• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

久々の作業

久々の作業 今日は久々にデリボーイをイジって遊びました♪(^^)


午前中は涼しかったので、先日に買ったサンダーバードマフラーを装着しようと思い、
まずは材料の買出しを。

あらかじめ装着の方法は色々検討しましたが、
意外とサイレンサー部分が重く、肉厚が薄いので溶接だと穴が開きそう・・・と言うことで、
代替品として塩ビパイプを使うことにwww

サイド出しのマフラーはダミーなので「見た目だけ」で問題ないし、
サイレンサー部分はパンチングで覆うので色を塗ってしまえば分からない、
更に加工もしやすいので、さっそくホームセンターで購入。

板厚は2種類ありましたが、厚めの物を買いました(^^)


買い物を終え、午後から叔父の家へ。
基本的に現物合わせがデフォなので、直角のスケールやメジャーで計りながら寸法を出し、
アングル材をカット→溶接→塗装でステーが完成しました。
明日には車体への装着も完成できそうなので、頑張ります♪


画像の中央に見える黒いのがサイレンサーで、なかには消音用の仕切りも・・・
同サイズの塩ビパイプがあったので、繋ぎ用のジョイントも購入しました(^^)
一番上は同サイズの鉄パイプもありましたが、肉厚が厚い&重いので使うまでには至らず・・・。
ブログ一覧 | 車イジり | 日記
Posted at 2010/08/21 23:09:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2010年8月23日 18:14
溶接自分でできるのですか…良ければマフラー加工の際はお願いしたいですw
コメントへの返答
2010年8月29日 22:34
溶接は出来ますが、アーク溶接なので肉厚が薄いと穴が空きますよ(汗)
半自動があれば完璧なのですけどね~(^ω^;

プロフィール

「宮城に行ってきました~ http://cvw.jp/b/673292/42898715/
何シテル?   05/27 22:14
農作業用のアトラスと、通勤用のN-BOXスラッシュをチョコチョコいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
長年放置されていたのですが、Youtubeで車を修理する動画を見て「自分もやってみたい」 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
一目ぼれして購入。 主に通勤で使います。
ホンダ ロードフォックス ホンダ ロードフォックス
車屋が買ったけど全然乗ってない状態で「誰か欲しい人はいないかな」という事で自分が買うこと ...
日産 アトラス 日産 アトラス
農作業用のトラックです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation