
サービスキャンペインに当たってました。
ABSに不具合があるかもしれないそうです。
該当車かの検索は、こちらです。
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
詳細は、こちらです。
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC144

D:5の対象車です。
アウトランダー、ギャランフォルティス、RVRも対象になってます。
ご確認を・・・
サービスキャンペインを読んで!!
サービスキャンペインって、公文書ですよね?
別に誤字を取り上げたいのではないので、誤解をして欲しくないのですが・・・
この会社・・・公文書を出すまでにチェックを誰もしないのでしょうか?
公文書の中身を読まないで、捺印だけたくさん押されて出してるようにしか見えない。
つまり、チェック機能が働いていないのでは???
言いたいことは、安全・品質など何事もチェックが甘いのではないかということです。
国語の添削になっちゃいますが・・・

電子部品に『基盤』とは???
誰も気が付かなかったの???

量産自動車会社なんで、意味合い的には製造でしょう。
量産自動車会社を製作業とは言わないでしょう。
少量のカスタムカーなら製作でも・・・
D:5がいくら売れていないとはいえ、カスタムカーのカテゴリじゃないですよね???
適正な漢字の使用ってもんがあると思うんですが・・・

14km/h以上と14km/h以下で矛盾しているが、14km/hはどっち???
小さな細かいことだけど・・・
これが製造指示書や仕様などであれば、違い意味で解釈して、製造・組立・検査・品質管理される可能性があるわけで・・・
公文書なら指摘を受けないように気を使うのが普通だと思います。
コストダウンが目立つ対象車なので、ここまで気を使わない対応では、不信が増します。
ちょっと、憤慨してしまいましたが・・・
みなさんは、どう感じましたか?
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2013/06/06 23:22:05