• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勇の愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

ドアミラーウィンカーポジション 車内編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
引き続きやってきます。
所々写真がわかりにくくて見ても参考にならんと思いますが書いてきます。(笑)
2
ミラーを外す際に確認する事ですが配線の通り道ですね。これは運転席側ですが、ガラスのレールが、あるのでこれを車内側にレールを避けて配線してください。大きなトラブルに繋がります。
3
助手席になっちゃいますが、車内からドアへ配線を通します。ドアからボディの蛇腹は本当に通しにくい💦
配線通しをうまく使って通しましょう。ギボシかコネクタ使って結線しバタつかないトコに括ってドアは復旧しました。
4
マゴイチユニットを使う為にウィンカー線を探します。
検電器をつかってウィンカー作動時に点滅する場所を探します。
5
わかりにくい(笑)
助手席側はヒューズボックスのしたの足元のカバーの中にあるでっかいカプラーの中のピンクの細い線でした。カニコネクタ白で配線分岐してやります。
6
さらにわかりにくい(笑)
運転席側も足元のカバーの中のカプラー。2つあるうちの小さい方だったかな?の中にあるトビ色?みたいなやつでした。コレもしっかり検電器で確認してから配線分岐させます。
7
マゴイチユニットに結線していきます。

説明にある通りですが青にイルミ電源。緑にウィンカーからの信号線(左右の区別はありません)赤にポジション化とするLEDの線、黒はアースです。
もう、グッチャグチャです💦
8
動作確認をして完了です。

ヘッドライトのシーケンシャルテープとウィンカーポジションでウインカー点灯からのブルーへの復帰のタイミンが少し違うのですが、左右でバラツキは無いので良しとします。

お風呂に浸かりながら( ゚д゚)ハッ!と思いついたわりにはそこそこの出来になったかと満足しています。
久々の配線や取り付け方の考察やら、クルマってホント楽しいですね(笑)
しかしLA150傾斜の前期のウインカーレンズってたぶん専用品ですよね?キャストやタントとも合いませんし。共通部品でないと社外品ってなかなか出ないんですかね?後期型はトールやタントと同じっポイですよね?たぶん…

とにかく無いものは作る!のDIY精神で完成出来たので良しとします!なかなかミラーがブルーに光ってるLA150系は見ないので満足感高い遊びでした!

皆さんも、よいカーライフを

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お召換え 45

難易度:

ストップランプ交換 202,990 キロ

難易度:

レベライザー交換

難易度:

バニティーランプ交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ、履き替えます!」
何シテル?   04/18 15:42
勇です かなり離れてましたが、この度新しく車を調達したので気ままに、ゆるりと遊んで行こうかなと思ってます! ローレルの頃より歳をくったので派手にならない程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

若者のクルマ離れという幻想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/07 21:29:09

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
気がつけばもう今年車検じゃないか!早3年、ほんと月日が経つのが早く感じる今日この頃。。。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
人生初の愛車(^^ゞ 走行距離7万のワンオーナー、禁煙、無事故車を購入(d´∀`b) ノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation