• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinodasのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

ガーデニング2023-20【家庭菜園 収穫】

ガーデニング2023-20【家庭菜園 収穫】自宅裏の菜園に野菜の苗を植えてから3ヶ月
やはり、その都度自分の育てた新鮮な野菜が食べれるのはささやかな幸せのひとつです。

◼️キュウリ



毎朝チェックしないと一晩で巨大化、育ち過ぎてしまいますねよ💦

◼️トマト



色々なトマトを植えたので食卓を華やかにしてくれたり、友人やご近所にお裾分けでコミュニケーションを深めてくれます。

◼️ナス

今年初めての米ナス、でかい!

◼️パプリカ

大きく育ちますが、なかなか色付かないので苦くないピーマンとしてサラダや料理に使います。

◼️シシトウ

毎年収穫ではトマトと並び優等生です!

◼️カボチャ

苗は買ってないのに芽がでて自然に育ってるようです。まさに大地からの恵み??
ヘタが茶色くコルク状になれば収穫できるとか…楽しみです(^^)
Posted at 2023/08/22 10:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

ホームメンテ2023-4【 TV収納ボードの棚➡️戸棚に変更】

ホームメンテ2023-4【 TV収納ボードの棚➡️戸棚に変更】TV収納ボード上部の可動式オープンな収納棚
拭き掃除する際、物の出し入れが面倒

写真では、マスキングテープで上下の戸棚用レールの位置決めをして上のレールは既に取り付けたところです。

ホームセンターで購入した戸棚用レール(上、下)
棚の間口サイズに合わせカット


レール裏面には両面テープを貼り付けます。


レールを棚の上下に取り付けます

戸棚レールは上用、下用があるので間違えないように

次に戸棚の"戸"は何を使うかですが、

今回は、ネットで無料カットサービスありのアクリルボードを取り寄せました。

カット前:5mm×500mm×300mm×2
カット後:5mm×500mm×206mm×2

※戸棚の高さが212㎜-6㎜(上下レール考慮)

アクリルボードは戸棚用レールに最初に奥の溝側から1枚を上を差し込んでから下を差し込む。もう1枚は手前の溝側に同じ手順で差し込み完了です。

アクリルボードが曇りガラスのように見えますが、保護シートが付いているため、剥がせば透明です。


レールとアクリルボード



Posted at 2023/07/29 07:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月03日 イイね!

手作り簡単料理 13【市販ロースカツで「卵とじ」】

手作り簡単料理 13【市販ロースカツで「卵とじ」】ロースカツの卵とじを作りました!

と言っても元は⬇️コレ

近所スーパーで夕方3割引きになってた市販のロースカツ

時間経過とともに衣のサクサク感は、損なわれてしまいます。

いつもならグリルで加熱し衣のサクサク感をアップしてからキャベツとか添えてレモン汁とかソースかけて食べるところですが、

今回はロースカツ1枚を「卵とじ」にしてみました!


ロースカツ1枚を約1.5cm幅に切ります。
玉ねぎは、1/4個を薄切りにします。


フライパンにタマネギ薄切りと
水100cc、ほんだし顆粒小さじ1.5、酒と醤油各大さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1
を入れ煮ます。


玉ねぎが柔らかくなったら豚カツを入れ


溶いた卵を流し入れ


蓋をして火を弱める。
卵の好みの仕上がりのタイミングで火をとめ、そのまま数分蒸します。

こんな感じで出来上がり!

ちょっと見栄え的に卵の流し入れ方が下手でした(^^;

皿に盛り付けました。

オカズでもどんぶりでもOK!

揚げ物は.ちょっと…って時でも卵とじにすることで衣の油っぽさはなくタマネギ、卵、ダシ汁で相性よくまとまり、美味しく食べられました(^^)v


〈残り1枚のロースカツ〉
グリルで加熱しサクサク感をアップしてから「カツカレー」にしていただきました。

カレーは、レトルトです(^^;

暑くなる時期、特に市販総菜は、そのまま食卓へは避けて、できるだけ加熱してからいただいたようにしてます。
Posted at 2023/07/03 10:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

手作り簡単料理 12【豚肉と玉ねぎの生姜焼き 】

手作り簡単料理 12【豚肉と玉ねぎの生姜焼き

】最近は健康を意識し、料理には野菜を多く取り入れるようにしてます。

今回は生姜焼ですが、タマネギと一緒に。タマネギには疲労回復、鎮静、不眠症改善、食欲増進、便秘予防、動脈硬化予防の効果等があるとか


タマネギは薄切りです。
豚肉250gを軽く塩コショウして薄力粉をまぶします。


合わせ調味料は、すりおろし生姜大2と細切り生姜しょうがに酒大2、醤油大2、みりん大1、砂糖大1


フライパンに油をひいて、豚肉の両面に焼き目がつくまで焼き


一旦、取り出し


フライパンでタマネギを炒め、豚肉を戻し入れます。


合わせ調味料を加え絡め炒めて出来上がりです!


付け合わせは紅しょうがと千切りキャベツ。


味噌汁は、ぶなしめじ、油揚げ、チンゲン菜です。

甘辛い生姜の効いたタレが馴染んだ豚肉でご飯がすすみます!



Posted at 2023/07/02 05:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シッシー★(麗) さん、こんにちは(^-^)/
「春眠不覚暁」って感じかな?
ドライバーさんの運転に安心できるからですよね(^^; おやすみなさいzzz」
何シテル?   03/21 15:52
はじめまして。vinodasです。北海道からです。 みんカラは、2010年1月 ホンダエアウェイブからスタートしました。現在は、ホンダN-ONEに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

もしかして「あなたのN」も........続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 11:00:46
オイル交換ついでに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:43:00
晩酌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 21:28:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE gray-one (ホンダ N-ONE)
人生2台目の軽自動車 再びN-ONE! 2019年(令和元年)12月15日♪納車。 ...
その他 自転車 富士雄くん (その他 自転車)
◼️メーカー:FUJI ◼️ブランド:フラッグシップMTB「Mt FUJI」 ◼️タイプ ...
ホンダ N-ONE black-one (ホンダ N-ONE)
人生初の軽自動車 N-ONE! 2015年9月~2019年10月の4年ちょっとのお付き合 ...
ホンダ エアウェイブ 赤エア (ホンダ エアウェイブ)
赤エアです。Gスカイルーフ4WD 純正のナビ/リアカメラ/ETC/トノカバー/カーコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation