• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー・かずパパのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)


■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

GOODYEAR EAGLE LS2

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

ありません。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

ラジアルタイヤの生みの親だったかと・・・

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:三菱/デリカD:5/2010年
タイヤサイズ(前):225/55R18
タイヤサイズ(後):225/55R18

■年間の走行距離をお答えください。

8000~12000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

通勤・レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

あります。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

しっかりモニターしたいとおもいます。
ゆっくり動画で、報告したいですね。

※この記事は ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/13 21:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月01日 イイね!

プチプチとアルミシートで節電???

プチプチとアルミシートで節電???毎年のことですが・・・

オール電化で電気料金が4人家族で・・・
なんと35000円超え・・・の請求書が・・・
オール電化では、この料金は当たり前なんでしょうか?
妻が曰く、もっとすごい家庭があると・・・
個人的には、使い過ぎだと思うんですが・・・
原因は、冬なので暖房関連なんですが・・・

もう一つの理由の1つに・・・
どうもエコキュートが夜間湯沸しをして、夕方には冷えてしまって再湯沸しをしているようです。
エコキュートの消費電力は外気温の変化の影響をかなり受けるようです。
まずはこれをどうにかしようかと・・・
給湯器は460L用です。



まずは、給湯器の掃除から・・・
車の洗車で使用している水アカ取りが役に立ちます。


エコキュートの給湯器を保温するカバー作成することにしました。
プチプチとアルミシートをホームセンターで調達しました。
材料は・・・
プチプチ   100cm x 5M を2枚 @428 x 2 = 856円
アルミシート 180cm x 180cm を2枚 @598->@359 x 2 = 898円
ボード 450mmx1000mmx5mm 2枚 @105 x 2枚 = 210円
テープ @198 x 1巻 = 198円



全部で2162円でした。
電気代が回収できるか疑問の意見が・・・
無駄かどうかは、まずはやってみましょう。


内側にプチプチを給湯器に巻きつけます。
二重カラス窓をヒントに空気を断熱と使用すれば保温できるかと・・・



次にアルミシートを給湯器に巻きつけます。
本来は、こたつ用ですが・・・
寒い空気を遮断できるかと・・・
裏地には薄い発砲シートが張られています。



雨対策に天板にボードを載せました。
天板の下もプチプチをしています。
アルミシートをさわってみると・・・ほんのり暖かいです。
なんか保温されているようです。
今までは放熱板だったけど、これで保温効果が上がったとかと・・・
Posted at 2014/02/03 22:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2014年01月13日 イイね!

MNP? or  機種変更? 結末は???

MNP? or  機種変更? 結末は???久しぶりのプログアップです。
本年も遅くなりましたが宜しくお願いします。

機種代金が終わったので、次期スマホーと・・・
まだ使用できますが、バッテリーが弱ってきたので、次期スマホーを探しました。


iPhoneの争奪で各キャリアの値引きなどがすごいですね。


Android派なので、第一候補は、Sony Z1にしました。



今回、各キャリアをいろいろ調べました参考にどうぞ!!

自分のキャリアは、AUです。
一般的には、NMPした方が得の場合が多いようです。

料金がトータルで一番安いMNPは、EMOBILEのNEXUS5の一括0円+通信料金


「挑んでる? イー・モバイル」
世界初 アンドロイド4.4搭載スマホ!!

これには、正直迷いました。
通信料金が2500円ぐらいで・・・テザリングなしですが・・・

でも・・・やはりZ1を選択・・・
NEXUS5(16MB)と比べるとカメラの性能・防水機能やTV機能有りなどメモリが32MBのZ1にしました。
性能差は、販売価格が2倍も違うので当然ですが・・・

2番目は、ドコモ、 Disney Mobile on docomo N-03Eの一括0円+通信料金でした。

/>

N-03Eも評判がいいみたいですが、Z1と比べてしまうとちょっと・・・
でも魅力的な料金で運用できます。
計算では7G LTEプランで3500円/月ぐらいで済みます。
なんとキャッシュバックが60000円だったので・・・
2年間ただ同然で使用できます。
これも迷いました。
Andoroid4.1というのが・・・

本命の・・・Sony Z1は・・・
ドコモは、実質0円+通信料金+キャッシュバック40000円と・・・・
これで決まりか?
AuのSony Z1は、機種代金(2000)円+通信料金と比較対象になりませんでした。

この時点では、MNPでドコモSony Z1に決めました。

でも・・・最終的には、AUのSony Z1の機種変更になりました。


なぜ・・・AUの機種変更にという疑問があると思います。

機種変更ですが、変更手続きの1カ月前に、AUに1度、MNPの手続き相談を電話しました。
キャンペインを紹介され、1万円のポイント追加を提示されました。

今月、MNPをしようと電話したら、なぜMNPをするのかと質問が・・・
機種変更の代金がMNPした方が安くでき、トータルで安くなると回答すると・・・
いきなり、今、キャンペインをしていまして、長期使用されているので、30000ポイントを提示されました。
ここから、緻密な?シュミレーションをExcelで・・・

2014/01/13までの16ヶ月以上使用 G3->LTEで機種代10500円引きのキャンペインが・・・・
これで機種代金が70,560円->60.060円に・・・


さらに自分の12,881ポイントを追加すると42,881ポイントが使用できることがわかりました。
機種代が17,179円となったことで、24回分割で機種代金716円になりました。
機種補填が1,680円で機種代金716円なので、料金より961円引きになりました。
分割だと961円引きと・・・
実際は、17ケ月 機種代金0円運用になります。

さらにAUスマートバリューで24ヶ月1480円引きに・・・
機種代金をいれて、4850円+@(保障)ぐらいで運用できる計算でました。


ドコモの場合は、5600+@(保障)ぐらいになり、ドコモが850円/月ぐらい高い結果に・・・
単純計算で2年トータルで20000円分Auが安くなり、自分の12881ポイント投入も帳消しになりました。
キャッシュバック40000円は、魅力に見えましたが、ドコモの通信料が意外に高いことにきずきました。
自腹12,881ポイントを使用しましたが、なんだかんだをひっくりめるとMNPしても機種変更しなくても変わらない程度になりました。

なにも特典がない場合は、MNPした方がいいのは確かだと思います。
NMPは、機種代金0円一括が一番いい条件です。
機種にこだわりがない人にはお勧めします。
AUのメリットは、家族+固定の通信料金は無料と条件付きでAU同士が無料になります。
MNPする前に検討すると以外な結果になるかもしれませんね。

AUの機種変更するとは・・・
2013年09月01日 イイね!

ガリガリ君 コーンポタージュ味は???

ガリガリ君 コーンポタージュ味は???以前、話題なりましたが・・・
食べたことがありませんでした。
いや・・・売っていた時もありましたがさけていました。

一度は食べてみようかと・・・

子供たちは、1口食べて、なんでソーダーの方を買ってこなかのと・・・
いらないと・・・不評でした。

自分も微妙な・・・1口目はいいが・・・

半分食べると・・・味がしつこく感じるように・・・

食べ終わると・・・正直1回でいいです。

賛否が分かれる商品ですね。
Posted at 2013/09/05 19:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理
2013年08月23日 イイね!

家族総出でディズニーランドへ

家族総出でディズニーランドへ十数年ぶりにディズニーにいってきました。
混雑ぶりは、変わりありませんでしたが・・・
キャプテンEOが・・・いまだにやってるのか?と思ったら、復活したんですね。
懐かしいです。
以前行ったときは、独身時代で千葉県に住んでいましたが・・・
妻からは、『結婚してから、ディズニーにつれていってくれなかったね』と妻から恐ろしい一言が・・・
いろいろ有りましたが、今回は、のんびりできるようにと日帰りでなく、ホテルに宿泊することで計画しました。

随分前よりホテル予約を入れましたが・・・夏休みからだったのか?なかなか思う通りには取れなかったです。

浦安ブライトン->シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル->東京ディズニーランドホテル

3度の解約・予約変更で、なんとか東京ディズニーランドホテルを確保できました。
近くのホテルを予約確保するにも大変なことなんだと思いました。



残念なことは、ディズニーランドといえは、花火というイメージでしたが・・・
「ディズニー夏祭り」が代わりみたいで・・・
ディズニーの仲間たちによるダンスコンテスト「爽涼鼓舞」がありました。
人が多くて、よく見えませんでしたが・・・



ショー付きの昼食も予約しました。
昼食が終わった1時30分頃から雨から雷になり、一時、屋根がある場所に避難しました。
荷物のもなりますが、100円ショップの折畳イスが役に立ちました。
以外と雨にぬれないベンチが少なく、このイスが重宝しました。
イベントでは、折畳イスが禁止のようで、イベントが始まる前までは使用できます。
役に立ったアイテムは、ビニールシートですね。必要アイテムです。

東京ディズニーランドホテルになったので・・・



ディズニーホテル宿泊者限定で、ディズニーランドのプレミアムツアーを予約できますが・・・
やはりキャンセル待ち状態で、予約が取れませんでした。
ここの競争率も高いんですね。
出発の2~3日に前になってプレミアムツアーの予約の空きがあったので幸運にも予約できました。
ホテル予約からあらゆる手続きを妻に委ねてので・・・妻は、たいへんだったようです。

プレミアムツアーは、ガイドツアー時間は、16:00~19:00の3時間でした。
この時間は、ファーストパスが使えます。
ファーストパスとは、アトラクションの優先入場口に並ぶ権利なんだそうで・・・
通常のファーストパスは、一度発券すると、利用可能時間まで他のファストパスは発券されないが、
プレミアムツアーの場合は、その制限がなくなるようです。
なので・・・5つのアトラクションをファーストパスで回ることができました。
ディズニーの常連ではないので、ディズニーは、広いので移動も迷わず有意義な3時間だったと思います。
若い女性のガイドさんが付いてとっても快適なツアーだったのでおすすめです。
子供たちもガイドさんに懐いて、喜んでアトラクションを楽しめました。

事後ですが・・・ディズニーランドのプレミアムツアーの価格を知りませんでした。
実は、ガイドさんまで付きことすら知りませんでした。
1グループ6名まで21,000円だったそうで・・・汗;)
その価値は、十分にあると思いますが・・・
もしかして、この分も自分のクレジット口座から天引きされるのか???

プレミアムガイドツアー参加でもらえる、タグとピンバッジです。




また、東京ディズニーランドホテルの特典で・・・
エレクトリカルパレードの鑑賞スペース確保をしました。
全長700m、100万個ものライトが光り輝くナイトパレードはきれいでした。



特典がある東京ディズニーランドホテルの予約がなかなか取れない理由がわかりました。
エレクトリカルパレードが終わってから、すぐにホテルに直行できるので楽でした。
子供たちは、はじめてのディズニーランドだったので、喜んだのでよかったです。
自分と妻は、疲れた!!でした。


翌日7:00分頃にホテルからディズニー入り口を見たところです。
開園8:00からなんですが・・・
こんなに早くから待っているんですね。



Posted at 2013/08/27 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #デリカD5 フロントバンパ取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/672623/car/626443/7902531/note.aspx
何シテル?   08/14 20:51
ちー・かずパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2015年 2015/05/29 リコール届出番号 3531 完了 2015/05/0 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
あると便利なので、おやじから譲り受けました。 20年以上の車なので、部品交換していきます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマルフィットですが、これからいじりたいと思います。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
GD3->GP5に乗り換えました。 基本ノーマル維持です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation