• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LH107Gの"初代『オンボロハイエース』" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2010年6月1日

知らなかった… ハザードスイッチって点くの?の件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私、この車数年乗っておりますが、実のところハザードスイッチがスモールONで点灯すること知らなかったんです。
 なんて不便なんだろう
だって、乗り始めたときから点いてなかったんですから!
で、ある日どこかのホームページを何気なく見ていたら、ハザードスイッチが光っている画像があったんです!
 アレ?点くの?コレ
で、共販に問い合わせしてみると、電球を取り扱っているとのことで、T4.2のウエッジ球を買って入れてみました。
 おぉ~っ、本当に点くんだ!
偉く感激したものでした。
2
しかし、
 どうせ点くならもっと明るくしてあげたらは?
そんな声が私の頭の中を駆けめぐりました。
 そうだ、高輝度LEDだったら使い古しがあるはずだ!
そうです、あったんです、100均のLEDライトの残骸が。
これを利用して切れていたT4.2ウエッジ球のベースを利用して、LED化してみました、かなりピンぼけですね…
3
結果は…
 く、暗すぎる…
画像でも上のものより暗くなってることが分かるはずです。
何でだろうとアホな頭で考えた結果、
 前に光が届いていないんだ!
という事実が発覚しました。
4
じゃ~無理なの?
いきなり失敗し、かなりくじけてしまいましたが
 いや、そんなはずはないはずだ。
  こうやったらどうなる?
LEDの頭を前側に向くようにセットしてあげるしか方法はない、ということに気付き、こうしました。
 しっかしな~、これスイッチの中に入るのか?
そんな細かいことは考えないで!
写真は白・赤LEDバージョンだったと記憶しております。
5
なんとかスイッチ内に収まったLED、こんなに明るくなりました!
写真は赤バージョンのはずです、この方が赤い部分がより綺麗に見えました、白は明るすぎてスイッチ全体が透けそうになったのでやめた記憶があります。

私自身この作業を通じてLEDやら抵抗の勉強をすることが出来ました。
この作業を機に、色々なスイッチをLED化してみました。
6
運転席側ウインドウスイッチです。
元々照明にLEDを使ってるんですが、暗すぎて見えないので替えてみました。
 バラバラすぎて元に戻らないのでは
手元が狂ってスイッチユニットを床に落下させてしまった際、付属のバネやらなんやらがあっちこっちに跳ねていってしまいましたが、1回間違えた末、なんとか元通りになりました。
LEDのセット位置が少々高すぎて、目が潰れそうです…
この照明、常時点灯しているということをLEDに替えて初めて気付きました。
7
次はECTスイッチですね。
これもLEDが使用されていましたが、暗すぎるので替えてみました。
これは緑が無くなったんで、白のLEDを使ってます。
8
次は調光スイッチ。
元々余りにも暗すぎて点いていると思ってなかったんですが、某オークションで「高輝度LED置換」という商品があったんで、点いてることに気がついて直しました。
これも白のLEDですね、なんか可愛いです…

この整備を行うに当たっては、様々な方の整備手帳を参考にさせて頂きました、大変ありがとうございました。
作業時間の6時間以内っていうのは、色んな日に分けて作業したものですから、合わせるとこの位か?ということです。

既出のネタですので、皆さんにとっては何にも参考にならないですね…
すいません!

それでは。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンバーター交換

難易度:

トラクションスイッチ移設及びオーディオ中継ポート取り付け

難易度:

スマートキーの電池交換

難易度:

10万キロ メンテ

難易度:

ファイヤースティック移設

難易度:

リアヒータースイッチ移動

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月8日 0:51
LH107Gさん

初めまして、こんばんは (^_^)

ハイエース100系最終型に乗っております

いつも拝見させて頂いております

運転席側のウインドウスイッチのLEDはどのように交換されたのでしょうか?後LEDチップを付けられたのでしょうかもしくはLED球を交換されたのでしょうか

私も一度挑戦してみましたがよく分からなくて
諦めてしまいました

是非成功されているLH107Gさん教えて頂きたいです

厚かましく申し訳ございません

宜しくお願い致します(^_^)



コメントへの返答
2016年3月10日 0:11
お晩でございます、こちらこそ初めましてですね、宜しくお願いいたします!
お返事が遅れまして誠にすいませんでした。
といいますのも5~6年前の作業でしたので正直なところ忘れかけていたところもありまして…  整備手帳にアップしておけば良かったですね。
たった今ですが、何かあったときにとストックしてあったウインドウスイッチをバラしてみましたら、当初からLEDが基盤にハンダ付けしてありましたので、単純にあたらしいLEDに取り替えたものであることが分かりました。
+-を間違いなければ必ず点きます。
一つ注意点としては、スイッチをバラすと中からバネや何か分からないもの等色んな部品が外れて落ちてきて、どこについていたものか分からなくなる恐れがありますので、分解は慎重に行って下さい。
小さなバネ一つでもなくすと、まともに作動しなくなります。
しかし最終型羨ましいですね!
次の車輌を、と探してもどういう訳か高くて高くて…
それでは!
2016年3月10日 0:33
こんばんは、

ご連絡ありがとうございます

ウインドウスイッチのLEDは諦めます
ハンダを使う作業がどうも苦手なので

後お聞きしたい事がもう一点ございます

ハザードスイッチとリアのヒータースイッチに使われている球はどのような物でしょうか?

色々すみません

ご連絡お待ちしております

よろしくお願い致します(^_^)
コメントへの返答
2016年3月12日 10:29
お世話になります。
スイッチ類ですが、見た目同じでも年代で仕様が変わってたりすることがあるようですのでお気をつけてください、あくまでも前期型の仕様です。
ハザードスイッチの球はT4.2ウエッジベース球です。
リアヒータースイッチの球はT3ウエッジベース球です。
どちらも大型DIY店で売っているのを見たことがありますが、トヨタ部品共販さんには車種ごとに部品図がありますので、調べてもらえば間違いないものを入手できます。
宜しければ『リアヒーター照明交換の件』を見てみてください。
2016年3月12日 12:56
ご連絡ありがとうございます

大型DIY店とはホームセンターの事でしょうか?

LH107Gさんはどちらで購入されましたか?

ご連絡お待ちしております

宜しくお願い致します(^_^)
コメントへの返答
2016年3月13日 18:15
そうです、ホームセンターです。
ただ、どこのお店でも取り扱っている商品ではなく、売ってないお店の方が多いと思います。

私はトヨタ部品共販さんで買いました。
取り寄せになる可能性はありますが、絶対に入手出来ますから!

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン LEDフォグ交換、HIDバラスト交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/671870/car/722814/4032120/note.aspx
何シテル?   12/18 12:11
当方LH107Gという、いい加減なオヤジです。 次も100系を乗り継ごうと思い、足回りやらドレスアップやら、ただ今色々と勉強中の身分です。 独学では分からな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 二代目『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年の6月ですが、初代オンボロハイエースがとうとう様々なトラブルにより廃車になっちゃいま ...
トヨタ ハイエースワゴン 初代『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
いつまで乗れるのでしょう、この車… 見てのとおり100系前期ですが、平4年7月登録で28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation