• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すちんがのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

AUDI TT RS&Z4M

今日はAUDIにてTT RSの試乗に行ってまいりました。

かっこいいです。RS。
ケツからの迫力がZ4Mとはまた違った感じでいい感じ。
ウイングがいいんだなこりゃ。羽が出っ放し?これ重要かも。



試乗記、インプレ等は私はうまく伝え切れません。
というわけで、直感で生きている私的に言わせてもらえるならば 、
とてもいい車だと思いました。誰が乗っても素直ないい車でした。
っていうか速いよ!速い!!!まじに。いやいやまじに。。。135みたい。
 それいじょうなんだっけ?RS。まあ、どっちもはえーよ!
ちなみに中はこんな感じ。シフトノブが長いのがちょっと。。。それ以外はZ4Mより
ぜんぜん良い!ナビが馬鹿じゃないwシートがとてもいい。とても。
新車の香りがする!!カホリがする!ヨ。



でもなぁ。。。素直なんだよなぁ。。。

個人的に言わせてもらえれば、エグくない。。。ということでしょうか。

うーん、どういえばいいのかな?
たとえばZ4MがSUZUKI RGV-γとすれば、TTRSがHONDA VFR400って感じ?
ウハハ、よけいにわかんねってか。。。。ピーキーな2stとマイルドな4サイクル?

RSはどの回転からでも素直な加速をします。
試乗程度では到底わかりませんが、おそらくコーナーリングでも限界は高いでしょう。
パーシャルで旋回する速度はどっちが高いのかなぁ。。。。
今日の試乗程度では良くわかりませんでしたww
ま、こんな高性能の車を云々する運転能力など。。。

にゃい!!

しかし、Z4Mのすごいところは、こんな運転音痴なおいらでさえ、
RSの運転が普通の車と同じように気楽にできてしまうところw
あんなにできた車なら3ペダルMTじゃないほうがいいのかも?とも思いました。
でもRSのマニュアルは今回の入荷が最後で今後は2ペダだけしか入らない。
貴重ですね。。。E92M3もそうだけど新しいってすごく素直な方向に向かうのかも、
とも思いました。
運転することに対して緊張を伴う車という概念がもう古いんでしょうね。
ハイカム組んだ車。
ツインプレート強化クラッチ、重ステ、パワーバンドはめちゃめちゃ狭い。
常に回してないともっそい遅い!! なんて車は化石ですなwww

Z4Mは乗り手を選びます。というか乗り手に媚びない?疲れる車です。
もう手に入らない車なんだなとしみじみ感じた一日でした。

RSに試乗してZ4M運転するとほんとスパルタンだもの。。。比較すると実感します。
そういえば、Z4Mを初めて試乗したときは手が震えるくらい緊張したなぁ・・・

今じゃ、鼻くそほじってるけど。。。

というわけで、気を取り直してZ4Mのオイル交換にいきました、
ってディーラーだけど。

オイル交換でここまで違いがわかる車も珍しいw



これからもしばらくはこいつが相棒になりそうです。

おしまい
Posted at 2010/04/25 23:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4M | クルマ

プロフィール

「じゃじゃ馬悪い意味で http://cvw.jp/b/673313/46284829/
何シテル?   07/30 22:27
アメ車好きですが、今は何故かM乗りです。 何か新しいことを企画したり、作ったりすることが好きなので仕事も遊びもそんな感じです。 ちなみにデビルスティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
456 7 8910
1112 131415 1617
181920 212223 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 14:28:28
すちんがさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 01:41:58

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ 庶民の味方M号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
庶民の脚最高峰のFIT3HVを泣く泣く手放し庶民のMもどきに乗り換えてしまったでゴザル🐵
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィット3君 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
人生で最もクレバーな車選びだった数少ない車。ハイブリッドで7DCTなんて素晴らしい!みん ...
AMG S63AMG_W222 あーまーげー (AMG S63AMG_W222)
お前なんでアメ車乗りだったのにV8乗ってないの?馬鹿なの?って言われた気がしたので少しだ ...
ジープ ラングラー ラングラーパーポーヒーハー (ジープ ラングラー)
和歌山といえば!ラングラー!バックカントリーエディションエクストリームパープルでしょー! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation