
天気が良かった日本海間瀬サーキット
まず、一言・・・
5バルブとはいえ、ノーマルエンジンは、所詮ノーマルエンジン
とっても、つまらなかった。。。
かつて間瀬に通っていた頃に乗っていた4バルブの方が全然良かった
264&256のカム AE92後期腰下 現車合わせのECU
タコ足 5次元ボーダー304マフラー
たったこれだけで、ドライで1分10秒台、ヘビーウエットで1分15秒台
足は当時煮詰めた、同じセッティング
なのに、5バルブの方が遅い。。。とにかく遅い。。。
ハチロク世界一決定戦で、ナンバー付のライトチューンにも関わらず、ストリートクラスではなく、エキスパートクラスに強引に振り分けられた
当時の間瀬サーキット社長のH岡さんに、「ストリートに出れば上位入賞候補の奴に、ストリートクラスは走らせない。勉強だと思って、上に出ろ!」
案の定、エキスパートクラスで無残な結果。タイムを見れば、ストリートクラス表彰台。
あの頃のエンジンの方が、全然良かった。
何が5バルブだ!
何がVVTだ!
だから可変バルブは嫌いだ!
「カムに乗る」
そんな言葉があるが、このエンジンでは体験できない!
ストレートは伸びないし、以前は7000RPMまで回っていたポイントで、タコメーターをチラ見
・・・6000RPMちょっと。。。何じゃこれ?って感じで、闘争心もダウン。。。
山の下りは誤魔化しが効いていたんだろう
下りで常時使うのは、3000~6000RPMだし、色んな面で騙されていたのかも知れない
来シーズンに向け、何をしようか?
考え中
Posted at 2010/12/20 21:01:00 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記