• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー・かずパパのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

低スペックPCにWindows8がアップグレードできるか?

低スペックPCにWindows8がアップグレードできるか?Windows8の萌えOSキャラクターとして登場した「窓辺ゆう」と「窓辺あい」です。

知っていましたか?

「Windows 7 が動作するのと同じハードウェアで問題なく動作します。」ということですが・・・
Windows 7が動作する古いPCでは、必ずしも実行出来ないようです。


1台目挑戦!!

ノートPCにXP SP3にWindows8(32Bit)をインストール・・・
(CPU:Pentium-M 1.6GHz Mem:1.28GB ChipSet Intel 855GM)

Error Code: 0xc0000260・・・

PAE非対応CPUを使っている場合は、エラーがでるらしいです。


2台目
こちらのノートPCにもXP SP3にWindows8(32Bit)をインストール・・・
(CPU:Pentium4 Mobile 1.6GHz Mem:1.0GB ChipSet Intel 855GM)

Error Code: 0x0000005D・・・

サポートされないプロセッサに、Windowsを実行させようとしていることを示しているらしいです。

3台目

socket487系のCPUの場合32bitのOSしか受け付けないので・・・
ディスクトップにもXP SP3にWindows8(32Bit)をインストール・・・
(CPU Pentium4 2.8GHz Mem:2.0GB ChipSet Intel 865GV)

Error Code: 0x0000005D・・・

ソケット478版の Pentium 4 2.8GHz だと、NX ビットに対応していないみたいです。
Socket 478 時代のPentium 4のNXビットが搭載していない古いマシンには、Windows 8 の導入はできないみたいです。


結論として・・・

Windows8は、古いCPUに対応していない。
また、CPUが対応していてもBIOSが対応していないという場合もあるみたいです。
Windows8は、ハードスペックが厳しすぎる。

アップグレードできないので、買い増しなしとなりました。
Posted at 2013/01/28 20:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Windows8 | パソコン/インターネット
2013年01月26日 イイね!

Windows8のアップグレード版(特別価格商品)です。

Windows8のアップグレード版(特別価格商品)です。2013年1月31日までの特別価格商品です。

特別価格ということで、ここに来てWindows8に翻弄されています。


Windows8のアップグレード版が・・・

NTT-Xから ・・・3ライセンス
Amazonから・・・2ライセンス

どちらも3ライセンスまでの購入制限が・・・σ(^_^;)アセアセ

@4980 x 5 = 25,800です。



追加でMicrosoft Windows 8 ProPack(Windows 8からWindows 8 Pro) を2ライセンス購入しました。

妻のは、大分古いPCなのでWindows8がNGなので新規PCに移行予定です。
父親からは、新規ノートPCの購入を依頼されました。

先行投資です。

こちらも3ライセンスまでの購入制限が・・・

@4980 x 2 = 9,960円です。

家族のIT担当としては・・・取り合えず、安い内に・・・

Windows 8 Proへのアップグレード版が今後は、2万5800円になります。
1本で5本買えるわけですから・・・考えようですね。
自分にそう言い聞かせています。

2万5800円 - 24,900円で900円のおつりがきたということで・・・
129000円が24,900円になったことで・・・

問題として、ドライバーがあるかなんですが・・・
問題山積ですが、当分インストールで遊べます。

Windows 8新価格 2月1月以下の価格

Windows 8 Pro アップグレード版 25,800円
Windows 8 アップグレード版 13,800円
Windows 8 ProPack(Pro化)    12,800円
Posted at 2013/01/26 16:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Windows8 | パソコン/インターネット
2013年01月25日 イイね!

新商品 激落ちくんシリーズ

Posted at 2013/01/25 21:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月25日 イイね!

Windows 8 Proの格安アップグレード版は今月末まで・・・

Windows 8 Proの格安アップグレード版は今月末まで・・・WindowsXPの残り寿命まで、あと、437日です。
まだまだ、大丈夫ですが、

Windows 8 Proの格安アップグレード版は今月末までなんですよね。

我が家には、XPのパソコンがたくさんあります。
Microsoftが、2014年4月にWindowsXPのサポートを終了を宣言しているのでどうしようかと・・・
サポート期間終了後のもっとも大きな影響は、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなることです。

その為の準備も・・・
家庭での使用なので、最低インターネットとメールが使用できれば支障はでません。
まだ、XPでも大丈夫ですが、これからXP対策を・・・

第一弾として、ハード的にXP->Windows8として実用上使用できるPCなのか?
スペック・ドライバーの問題とか・・・調査中です。

Windowsのサポート期間順一覧

•Windows XP 2014年4月08日まで
•Windows Vista 2017年4月11日まで
•Windows 7 2020年1月14日まで
•Windows 8 2023年1月10日まで

Microsoftが提供する公式の「XPの残り寿命」ガジェットだが、皮肉なことにWindows 7/Vista上でしか動作しない。
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11662
Posted at 2013/01/25 13:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Windows8 | パソコン/インターネット
2013年01月19日 イイね!

メモリ増設

メモリ増設ガソリンスタンドでよくみる静電気除去です。
静電気でも火花や引火する恐れがあるそうです。

静電気とメモリ増設になにが関係するか?

半導体の主流はCMOSタイプが多く、静電気に弱いんです。
だから、メモリを取扱いする前に静電気除去が必要なんです。



CENTOS6.3には、2GB->4GBに!!
メモリは、ECCです。



Windows8には、2GB->8GBに!!



Windows8をインストールして、Windows7よりリモートコントロールしてるところです。
XPからWindows8をリモートコントロールできませんでした。
できないようにしたのか?

噂どおりSTARTボタンがありませんでした。
PCのシャットダウンをどうししたいいのか?
たぶん、知らない人が使用して一番思うことだと・・・

マイクロソフトも冒険したな!!
自分は、VISTAをパスした口だが・・・
Windowsに慣れた人は、Windows7がいいような気がする。
Posted at 2013/01/20 10:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC Parts | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #デリカD5 フロントバンパ取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/672623/car/626443/7902531/note.aspx
何シテル?   08/14 20:51
ちー・かずパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2015年 2015/05/29 リコール届出番号 3531 完了 2015/05/0 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
あると便利なので、おやじから譲り受けました。 20年以上の車なので、部品交換していきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマルフィットですが、これからいじりたいと思います。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
GD3->GP5に乗り換えました。 基本ノーマル維持です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation