• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

マイナーセダン → 道東 → ロングノーズ ♪

マイナーセダン → 道東 → ロングノーズ ♪ スバル レオーネ


って知らない人いる?


私とみん友になるような人で、知らない人はあまりいないと思いますが、


↑一応コレ。







これベースにいじったらどうなるだろ?と子供のころから思ってたので、久しぶりに画像遊びをしました(笑)。

※ベース画像は拾いモノです。(削除しないのでノークレームでお願いします(笑))








コレ↓
















道東






ノンスリ仕様


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/08/31 00:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年8月31日 7:17
おはようございます。

私の父がこのレオーネ乗ってました。
懐かし~。
免許取りたての私はこの車を借りて走りにいってました(笑)

レオーネバンなんかも素敵ですよね!
道東仕様激マブですね。
同じような事を妄想していたことがあります(笑)

コメントへの返答
2013年9月1日 9:14
おはようございます!

レオーネ。愛着のあるマシーンだったんですね~!(^^ゞ
レオーネバンやステーションワゴンもカッコよかったです~!
レガシイの先駆けですね!

妄想していた方、地味多くいることがわかりました!(笑)
2013年8月31日 9:45
吹いたw

ホイールのPCD変更大変そうですねw
コメントへの返答
2013年9月1日 9:17
意外な車種で、意外に様になると妙にウケるよね~(^_^;)

2700アルシオーネのパーツ流用で、せめて100の5穴とかでも14吋アルミは無さそうだしね~。PCD困る~!
2013年8月31日 9:50
昔オヤジが車検の代車でコレのセダンGTを借りてきたのですが、
エアサスの調子が悪く家の前に置いておくと30分で4輪ノーエアーになってました。

それが意外にも恰好良かったんですよねw

イジるとなると、
まずはPCD130というホイールの選択肢が皆無なハブをどうにかしなきゃならん感じですね…
コメントへの返答
2013年9月1日 9:22
GTですか!!名車ですね(笑)。
岩見沢のひろが聞いたら萌え萌えのネタですよ(爆!(^^)/

昔、大雪が乗っかったまま放置されていたレオーネGTが、雪の重みでベッタベタになってたのをひろが見て、キャーキャー騒いでました(笑)。

GTはデジパネなんですよね~。

PCDは139.7だそうです…(汗)
一応、リバースメッシュにレオーネ用ディスクが存在するらしい…
2013年8月31日 12:57
うわー!

かっこいいですね(>_<)

道東激シブです!
個人的にはサイドステップなしの方が(笑)

あとはPCDですねww
コメントへの返答
2013年9月1日 9:26
意外と意外に~!だよね~(笑)
(*^。^*)

サイドステップ無しもいいけどね~。
画像の小細工なので、ヤンチャな変化を判りやすくするため、あえて追加してみました。

PCDね~。100の5穴なら比較的できるかな~?とか考えてみたり…。

でもやっぱ114.3の4穴じゃないとね。
2013年8月31日 15:57
これは渋いです!

絶対注目の的間違い無しです(^^)

他にもバラードセダンや二代目アコードで道東仕様をやったら…すごい意外なマシンになりそうですね(笑)
コメントへの返答
2013年9月1日 9:33
絶対注目されますね!!(^_^;)

バラードセダン、アコードあたりはUSDMパーツの流用が効きそうで、やれそうですね~。

ちなみに2代目アコードの時代の初代ビガーベースにした、ストレッチリムジンが旭川の中古車店に十数年放置されてます(笑)。
2013年8月31日 19:59
うわっ...なにこれ意外とカッコイイ(笑


コレ、北米仕様ベースでやったら更に最高かも...!?


自分はダイハツのシャルマンで同じような事考えてましたが、シャルマンはすでに超カッコイイのが存在するので、コレを車高短、深リムツライチ引っ張りビシッとキメてみたいよね~(笑


SSRメッシュ、確か当時レオーネピッチ発売されてたハズなので、運良く発見出来たらリム組み換えでイケそう...



ターボとかぢゃなくてやる気ないMAIAあたりで、レースの半シートカバーそのままに、ベッタベタに深リム引っ張りツライチで、腹下ガリガリ擦りながら直管ボクサーサウンド響かせてたら....マジ最高かも(爆
コメントへの返答
2013年9月1日 9:41
意外にカッコよくなるクルマはきっともっとあるはず~。
実際そういうクルマのオーナーだしね(笑)!
(#^.^#)

某氏のシャルマンが有名になった時に、レオーネやB12サニーとかで妄想してたんだよね~。B12はカッコいいセントラがあるから面白くないし…

リバースメッシュに設定があるわ。
組み換えでイケそうだけど、欲を言えば車格から13吋でイキたい(爆)!

MAIAやⅡで最初考えたんだけど、GTならデジパネ、サンルーフがある(爆!!
やっぱGTフルオプションでBRZのエンジン載せ替え直管だね~

ガリガリいわした~い!!
2013年8月31日 20:35
こんばんは!

小学生の担任が乗ってm(ry

道東でシャルマンか?と思いきやノンスリ仕様でロンノー化していて吹きました(笑)

第二段はアルシオーネでお願いします!
コメントへの返答
2013年9月1日 9:45
おはようございます!(^^♪

私の小6の時の担任もレオーネMAIAでした~(笑)。

現実に意外な車種のロングノーズはどんな感じになるんでしょ~?(笑)

アルシオーネは2700ベースにフルエアロでベタシャコUSDMでイキたいな~(笑)。
2013年9月1日 10:10
http://www.speedhunters.com/2012/12/subaru-leone/

前に見た記憶があって見つけ出してきました、
カナダ人製作のインプレッサ機関系スワップ仕様ですw
北米バンパーがカッコイイですね♪
コメントへの返答
2013年9月1日 10:28
これはやっばいですね~!!

やっぱり100の5穴はできそうですね~。
リヤデフがいい感じ(^^♪
FR化したらどうなんでしょうね~。

ならば日本人はBRZ機関系スワップでやりたいな~(笑)。

北米バンパーいいですね!!
グリルは後期の方がいいかな…。
2013年9月1日 15:41
レオーネたまらないですね~

ただ、サイドブレーキを引くと…www

コメントへの返答
2013年9月1日 21:04
意外にウケるスタイルです(^^)/

サイドを引けば尋常じゃない制動能力(笑)。

バックターンのノンスリ向き!?(爆

プロフィール

「タミヤ製1/24 ホンダシビックSi “ワンダー大阪環状仕様” http://cvw.jp/b/671463/39131864/
何シテル?   01/06 00:06
実際はアーサーくんなんて誰にも呼ばれた事ありません(笑。 苗字が「あさの」というのでアーサーくんです。ちなみに某マンガの主人公とは一切関係ありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタリオンUSテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 12:32:28
スタン スネーション oh台場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:53:06
 
ランタボ・スタリオン一緒にツーリング 2015.10.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 04:15:20

愛車一覧

三菱 スタリオン スタちゃん (三菱 スタリオン)
昭和57年式 GSR-Ⅲ  実はこう見えて最前期ノンクーラーターボ、フェンダーミラー仕様 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ様 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
基本的には嫁のクルマ&ファミリーカー。ずっとずっと欲しくて、MCくんが体力の限界だったの ...
トヨタ マークII ナナイチリミテッド (トヨタ マークII)
昭和63年式 グランデリミテッド ツインカム24 銀のナナイチが大破したその日のうちに友 ...
トヨタ マークII 銀のナナイチ (トヨタ マークII)
昭和62年式 グランデツインカム24 当時、スタリオンを購入してから4年目。故障箇所や錆 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation