• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃぽーんのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

やっぱりナマは最高!

やっぱりナマは最高!未だに忙しく、なかなか感動することが少ない
ぎゃぼ〜んです。









生は生でも、オーケストラの演奏会。



昨日16日、ウィーンフィルのベト8・ベト9に行ってきました。
ベト9、いつも年末に多く行われる「第九」といわれるやつですね。合唱団は人数少ないのに、オケに負けない迫力。1F8列中央辺りだから?
年賀状もまだなのに、年末がきてしまった(わはは)



で、今日17日は、コンセルトヘボウ管弦楽団。
昨日と席は一緒。ま、セット券なので。
ピアノコンチェルト3番も最高でしたが、「ひでおのいきがい」英雄の生涯ともいいます(逆か)。
フル編成で迫力満点。こちらも鳥肌もの。

次はベルリンフィルだー。
って、本当は相方に便乗なんですけど(笑)

忙しいばかりじゃ楽しくないし、たまにはいいよね。
Posted at 2013/11/18 01:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2013年10月06日 イイね!

ドライブと音楽とイイネ

ドライブと音楽とイイネ車弄りネタもなく、特に面白い話題もなく、
いつも皆さんに教えていただいたり、癒されたり考えさせられてばかり。
本当にありがとうございます。
イイねを頂いた200名以上の方々に、御礼申し上げますm(_ _)m


昨日/今日は、どんより曇ったり雨降ったりでしたが、
ドライブには丁度良い時期ですね。窓全開はやっぱり気持ちいいです。
タイトル画像は、先週山中湖にいったときのですが、湖の水は干涸びてなかったです。

ドライブにCD/ラジオは不要。
ロードノイズとブレーキ音&エンジン・排気音が最高の音楽!
・・・いや、鳴らしても聞こえないだけなんですけど(;;)


にしても、世の中凄い人もいるんですね〜。

Posted at 2013/10/06 22:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | R205 | クルマ
2013年09月16日 イイね!

たまに行く場所?

たまに行く場所?前回ブログから3ヶ月、あれから毎日残業と徹夜が続いて、超多忙な毎日を繰り返しています。
ちょっと体を壊してしまいましたが、まだ大丈夫そう。
以外と丈夫な自分にびっくりです。


タイトル画像は、たまに行く場所にあります。
御坂美琴が決断した場所でしたっけ。
写したのが8月中旬で気温は35℃、あれから1ヶ月経つんですね。
 
いつか転機がきたら、ここに座って決断してみたいものです。
ちょっとカッコいいかも。
Posted at 2013/09/16 19:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ささいなこと | 日記
2013年06月09日 イイね!

TVの外付けHDDが認識しない?!

TVの外付けHDDが認識しない?!最近、残業休出しかも徹夜付きの忙しさで、インプに乗りたい病にかかっているぎゃぼ〜んです。
あー遊びに行きてー。現実逃避は得意です(爆)

先日、寝る前に録画したアニメ見ようと思ったら、機器一覧にHDDが無い??
機器テストを行うが全てNG!な、んだと?
4月から撮り溜めてきたアニメが全滅?
昨日まで普通に見てたのに・・・(;;)

ここから復活への道ですが、興味の無い方はスルーで。



動揺しても仕方ないので、ネットを徘徊。
と、その前に、買いだめておいた予備のUSB-HDDを接続して録画先をこやつに変更。
深夜アニメが1週間に20番組以上もあると、結構面倒(笑)
ですが、背に腹はかえられません。

TVはレグザZH7000(内蔵HDD付き)、古いです。
で、それに外付けHDDを接続。こやつが問題。


まず最初にやったのは、機器を取り外し、コンセント抜いて5分以上待ちまつ。
TVの電源を入れてHDDを接続。これで復活する場合もあるのだそうで。

......だめでした。
繋いだままでないとダメなの? ま、しゃーないので、次の手。

ファームウェアを書き換えると認識する場合があるらしいのですが、
HDDのファームウェアを確認したところ、最新版。
......これもだめ。

業者に頼んでHDDのレスキュー?
いやいや、これは最後の手段。その前に。

HDD EASY REPAIRというソフトで復活する場合がある、と。
ダメならダメで初期化すればいいので、とりあえずやってみました。

まず、古くなったPCとUSBフラッシュメモリを用意します。
そしてUSBメモリにubuntu(Linuxの1種)をインストール。
電源ONの前にUSBを挿してたらLinux、挿さなければWindowsが立ち上がります。
(CDからLinuxを直接起動する方法もありますが、あとあと色々使えるので)

上記のHDD EASY REPAIRというLinuxソフトをネットから落として、これもインストール。
後は、ソフトを起動してHDDを接続し、対象機器を選んで実行ボタンをポチっとな。
画面上に「SUCESS」と表示されました。
リペアできたらしい。ホント?

で、早速HDDをTVに接続......。
おお、自動認識して録画リストに機器がでて来ました。よっしゃー!
中身を確認したところ、問題なく再生(画像のUSB2です)。



このゴタゴタで録画失敗したのは1タイトルのみ。
ま、見たら消すアニメだったし、あとは時間のあるときにでも、残したいタイトルをDLNAサーバにコピーすれば問題なし。

以前なら、あきらめて初期化している所でしたが、やってみるもんですね。
ほんと、良い時代になったもんです。
関連情報URL : http://www.4682.info/repair
Posted at 2013/06/09 01:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | TV | 音楽/映画/テレビ
2013年05月12日 イイね!

シューズを変えました。

シューズを変えました。窓を開けて運転してたら、綿毛みたいなのが鼻に入ってクシャミが止まらなくなったぎゃぼ〜んです。
運転ちうのクシャミは非常に危険です。
使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。


というわけで、ScLab立川に行ってきました。
先週、スバル立川が感謝デーやっててタイヤも安くなるそうで、3部山で干からびてきたし(ひび割れとも)。
あと、アクセル開けると右に若干ハンドルとられそうになる症状があったので、一緒にアライメント計測・調整もしてもらいました。

きゃ~、超久々。まともな車ネタ(爆)

タイヤは、色々悩みましたが、結局、1セットだけ在庫があると言われた「R205専用チューニングタイヤ」に。
割引・専用・あと1つ、に弱いぎゃぼ~んです。笑ってやってください。

タイヤ交換とアライメント調整で、合計4時間。
タイミングが良かったのか、早い方だそうです。
どこに行く訳でもなく、お店の人と駄弁ってました。


で、アライメント調整、やってよかったです。

問題はリアトーで、体に対して両方のつま先が左を向いている状態。
アクセル開けるとケツは左、頭は右に流れる、と。

どこかにぶつけた・思いっきり段差を飛び越えたわけでもないのに、なぜ?
運転手が重いから?超常現象?
あ、以前、車止めを乗り越えたから?
だとすると、つま先は右を向くはずなんだけどなぁ(??)

とにかく、直ってよかったです(わはは)



ぴよたんの絶対領域(きゃwww)
Posted at 2013/05/12 22:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | R205 | 日記

プロフィール

「もうすぐクリスマスですか http://cvw.jp/b/672100/40844509/
何シテル?   12/13 01:18
スポーツカーが好物ですが、車は何でも好きです。 メーカー問わず、旧車から新車まで何でもいけます。 アニメも良く見ます。 「SF庶民派ファンタジーほのぼの学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20160310 初遠出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 13:30:05
S207ECUその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 00:02:26
最凶海域5-5初クリアです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 22:26:26

愛車一覧

スバル WRX STI ぴよたん改二 (スバル WRX STI)
* 名前       ぴよたん改二 * 性別       ネコ科メス * 生まれたトコロ ...
スバル インプレッサ WRX STI ぴよたん (スバル インプレッサ WRX STI)
身長146.5cm、体重1450kg。足のサイズは18インチ。 お出かけが好きですが暑さ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2002年7月に新車で購入しました。 前車より少し足回りはやわらかめかな。 でも、ほとん ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年3月に新車で購入したインプ。 民放でやってたWRCを見てから気になって、欲しい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation