• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーまさんの愛車 [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:2025年1月24日

リアオーバーフェンダー見直しその④(手直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今日は?

いつもの先輩の家で終わったはずのリアオーバーフェンダーの確認と手直しです。


何を確認するか?

リアのオーバーフェンダーを作り直したら?

少し出幅が大人しくなったような気がします。


そこで!!


下げ振りを購入し実測してみます。(送税込600円位)


約3年前の構造変更の際はメジャーで計測してオーバーフェンダーを装着しましたが、車検場て実測すると数値がかなり違い焦りました。


今回はしっかり計測しミリ単位で合わせていきます。


2
左右のオーバーフェンダーの1番幅のある場所で計測すると、、、

3
あれっ?

かなり車幅が足りません。。。


最低でも構造変更時の1390mm無ければ、、、


現状だと17mmも足りません。。。

4
以前のオーバーフェンダーは極力フェンダーアーチに合わせる様に曲げた状態(少し膨らませた状態)でピス止めしていました。

今回リアオーバーフェンダーを作り直した際はそのままの状態て装着したため、車幅が足りなくなったのだと思います。

また、オーバーフェンダーをカットして繋いだ青丸部に隙間があり大変気になります。。。


5
オーバーフェンダーとボディーの間に10mm何か挟めば車検証通りの車幅になります。

何か良いものないか、、、
ホームセンターを徘徊して、、、


10mmのジュラコンと今まで使っていた物より9mm長いピスを買いました。

6
オーバーフェンダーを止めるビスに10mmのジュラコンを付けてー


オーバーフェンダーの縁に10mmのゴムを装着します。

7
装着してみると、、、


隙間があります。
10mmのジュラコンに10mmのゴムなので当たり前です(笑


ジュラコンを2mm程削ります。

8
はい!
完成です。

写真ではわかりにくいのですが隙間もなくなり計算上は左右とも8mmほどワイドになったハズです。


9
実測すると?

まだ、少し車幅が足りませんが、計測誤差を考慮すると、、、


まぁ、許容範囲です。


10
走行距離59936km

備忘録として。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレスエントリー

難易度:

ドアグリップ取り付け直し

難易度:

ドアバイザー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

デスビキャップガスケット交換

難易度:

下回り塗装、右前ハブのガタ修正

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@youthree さん

こんにちは。
走るオフ会もナカナカ良いです。
今回は総距離80kmを8台でのカルガモ走行でした。

幹事のsnowさんが色々事前に調べて頂いたのでスムーズに進みました。

次回是非宜しくお願いします。」
何シテル?   07/20 13:10
全てDIYでイジっています。 自分で出来る事は自分で!! 工賃をできるだけパーツ代に(^。^) パーツはポン付けより加工や流用を好む普通のサラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 13:57:24
マジックタンク → スズキ純正チャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 08:45:38
も。ファク  も。DYNAPROキャリパーKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 11:52:30

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
DIYでコツコツ・・・ 2012年8月に購入、翌年2月に何とかターボエンジンに載せ替え ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
コツコツイジっています もう少し車高を落としたいのですが・・・ 我慢してます(>_<)
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
友人から、、、 買わない?っと言われ、言い値で買いました。(1桁万円ですが。。。) 20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチーノの部品取り車が安価に手に入らず修理を断念。。。 カプチーノを売却し購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation