
我が家もお出かけしましたよ^^
旨い魚を思う存分食ってやるぞと、SPACY号で銚子方面に繰り出しました!
ルートは利根川沿いの道を延々下っていくという、片道90キロ強のコースです!
途中、河川敷で放牧されてる牛と触れ合ったり、波崎の風力発電の風車を見物したりしながら、ネットで下調べしてあった銚子漁港近くの海鮮食事処 魚屋の台所に到着!
食べログの口コミのランキングで1位、地元客がよく利用している等の情報から、この店にしように決めていました。
しかしやっぱりGWですね、時刻は午後1時を回っておりましたがかなりの混雑で店に入るまで40分程度待ちました。
生ビールを飲みながらいろいろつまんでやるぞ!と鼻息も荒く案内されたお座敷の席へよっこいしょ。
ところがどっこいぎっちょんちょん、昼は一品料理はなく《ゴールデンウィークランチメニュー》と称する10種類の定食・丼のみ。あっちゃ~、いきなり出鼻を挫かれました(^^;
しかたなく私は刺身定食1400円と生ビール、長女は生鮪丼950円とオレンジジュース、次女はウニ・イクラ・鮪入三色丼1900円とオレンジジュースを発注。嫁は発注せず皆のを適当に摘むことに。
飲み物が来てとりあえず乾杯!
ゴクゴクッゴキュゴキュ (^O◇ゞ プハァー(*^Q^)c[] ウマーイ!
しかし待てど暮らせど注文したものが一向に来ません。ウチだけ忘れられてるのかとも思いましたが、私達の前に入った隣のお客さんのところも来てないし…
どうやら料理は大将ひとりで切り盛りしているようですヽ(´Д`
生もう一杯頼もうかと思いましたが、つまみもないので我慢しましたよ。
結局さらに待つこと40分、ウトウトしかかった頃にようやく運ばれてきました!
5種類の厚めに切られた刺身+玉子焼きはさすがに新鮮で旨いですヾ(´▽`*;)ゝ"
刺身も旨いですが、大きな器に入ったあら汁これがまた実に旨い!
長女もウマイウマイと言いつつ鮪丼を完食!
次女は3色丼のうちウニ・鮪をすべて嫁にあげて、イクラ丼にして食べてました。
料理には満足しましたが、GWだからというのもあったのでしょうが、店員の対応のお粗末さが目に付きました。どう見てもこの時期のため臨時で雇ったようなカタコト日本語のお姉さん達でしたね。私も接客業をしている関係上、どうしてもそういうところに目が行ってしまいます。生意気言ってスイマセン(^^;
ここに来るなら連休は避けて、できれば平日の夜とかに行けばこの店の本当の良さが味わえるのでないかはと思いました。
とりあえずご馳走様でした^^
ブログ一覧 |
旅行・ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2010/05/05 11:18:07