人は日常の中でどんなに気をつけていても事故にあってしまう場合がある。
それは歩いているときでも自転車に乗っているときでも
時には家でもありうるのだが、
特に車を趣味とする人間にとって事故に遭う可能性は高いものだ。
自らの不注意で引き起こしてしまう事故。
これは己の気持ち次第で防げるものだが、やはりどんなに気をつけていても、相手の不注意や、不測の事態で事故に巻き込まれてしまうことも多々ある。
自らの不注意の事故は自らが注意をすることで確立はかなり下がる。
もらい事故はどうやって防ぐのか?
実はekワゴンを購入したときに実施しようとしていたのだが、日々バタバタしていてすっかり忘れていたのだが、このタイミングでようやく不測の事態を未然に回避できる一つの方法を実行することにした。
神頼みである。
だが、私は島根県出身。日本で唯一の神有月をもつ地域出身。
学校のテストで神無月と書くと「×」だ。これは本当の話。
島根の人間にとって神とは大国主命であり、それは出雲大社である(俺だけ?)。
これに匹敵する神ってなに?
といわれれば天照大神。伊勢神宮である。
神頼みができる場所が関東にはあるのか?
実はある。
幼いころから親しんだ神話とは全く関係ないのだが、ここだけは特別。
私は毎年、必ず数回参拝している神社である。
靖国神社
出雲大社以外に「きちんと」参拝する神社はここ。
今まで無事故だったこと、そしてこれからも安全であることを祈願する。
交通安全祈願、というか「神頼み」は気持ちの問題だったりする。
本当にこれで安全だと思っているわけではないが、あらためて安全に気を配る。
細かな気遣いを認識するいい機会となる。
特に、靖国の境内にZ4Mロードスターが入っていく瞬間は気が引き締まる。
これからも、自分も含め、皆さんが安全に楽しく車と接することができますように。
遊就館を望むZ4Mロードスター
なかなかこんな光景ないでしょ?
※靖国にアメリカ製のドイツブランドの車ではいるのはなんとなく複雑
でも、気持ちの問題だから俺的には全然いいのだ。
おしまい
Posted at 2010/08/28 22:19:27 | |
トラックバック(0) |
Z4M | クルマ