ここ数日は、猛暑が続いています。
プログが続かない自分です。
子供部屋にエアコンは、必要なのでしょうか?
住んでいる地域や環境でも違うと思いますが・・・
住んでいる場所は、ヒートアイランド現象を起こすところではありません。
必要かどうか?賛否両論あると思います。
贅沢品でも甘やかしでもなく、今や生活必需品なんでしょうか?
熱中症などの病気、勉強に集中しやすい環境提供という考えもあります。
一方、子ども部屋の快適化が進み、引きこもりの原因になっているとする考え方もあるようです。
マイ机に・・・ベット・・・パソコン・・・
テレビがあったら、天国状態ですね。
夫婦で相談した結果・・・
妻はOK派だったので、力関係から???
財務的にも強力な後押しがあり・・・
子供部屋にエアコンをつけることにしました。
車への投資は・・・依然として制裁の壁が・・・
娘だけとはいかず、平等に息子の部屋にも・・・
この辺の配慮も重要ですね。
買出・交渉担当として ・・・
大手家電量販店へ・・・
6畳用の安いエアコンを探索開始しました。
激安!!39,800円・・・
よくみたら・・・冷房専用でした。
目玉に、49800円のエアコンがありました。
店員さんを捕まえて・・・
値段交渉開始・・・
2台購入で消費税サービスしますと・・・
家電量販店には・・・
意味がわからない垂れ幕が・・・
『3台目 半額』は・・・
こちらに大きな文字で『3台目は・・・半額』となってますが???
小さい文字で・・・書いてありました。
最上級のエアコンを購入した場合、価格の安いエアコンの方が半額になる!!ということで・・・
『2台同時購入で2万円引き』とは・・・
最大2万円引きできます。とのこと。
最大がない んですが・・・
垂れ幕で店員をいじってると・・・
値引ができるエアコンは、ここの店にはないですか?
店員さんが別な手口で攻めてきました。
在庫処分で在庫があれば、2014年モデルで掃除機能付きで、59800にできますがと・・・
在庫調べますねと10分待たされ・・・在庫を確保できますが・・・
2014年モデルというのが引っかかりましたが・・・
掃除機能付き・・・
省エネ基準達成率(2010年)が100%・・・
49800円のエアコンより単価が高くなっているんですけど・・・
値段か・・・機能か・・・迷う???
迷っていると・・・消費税をカットしますが・・・・
機能に軍配が・・・
消費税カット+基本工事費込で、59800になったので、2台即決しました。
さら に、基本工事費にダクトカバーをサービスしてくれました。
安かったのか???うまく乗せられたのか???どちらなんでしょうか?
支払いは、その場で楽天のクレジットで・・・
店のポイントが1196と楽天のクレジットで楽天ポイント1196をゲット!!
娘の部屋・・・工事完了!!
エアコンの使用条件を明確に決めています。
エアコンの使用条件は・・・室温が29℃以上になったとき
エアコンの設定温度は、28℃と我が家は決めています。
28℃は、熱中症を起こさないギ リギリの温度です。
エアコンの運転効率は、25~26℃で運転するよりも28℃のほうが効率はいいそうです。
28℃・・・ケチなんじゃない!!
28℃・・・政府の回し者!!
28℃・・・エアコンの意味がない!!
・・・・と思われる方もいるかと思います。
冷房を付けると除湿も一緒にします。
除湿をすれば、同じ28度でも体感温度でかなり違います。
エアコンの設定温度は、外気との温度差は5℃以内にするのが理想です。
5℃以上だと交感神経と副交感神経とのバランスが崩れて、だるさやむくみなどが起きやすいです。
節電のためだけでなく、室間の極端な温度差は、体に負担をかけます。
また、冷えた室内に居続けると、冷房病の元になると考えた方がいいです。
実は、暑い暑いと言ってるのは、脳が叫んでいるのです。
涼しくなるように冷たい飲み物をとって、腹を下すのは、体のほうはそんなに冷やしてほしくないということなのです。
脳を冷やすのに、体を冷やして、その冷たい血液を脳に送るというのはとっても効率が悪いです。
エアコンをつけずとも、頭に冷やしタオルでも巻けば十分だったりします。
エアコンなしの扇風機が体には一番いいのかもしれませんね。
息子の部屋・・・工事完了!!
1週間経ちましたが・・・
娘は・・・自分の部屋で・・・快適生活のようで・・・
すぐに・・・部屋に行くようになりました。
しばらくは・・・経過観察が要みたいです。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2015/07/22 00:54:55