空が真っ暗になりました(泣

都内の渋滞を避けるため、中央道→圏央道→関越道のルートで行きました。
しかし高速乗る前から足が寒いこと寒いこと…

早速高速に乗り狭山PAでレインコートの下を着ましたw
かなり足の寒さはマシになりましたが、ヘルメットの中に風が巻き込み顔が寒かった…(泣

次に休んだ上里SAでご飯を食べていると、時刻は20時…
当初の予定では、月夜野で降りて三国峠を越えて目的地の新潟柏崎周辺へ向かう予定でしたが、時間も遅かったので最寄りのインターまで高速で行くことになりました。

その後赤城高原SAで休憩しましたが、大分標高が高いのか寒かったです。
深夜割目的でかなり休憩しながら行きましたwここで1000RRが念のため給油。

最後に越後川口SAで時間潰し&温まるために休憩w

0時過ぎに目的地である、Y氏の実家に到着しました。

着いてお風呂に入らせてもらいましたが、寒いときにバイク乗った後の風呂は最高でした(ありがたや

その後修学旅行気分wで話などをし、2時就寝。

翌朝起きたら10時でしたw外は雨が降っており、家から出たくねぇとしばらくウダウダ…

Y氏のおばあちゃんも今日は雨降るからもう一泊していきなさいとありがたい言葉を頂戴したのですが、宇都宮のS氏の実家にも行く予定があったので13時前に雨装備をして出発!

田舎の温かさというんでしょうか、短い間でしたが本当によくしてもらいました。
Y氏の実家の皆さんに感謝です。

新潟にせっかく来たからと日本海も見に行きましたがイメージ通りの荒れっぷりw
しかも雨で靴も出て5分でびしょ濡れ…

気持ちのいい道路が続くのですが、雨のせいで台無しでした。
たまにツルっと滑ってひやっとすることも…(汗

燃料の警告ランプがついたので給油すると過去最低燃費を記録。
高速をいいペースで走るのは辛いのかな?

Ninja250Rが24㎞/L
CBR1000RRが22㎞/L

ってな燃費でした。高速は流石大型…強し…

2日目は一般道をひたすら走りましたが…。

地元のY氏を先頭に一通り案内してもらった後、十日町まで連れて行ってもらいY氏とお別れ。また大学で会おうと誓い、自分とS氏は宇都宮へ、Y氏は再び柏崎へと出発しましたw

ここから気持ちいいワインディングが続くのですが、路面がウエット。怖い、ただそれだけでした(^^;

雨が止みちょっと晴れ間が差してたのが救いで、紅葉が綺麗でした。

湯沢から三国峠へ入ります。頭の中で思っていたのは、寒い(特に濡れた足が)と晴れてたらなぁの2つでした。苗場スキー場の前を過ぎたあたりから重機積んだトレーラーに塞がれ、下っている途中に日が暮れました…。

沼田から中禅寺湖へ抜ける日本ロマンチック街道を通ったのですが、ここが一番辛かったです。真っ暗で、寒くて、路面濡れてて、人も車もいなくて…路面凍結の恐れの電光掲示板を見た時と路面の濡れた落ち葉を見た時にとどめを刺されました(つらっ

寒さで感覚もなくなっていったし、休もうと思ってもコンビニもなけりゃ自販すらない…
一人なら心くじけてたと思います…(マジ

途中のトンネルが見えた時になんかちょっと安心しましたw

中禅寺湖が見えた時にはちょっと安心して、気を抜いてたらいろは坂で前輪ずるっといってひやっとして…こけなくてよかった(汗

あとは日光宇都宮道路をばひゅーんと抜けて、宇都宮のS氏の実家に到着です。
20時頃には着きました。気分的には日付変わってるんじゃないかって思いましたが…。

とりあえず荷物だけ置いて車(レガシィ)に乗り換えて、おすすめのらーめん屋に連れて行ってもらいましたが、着いたら営業時間を10分過ぎててダメで、代わりに中華料理屋に行ってきました。

量も多く、味も良く、値段も安く、満足でした♪

そしてS氏の実家に戻ると、お風呂を用意してくれていました(ありがたや
やはりバイクに乗った後の風呂は最k(ry

S氏の実家、すごいオサレな家で所謂デザイナーズハウスってやつでした。
自分は感心しっぱなしでしたw

その日も色々話をして1時位に就寝しました。

そして最終日、快晴♪
朝食をご馳走になって、昨日の雨の中走ったのでオフ車並に汚れていたので洗車しましたw

そして荷物をまとめ出発!S氏の実家にもお世話になりましたー。

その後S氏オススメのワインディングへ連れて行ってもらいました~
日光の方も紅葉綺麗でしたよ^^

ドライの路面がどれだけありがたいことか…
純粋にバイクを楽しめました!

霧降高原の大笹牧場が目的地だったのですが、若干遠回りしてワインディングを楽しみました。

牧場ではコロッケとラム肉の串焼き、ソフトクリームを食べましたが、どれもウマウマでした♪

しかし標高1000m以上のところだったので寒かったw

景色は良かったですけど、標高高すぎて紅葉終わって木に葉っぱがついてなかったですw

そして山を下り、再び宇都宮市街へ

宇都宮に来たら餃子でしょう!ということで宇都宮みんみんへ…

いうまでもなくうまいです!焼餃子何枚でもいけますw

食べ終わり16時過ぎていたので帰路へ…

新4号を南下し、川口から首都高に乗って帰宅のルートでした。S氏にも北関東道の宇都宮上三川IC付近まで送ってもらい大学でまた会おうと誓いさよならでしたw

21時頃自宅に帰宅し、無事1030kmの旅を終えました。Ninjaのメーターは現在7700km…年内1万kmも見えてきたかも…w

今回さほど疲れを溜めずに旅ができたのも2人の実家でゆっくりさせてもらえたからかなと思っています。本当にありがたかったです。

バイクは不便な乗り物で、車みたいな快適さはないですが、バイクじゃないと味わえない気持ち良さもあると再び実感しました。

さて、今度はどこへ行こうか…
寒くなるから温かいところへ行きたいなぁ…w












Posted at 2013/11/09 13:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年10月05日 イイね!

第二回宮ケ瀬バイクオフ(今更)とその後

第二回宮ケ瀬バイクオフ(今更)とその後久々の更新でございます。相変わらずみんなのバイクライフ、略してみんバラですがお許しを…w

先週日曜にサイコロKさんと宮ケ瀬でオフが開催されました~

今回はCB400乗りのこの方も同行!

この日は長い一日でしたw
9/29 5:00 起床
    5:30 出発
    5:45 CBとコンビニで待ち合わせ
    8:00 宮ケ瀬集合


てな感じの予定だったのですが、待ち合わせ場所のコンビニで最近取り付けたDC電源が機能してないのとナンバー灯がついていないのが発覚!

急遽リアシートを外し確認してみると、カプラーが外れていた…orz

これでナンバー灯は直ったものの、DCは直らず…。

色々確認しましたが原因不明で、とりあえず走行に支障はないので出発!となった時には6時半前(^^;

(後日DCステーションのヒューズホルダーを確認してみると、ちゃんと端子が圧着されておらず線が引っこ抜けてました…。こんなの製品としてはあり得ないだろと思いながら、ラジペンで圧着させときました…。)

途中厚木でガソリンを入れた時には8時でした…本当に毎回遅刻ですいません…。

結局宮ケ瀬に着いたのは8:30でした。

次回こそは遅刻しないようにします(^^;

そんなこんなでサイコロKさんにやさしく迎え入れられオフがスタート!

買っちゃいました~ってお披露目がやっとできましたw

お互いのNinjaを見比べて間違い探しをしたり、色々気になっているところなどの話をしてました。

漢のフェンダーレス化をされたNinjaを見て、タイヤが太く見える気がしたこと(実際ワンサイズ太いのですが)、インナーフェンダーが羨ましかったことなど、自分の今後の方向性に結構影響を受ける物ばかりでしたw

ハンドルもペンスケさんのシルバーに輝くハンドルが羨ましかったりw
もう一度ポジションがどれくらい違うのか乗せてもらえば良かったと後悔…

そのあと軽く北岸を走りますか!と一往復しましたが、やっぱりタイヤを端まで使われているサイコロKさん、身体全体をしっかり使ってコーナリングしています。後ろから見ててスゲーって思ってました。自分はついていくのに必死でしたがw

T.Tovae氏も宮ケ瀬で負った傷を癒せたようで良かったですw

そして納車祝いとしてサイコロKさんからGOLDWINのメッシュジャケットをいただきました!

背中に立派なプロテクター着きです!着用しましたが、サイズもちょうどフィットして、通気性も抜群でした!

こんな良い納車祝いをありがとうございました!

そして自分がこのオフで一番気になったのは、アクラポさんのマフラー!

見た目もすっきりしててかっこいいのですが、それ以上に音がいい!

気になっている純正のアイドリングでの情けない音がしません!

完璧に欲しくなりましたwネットで調べまくっているのは言うまでもありませんw

しかしお値段が今すぐとはいかないお値段…装着はもうチョイ先になりそう…w

HIDがつけ方も教わったので装着しようか迷ってますが、光軸が出ないとのことで…アドレスで試そうかなw

3人で色々車バイクなど様々なことを話していたら、大学の友人S氏からバイト終わったから行く!とLINEが来てCBR1000RRで駆けつけてきましたw

突然だったのに気さくに対応してくれたサイコロKさんに感謝です!

4人でまた結構駄弁り、時間も午前が終わりそうな時間になったので、最後に集合写真を撮り一本締めで閉会となりましたw

サイコロKさんはお昼から作業とのことで残った3人でツーリングへ。

この時は暑かったので早速もらったメッシュジャケット着用で出発しました(^^)v

道志道を山中湖方面へまったりツーリング(交通安全週間なのでw)

天気も良くて気持ちよかったです♪途中道の駅道志で休憩し、山中湖へ。

富士山に雲がかかってましたが、いい景色でした。

山中湖の小作でほうとうを…と思ったら激混み!w

近くの別の店でほうとうを食べましたw食ったら強烈な眠気が襲ってきましたがw

そして御殿場へ下る途中メッシュジャケットでは寒すぎてw道の駅でジャケット変更w

夏が楽しみになる抜群な通気性でしたw

そして御殿場を過ぎ箱根へ…あえてR138経由ではなく、長尾峠経由で。

長尾峠が車だと狭いのですが、バイクだと最高に気持ちいい道でした。

といっても250という排気量だからでしょうかねぇwリッターさんは苦労してたみたいですw

下手くそがヒラリヒラリとコーナーをぬけていけるのもNinjaの特権みたいですw

そういえば仙石原がちょうど今見ごろでしたよ。

芦ノ湖畔でぱしゃりと。

近くの店の猫とぱしゃりと。すごい食べ物見かけたら寄ってきてましたw

その後椿ラインへ、大観山で芦ノ湖をバックにぱしゃり。

椿ライン、噂通り気持ちのいい道でした。

夕方だったのでほぼ車やバイクは皆無でしたが、そのおかげもあって楽しめました。

湯河原まで下るとそこからは伊豆の帰りの車で大渋滞…。

他のバイクがすり抜けしてたので、その後ろを着いていかせてもらいました。

小田原で2りんかんに寄って、冬物ジャケットがかなりの特価だったので購入w

シートバックも買いました。これでお金が…w

しかしこれにより春夏秋冬一年分のジャケット持つことになったのですごい荷物でした(馬鹿

そして晩飯はみんな大好き大きい少年でしたw男3人でここの店員さんはレベルが高いと大はしゃぎしてましたw

その後は流れ解散ってな感じでツーリングは終わりでした。

バイク漬けの日曜で楽しかったです♪道志→箱根のルートは楽しいですね。

帰りは結局22時過ぎとかでした。

次回はしっかり計画を練って、房総ツーに行きたいなぁと思ってます♪
Posted at 2013/10/05 16:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年06月17日 イイね!

納車

納車今月のブログもバイクネタです、すいませんw

今回の話は先月のGWの最終日くらいまで遡りますw

サイコロKさんと宮ヶ瀬でオフをやった時に、Ninja250Rに乗せてもらったんですが、その時に楽しい買う!っとスイッチが入ってしまい…約1ヶ月後の6月9日にNinja250Rを契約しちまいましたw

こんなに早く買うつもりはなかったんで、自分でも驚いてるんですが、衝動買いをしてしまったのは8日にレンタルバイクでNinjaに乗ってしまったのが、1番の原因だと思いますw

返しに行って見積もりを取ってもらって、担当さんにも色々頑張ってもらってwその日に即決してしまいました(^_^;)

まあバイク買うならNinjaがいいなって結構前から思ってたので、あまり後悔はしていませんw

ただ、保険代が高いのでそこは頑張って稼がねばなりませぬ…

まあそんなお金の話も納車されれば吹っ飛ぶもので、昨日納車されました( ´ ▽ ` )ノ

対面した瞬間に思わず「かっけぇ〜」っと言ってしまい、担当さんに「いいですねぇ〜」と笑われました(恥

担当さんに色々相談にも乗ってもらったので、納車記念に記念写真を撮ったりして(あはは

今は必死に慣らしをやっておりますw

回したいけど、ひたすら我慢ですw
4000くらいで良い音がしてくるのにぃ〜回せない!辛い!でも慣らしも新車の一つの楽しみだと思って楽しんでますw

とりあえずメットもAraiのを新調したので、これからのNinjaとの生活を楽しんでやろうと思います( ´ ▽ ` )ノ

アドレスも残してあるので、目的に合わせて使い分けようと思っています。

とりあえず事故だけには気をつけて、これからも楽しんでいこうと思います(^-^)
Posted at 2013/06/17 12:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月08日 イイね!

宮ヶ瀬オフ

宮ヶ瀬オフ世間ではGW最終日と言われていた月曜日、宮ヶ瀬でサイコロKさんとバイクオフをしてまいりました(=゚ω゚)ノ

もちろん納車後2週間ちょいで1000km走破した、最近愛着の湧いてきたアドレスでいってまいりました(笑)

朝6時前に出たのですが、宮ヶ瀬まで意外に時間がかかり、鳥居原の駐車場に着いた時には約束の8時には遅刻…本当にすいませんでしたm(_ _)m

早速カナダ仕様Ninjaをじっくりと見させてもらいました(=゚ω゚)ノ
まじまじと実物を見るのは初めてでしたが、やはりカッコいい!( ´ ▽ ` )

ハンドルが変わっていたりもしたのですが、一番印象に残っていたのはACRAPOVICのマフラー!音のインパクトがすごかったです(^ ^)

サイコロKさんのご好意に甘えさせてもらって、試乗もさせてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
アドレスにもその時乗ってもらいました(笑)

教習車のCBくらいしかギア車乗ったことないんですが、それよりもギアが入れやすいように感じました。そして結構下げられたハンドルのおかげか姿勢が前傾姿勢になりスポーティなポジションに。乗り心地はゴツゴツしてる印象がありましたが、コーナーでの余裕があるように感じられました。初めて公道でギア車に乗ったので、ちゃんと乗れるか不安でしたが、3〜4コーナーくらい抜けると慣れてきてとても楽しかったです( ´ ▽ ` )

実に羨ましい!ので、自分も金貯めて買っちゃいます!アドレスを下取りに出そうか…とか買って3週間足らずで思ってしまった(早

北岸を往復した後缶コーヒーを飲みながら(ご馳走様でした!)おしゃべりタイム。

車の話からバイクの話、その他の話まで色々話してました。大規模なオフも楽しいですが、2人だったので、じっくり話せてこちらもすごく楽しかったです(^-^)/

若造の生意気な話にもたくさん付き合ってもらって、ありがとうございました!

またよろしければ遊んでやって下さい!



Posted at 2013/05/08 15:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月24日 イイね!

二輪関係

二輪関係どうも、月に一度くらいブログを書きたくなるImaです(笑)

色々書きたいことはあるのですが…まずは何シテルにも書いたんですが、普通自動二輪免許を取得しました♪

途中苦戦する場面も多々ありましたが、何とか取得しました(笑)

これでやっと二輪ライフもスタートできます(^^)

とりあえず公道に慣れるため自宅にある親父のアドレスV125Gに乗ってましたが、大学最寄駅からのバス通学or自転車通学が嫌になったので、そこをバイク移動しようとアドレスV125Sを購入しました。

初めて自分で免許が必要となる乗り物を買ったので、ちょっと感動してますw

今回バイク購入の条件としては
・維持費が安く、車と同じスピードで走れる50cc~125ccの小型バイク(原付二種)
・駅前の駐輪場に置くことを想定し、なんらかのセキュリティがついていること
・メーターにトリップメーターと、時計があればいいなぁ(親父のアドレスに乗って感じたため)

色々候補は上がりました
やはりスクーターかなと思って
ホンダだとPCX、リード
ヤマハだとシグナスX
辺りも考えましたし、ちょっと奮発して面白そうな125cc
KTMの125DUKEとかヤマハのYZF-R125とかアプリリアのRS4 125とかもちょっと考えました。

が後者は駅に置くには怖い&価格が高いとか色々あって今回は見送り(とっても魅力的ですが)
にしてスクーターにしぼって考えました。

スクーターはPCXは良かったですね。ワンクラス上って感じがします。
リードは全体的に遅い、シグナスはなんか出だしが遅いかなって感じました。

PCXは価格が中古でも高く、最後まで迷いましたが、
親父のアドレスに乗ってるうちに車体の小ささによる機動性の良さと、速さ、あとセキュリティもついてるし、結構いいなと思って、値段もPCXより安くであるので、アドレスを探すことにしました。

アドレスにも色々あって、規制前のK7の親父が乗ってるやつが速いとのことでしたが、V125Sの見た目と装備がいいなと思い、規制後のしかないV125Sにしました。確かに規制前のよりは遅いですが十分な速さです。

早速車種も決まったので、中古で良さそうなやつを見つけて買いました。
今回自分で役所に登録に行きナンバーをもらって、前オーナーの自賠責の期限がまだあり引き継げるとのことだったので、保険会社にも行き名義変更と引き継ぎの手続きをしてもらいました。

すべてが初めてでしたが原付二種の手続きは結構簡単でした。

仕様としては、フロントスクリーンとリアボックス、あとは所々にメッキパーツと前オーナーがいじってたみたいですが、フロントスクリーンは見た目うーん…って感じですが、長距離がすごく楽です。実用的な仕様で最初は大学最寄駅から大学までの片道6kmほど乗ろうと思っていましたが、今は家から大学まで片道60㎞のツーリングを楽しんでますww

これを続けると距離の伸び方が半端ないことになるので、GW明けくらいからは向こうに置こうと思ってますw

ただ125スクーターでもこのくらい走れちゃうんだなとか思いましたw

そして、乗ってるうちに次なるバイクへの欲が出てきました…

250か400のスポーツバイクが欲しいとか、この際大型二輪も取ってしまおうかとか…w

ただ車も欲しいんですよね…w

物欲が多すぎて困りますw

やっぱり中型ならNinja 250R or 250 or 400Rか新しく出たCBR 400Rがいいなとか思ってますw

CBR 250Rは単気筒なんで、候補から外してます。次買うのは2気筒以上が良いんで。

とりあえず保険が安くなる21歳になるまでこの辺はじっくり考えようと思いますw

腕がないんで、飛ばしたりはできませんが、風を感じる気持ちよさを知ってしまったので、抜け出せなくなりそうです。

ただこの前、目の前を走ってた125スクーターがすり抜けで事故ったんで、本当に気を付けないと2輪は危ないなと思いました。

調子こき始めると危ないので、あの事故の瞬間を今でも頭に思い出しながら乗っています。

車もバイクも無事故でこれからも楽しみたいと思います!これやっぱり重要だって最近実感しました。







Posted at 2013/04/24 22:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「有休を一日使い、今日からお盆休みです。12連休♪」
何シテル?   08/10 10:27
運転するのが好きで、いろんなとこに行ってます。過走行気味でガソリン代が…(笑) 車はBMW M3 バイクはNinja1000とスーパーカブ110を所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW E46 318Ci.net 
カテゴリ:BMW 318i 関係
2010/07/24 01:51:24
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらもたまたまご縁がありまして、お迎えいたしました。 右ハン、6MT。 ど!ノーマルで ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
長距離を走りまくるので適してそうな車にお乗り換え。 快適性と経済性の良さは流石ディーゼル。
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
やっぱり原2が欲しくなる 220kmからスタート
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
一目惚れから一年…。ほぼ勢いで買ってしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation