
商品企画の仕事をしています。
企画だけではなく、その開発先や仕様、生産までの工程はすべて見ます。
挙句の果て、その商品の販促やプロモーションまで口を出したりします。
大体中学生くらいかなぁ。
そのくらいの年から、俺がこれを作ったんだぞ!みたいな、またはこれは俺が企画したんだぜぃ!
なんて、そんな一大ムーブメントではなくても、小さくは無いみんなの記憶に残る何かを創りたくてそういう仕事に就きました。
今現在は、何とか自分が小さいころに目指していた仕事をできているわけですが、やっぱり理想と現実にはそれなりにギャップがあるものです。
たとえば?いや、、、たとえばではないですが、私はいわゆるサラリーマンで、まあまあそこそこの人が知っている??メーカーの企画開発職。それもどちらかといえばプロデュース的な仕事をしています。
知らない若い人から見ればそこそこ魅力がある仕事にみえるのかなぁ。でもここの諸先輩方からすれば単なる雇われサラリーマンなんですが。。。すみません。
今年も就職活動が始まりましたが、びっくりするぐらいの学生さんが内定目指してがんばっています。
毎日その姿を見るわけですが、みんながんばっているわけで、いい出会いを願っているわけですが、まあ企業に就職なんてそれこそ運です。
僕がこうして一番の趣味である車と釣りを楽しめるのも仕事があってやった仕事に対する報酬があるからできるわけです。
そして、誰もが思い描いていた仕事ができるわけではなく、幸運にもそういうセクションに配属されたにもかかわらず思い通りの仕事ができない人のほうが大半だと思います。
自分的にも思い描いたとおりの仕事ができているかといえば、仕事全体のせいぜい1%くらい?ww
それ以外は他部署や、他社との折衝、調整に奔走して仕事をしている状態です。
よく、新卒相手のパンフレットにはたとえば、企画開発職のわが部署の仕事シーンを表現すると、ミーティングでラフな服装のメンバーとデザイナーがディスカッションをしています。
テーブルの上には企画中の製品のコンセプトモックが並び、壁にはポジショニングマップとラフデザインイラストがいっぱい貼り付けられていて、その中で喧々諤々の打ち合わせが!!wwww
これ、パンフレットで見るとめちゃくちゃかっこいいんですよww
いわゆるトレンデードラマってやつみたいな感じwww
実際の仕事では当然そんなシーンもあるのですが、そんな場面なんてほんの一瞬だけ。
結局、調整と折衝。製造ラインとのぶつかり合いと納期と営業の戦いww
泥臭いもんです。憧れって結局虚像なんですよね。
でも、僕自身はそれを選んでやっているし、その裏もいい加減良くわかったし、それでも何かを生み出す仕事をやりたいからやっぱりこの仕事が面白いと思っています。
で、いやらしいかな経営側からすれば企業価値が上がるということであれば一番世間的に評価されているセクションを全面的に押し出すプロモーション。まあ、それは正しいww
そんなわけで、いろいろそれなりに忙しいわけですがそれ以上の成果を出そうと未だに全開状態が続いています。
なんか、いいアイデアないかいな。まじで。
事業でも製品でもいい。面白くて金になる。みんなが楽しくて生活習慣を変えるような企画を出したいと思っています。
そんな感じの今夜であります。
と、気張ってみたはいいけど明日から休みをいただいて伊豆へ!!
春の伊豆の平日??
そりゃ西天城高原線(仁科峠)で気持ちいいドライブするってもんでしょう!!
なんでZ4Mがあるのよ。それだろ!?そのために手に入れた車だろ?
ってんで、いってきやす!伊豆。金土日で伊豆を走り周ってくるぜ!!!!
おしまい
Posted at 2010/04/09 01:04:37 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記