• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LH107Gの"初代『オンボロハイエース』" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2012年6月11日

祝っていいものか? ちょっと微妙… な件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もうじき30万キロを迎えるにあたり、メーターの距離表示が左下がりの変なことになっとる!ってこの前整備手帳に書き込みましたが、ごらんの通りです。
6/9の夕方のことでしたが、車に乗っていてハッ!と思いだしメーターを見てみると299999…
危なく見逃すところでした!
2
で、上の写真を撮影したポイントから僅か100m位移動したとき、いきなり300000台に突入しました!
ふう~っ、いつまで走るんだろうこの車…
最近突然動かなくなったりとか、色んな心配事が頭をよぎるようになってきました。
でも、心配ばっかりしていてもどうしようもないので、動かなくなるまで乗ろう!と思っております。
3
走行距離が30万キロ台の新たなステージへと突入してまもなく『T-BELT』の警告灯が点灯しました。
これは、走行距離10万キロ毎に点灯するようになっているって前に聞いたことがありました。
で、点くだろうと思っていたらやっぱり点きました、消し方は確かメーターにとまってるネジを隣のネジ穴に入れ替えてあげれば良かったはず。
どこのネジかは分かりませんが、とりあえずやってみましょう!
4
メーターを外そうとしたんですが、メーターの下部をなんとなく見てみると『ウン?』何だかネジがあって同じ構造のネジ穴が隣にもある!
ひょっとしてこれでは?
ま~違っても壊れることはないだろうと高を括り作業開始!
写真は緩めたところです、向かって右側にとまっていたので、このあと左側のネジ穴に入れ替えました。
5
作業を終え、ビビリ気味で静か~にキーを回してみると…
見事に警告灯は消えました!
メーターを外さずに済んだんでラッキーでした。
次は40万キロで点くことになりますね。
多分、多分ですがもうこの警告灯が点灯することはないと思います。
あ、肝心のタイベルは昨年の秋に交換してあります。
それでは。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

リアスタビライザー取付

難易度:

8ナンバー登録

難易度: ★★★

リアカメラの調整、整備

難易度:

アルパイン XF11Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン LEDフォグ交換、HIDバラスト交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/671870/car/722814/4032120/note.aspx
何シテル?   12/18 12:11
当方LH107Gという、いい加減なオヤジです。 次も100系を乗り継ごうと思い、足回りやらドレスアップやら、ただ今色々と勉強中の身分です。 独学では分からな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン 二代目『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
今年の6月ですが、初代オンボロハイエースがとうとう様々なトラブルにより廃車になっちゃいま ...
トヨタ ハイエースワゴン 初代『オンボロハイエース』 (トヨタ ハイエースワゴン)
いつまで乗れるのでしょう、この車… 見てのとおり100系前期ですが、平4年7月登録で28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation