• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけちんさんちの縁結びのブログ一覧

2020年03月25日 イイね!

「その先の、道へ。北海道」4日目

コロナ大丈夫ですか?
せっかく今週金土日が3連休になったのに外出自粛やんな。
日曜日は用事があるので出掛けますが、3日とも雨だからバイク乗れんしな。

お弁当作って車乗るか、家でゲームと映画三昧かなって思ってます。
まぁ、引きこもりは好きなのでいいですけどねw




劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』もうすぐですね\( 'ω')/
コミック、テレビ放送は追いかけていませんが、今年も劇場版は観に行くつもりです\( 'ω')/ たのしみ\( 'ω')/
東京事変ですって!!!!!!



会社の先輩(おっちゃん)に「カブで年越し宗谷岬せぇへん?」って誘われてます。
とりあえず「以前から興味はありましたが、今じゃない…」と。

でも、いつかはバイクで北海道走りたいです。

2019年5月1日、4日目


alt

おはようございます。雨です。
コンビニとパチンコ屋の間みたいな微妙な所で寝ましたが、雨だと散歩させられんくて、すまんなぁって。
狭い場所でもトテトテ歩いているのはカワユイ。


alt

雨の中走るの結構好きなんです。
音楽とかロードノイズで全然聴こえなくなるけどね。
なんというか、雨が降っていると「雨だけがある」みたいな感じがして何となく落ち着きます。


alt

釧ちゃん食堂
朝ごはん!


alt

残念ながら、何の魚だったかは忘れてしまいました。
銀鱈だったような・・・・・・・

ちょーーーーーーーーーーーーうまかった。
最高だった。あんなにうまい焼き魚は食べたことない。

絶対また行く。次北海道行ったら、また絶対行く。
今度は海鮮食べたい。


alt

ちょこっと移動して観光です。


alt

はるにれの木
2本の木がくっついて、まるで1本の木のように生えています。
”2つで1つになっている”という様から、恋人たちのパワースポットらしい。

葉は落ちてしまっていましたが、夏はモサモサに。
四季折々の景色が楽しめるみたいです。


alt

樹齢約140年との事で、すごく大きいです。
どれくらい大きいかと言うと。


alt

指先に乗せたり。


alt

ぶら下がったりできるくらい。


alt

朝日堂
この木の川向かいにある、アメリカンドーナツへ。
平日1,200個、休日3,000個も売れるんやで?楽しみやん?


alt

休みやん(´Д`)
悲しい。。。
頭を抱えていると、少し向こうに何かが見える。


alt

豊月


alt

和菓子・洋菓子屋さんでした(*^_^*)


alt

ッエーイ☆


alt

観月苑
走っていると突然現れた「モール温泉」という看板。
「太古のなんとか」って書いてありました。

お「行くか?」
い「もちー!」

ホテルの日帰り温泉が開くまで少し時間があったので、駐車場で少し荷物の整理をして、おやつを頂きました。

お湯はさらさらとした肌触りだったような?
硫黄の匂いではなく、なんとなく木の匂いのようだったかと。
浮いている丸太に掴まって遊んでいましたw

あと、外観からの想像以上に施設が綺麗でびびった。
周りは温泉街と言うより、ちょっとしたリゾート街というイメージ。
おしゃれな洋食屋さんとか、高級そうな焼肉屋さんなどがありました。


alt

日高山脈を越えました。
正直全然詳しくはありませんが、とても静かな場所でした。


alt

平地ではみんなにビュンビュン追い越されますが、峠に入ると彼らは減速するようで、結局また前に行かせてもらいますw

一部霧がすごくて、その区間は20km/h巡航で。
ライトを点けると前が見難くなるのは分かりますが、被視認性を上げるためにも何かしらは点けて欲しいですw
対向車線、霧の中から突然車が現れると結構ビビるねん。


alt

ミシュランマジ有能。
砂利を踏むとさすがにグリップが落ちますが、ウェットでも安心して走れます。

車全身砂まるけになりましたが、リアウィンドウだけまっさらな不思議!


alt

あま屋

海沿いまで出て、少しだけ南下します。
今回の北海道で一番食べたかったと言っても過言ではない!「日高の春うに」です!!!!!
最初聞いた時に、日高里菜?日髙のり子???って思いましたが違うみたい。


alt

「ご予約のお客様のみ」。。。。。。。。\( 'ω')/

膝から力が抜けて声が出ないって、初めて体験しました。
悲しいとか悔しいとかじゃ無くて、頭真っ白。

何とか気持ちを立て直し、頼みの綱はgoogle先生。


alt

美食の館 天政
何とか…食べられる…ッ!


alt

値段すごい。でもいい。食べられるなら。


alt

なんか、もう、すごい。感動。
前日に食べたうには美味しかったんですけど、あっちよりもっとプリプリ甘々。
あっちが22歳だとしたら、こっちは16歳。

ご馳走さまでした。
大変美味しゅうございました。


alt

十勝でスーパー銭湯に入ったらモール温泉あるやんwww
お昼に入ったのと比べられないけどなww

北海道初日に泊まった公園に戻ってきておやすみなさい。
いっぱいグルメできて幸せな日でした(*´∀`)

4日目の移動距離: 493km。
Posted at 2020/03/26 02:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月20日 イイね!

「その先の、道へ。北海道」3日目

最近はよく尊い漫画を追いかけています。
色々あるけども、


alt

ラスト・さんぽ」おもろい。
イッヌのツッコミの間が絶妙ww


北海道へ帰りましょう。北海道行きてぇ・・・・うまい魚食いてぇ・・・・

2019年4月30日、3日目

alt

エンケイ兄弟、パタパタと湿気を飛ばす恒例行事です(^_^)
今まで秘密にしていましたが、ワイパーとか窓縁とか、ばっちぃよね。

出発の7時頃で気温は15度ほどまで上がっていてポカポカ陽気に。


alt

北海道感!
この辺が今回の北海道で一番何も無かったと思います。
何もない、ただ、北海道がある。なんかそんな感じ。


alt

サロマ湖へ到着です。
8時過ぎ。車はまだ比較的少なめ。
日差しが強すぎて写真むずい。NDフィルター買わなきゃ。

この先から一旦別行動をします。


alt

オホーツク網走番屋-Okhotsk Mark
僕は網走で早めのお昼ご飯です。
まだほとんど営業前でした。残念。

自分用にほたてを送りましたが、帰って食べたらめっっっっっっちゃうまかった・・・・・。


alt

浜焼きセット。
ホタテはそこそこプリプリ。
焼き魚うま!!
牡蠣、の殻に入ったシジミは硬くてなんじゃこりゃww


alt

博物館網走監獄に行きましたが、第二駐車場の端っこまで車いっぱいww
チケットを買うのも待ってられなかったので、外でお土産をいくつか買うだけにしました。


alt

斜里岳と。
北海道の東側が広くて平べったい土地が多い感じでした。


alt

集合場所にて。
予定より早めに着いたのでアイス(*^_^*)
甘々でトロトロでうまうま(*^_^*)


alt

ちょっと走って野付半島へ向かいます。
道路の左右、すぐそこが海で異世界感すごい。
異世界だから小人星人(ロリコン)も出現しました。


alt

野付半島ネイチャーセンター
ジャンボホタテバーガーを自分で作ります!\( 'ω')/ 楽しい!!\( 'ω')/


alt

僕は牛乳を一緒に頂きました。
ホタテぷりっぷりうまー!
食べ応えしっかりでした(^o^)


alt

開陽台
YouTubeで見た所。


alt


alt

なんかもう、すごい景色でした。
あと、風が強すぎて吹き飛びそうでした


alt

名物おじさんが居ましたw
農地開拓時代に越してきたとの事。
訪れた観光客達に案内をしているみたいです。


alt

寿司ひらの
い「と、特上、行っときます?」
お「いや、明日こそ、大本命のうに丼や。ここは上にしておこう」


alt

いやもう、あの、うまい。
マグロってこんな味だったんだ、って。


alt

うに丼はハーフにしました。稚内で食べ損ねた分、ひとしお。
とろっと甘くてクリーミー。(小並感)
すんごくおいしい。


alt

お腹を満たして幸せになり、温泉でリラックスします。
モンキー・パンチ出生の地?らしく、ルパングッズがいくつか販売されていました。
隣のおじさんはパンチよりパンツが気になっている様子でした。(風評被害)


alt

この日は移動は控えめにして観光多めに。
全部が全部はうまくいきませんが、色々見て食べて充実した一日でした( ´ ▽ ` )ノ

ま、走る事自体が観光に含まれるので、起きている間ずっと観光してるとも言うw

3日目の移動距離: 384km。
Posted at 2020/03/21 01:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年02月27日 イイね!

「その先の、道へ。北海道」2日目



↑めっちゃ面白かったwww
「ウィルス流出でゾンビに。冴えない男子高校生が大活躍!」みたいなベタな設定ですが、子気味良いテンポと程よいシリアス、たまに挟んでくるボケで最初から最後まで退屈せずに観れましたw

プライムビデオにあるのですぐ観れます。
っていうかプライム会員費って高いよね。



さて。続きです。

2019年4月29日、2日目
北海道に上陸してから初の朝です!
FM NORTH WAVEに合わせ、まだガラガラの北海道を走ります。

「Good morning 北海道~~!!!」


alt

一足先に増毛へ到着しました。


alt

まだ朝の9時過ぎでしたが、観光客がちらほらと。
車もバイクも多かったです。


alt

alt

程なくしてインテグラが2台到着。
朝ごはんのお土産付きでした(*^_^*)


alt

気温が上がってすごく暖かかったです。
2019年ベストショット♪
モデルがいいので。


alt

ワンコは入れないので順番に、日本最北の酒造を見学。


alt

甘酒がめっちゃ美味しくて買って帰りました。
家に着くまでクーラーボックスでしたが、とりあえず大丈夫だったみたい。
アホみたいな量が出来るのでちょっとずつ作って、ペットボトルに入れて凍らせて、まだ冷凍庫に入ってますw


alt

alt

留萌へ移動です。
ユルい萌えキャラ。


alt

甘エビ丼。
北海道での初グルメ!!
パナい!!!うまい!!!!
横っちょにある肝みたいなのもすごく美味しかった記憶があります。


alt

広くて真っすぐで、こんな感じの道は北海道中どこでもありましたw
道の脇に上から矢印があって、北海道感だなって思いました。


alt

海沿いでひたすら道。何にもない。


alt

遠くまで山が無くて、平べったい土地のふちっこに居る感じ。
で、寒い。さっきまで春だったのに、春終わった。


alt

北海道でけぇなぁ・・・・・と思っていました。


alt

オトンルイ風力発電所
ネットで見たことあるやつ!


alt

alt

観光客がたくさん居ました。
ささっと見て次の目的地へ!!


alt

樺太食堂
終了~~\(^o^)/
うに丼食べたかったですww
そんで、寒すぎたのでホーマックでダウンジャケット(2,980円)買いました。
めっちゃ優秀。


alt

ノシャップ岬!
風つおいwww


alt

ノシャップ岬のポーズ!


alt

最北端を目指します。
マジ異世界。


alt

分身おじさんが現れた!
自分もこれやろうとしたら足がもつれてズッコケたw


alt

最北端、宗谷岬へ到着!
いよいよ来たんだなぁって。


alt

ロイヤルエンフィールドはディーゼルでした。
他にもバイクいっぱい。
フルパニアだったり、紐で縛っていたり。



alt

記念カードを買って、ちょっとだけお土産を見たけど何も買わず。
しばらく余韻に浸るのです。


alt

宗谷岬の鳥。
どこから来てどこへ行くのか。

僕たちは最北端で給油して次の目的地へ向かいますよ。


alt

真っ暗な森の中真っすぐな道を駆け抜けて、お風呂に入って、夕飯はセコマで。
僕が「外で食べたい」って言って付き合ってもらいましたw


alt

この日はだいぶ走りました。
おやすみなさい。

2日目の移動距離: 558km。
Posted at 2020/02/27 23:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月25日 イイね!

「その先の、道へ。北海道」0~1日目

こんばんは。僕です。
週5で鍋です。昨日は出汁で。今日は味噌を足して。明日はにんにくと豆板醤を足して。
あったまる(^o^)




今期アニメは面白そうな作品が多いです。
2話まで観て虚構推理が好感触。




アホなのも好きw
木野日菜つえぇ…www



2019年4月27~28日、0~1日目
昨年のGWのお話です。


alt

土曜日の午前中に洗車とトランクスポイラーの取り付けを行い、福井県敦賀市へ向かいます。


alt

でっっっっっけぇ!!!!
運よくチケットが取れたこいつで北海道へ向かいます。


alt

全貌はこんな感じ。
国内線フェリーの中では大きい部類に入るらしい。


alt

スペックを見てもピンと来ないけどw
とりあえずでかい。とてもでかい。ワクワクしてきた。


alt

ちゃんと予習したから殺人事件が起きても大丈夫╭( ・ㅂ・)و̑ グッ


alt

「あなたはちょっと低いからこっちね」って。
NDロードスター、RCZと一緒でした。

この時点で買い物に出るのは難しそうな雰囲気だったので、乗り場に行く前に早めにコンビニ等に寄った方がいいです!!
敦賀IC降りてからコンビニ見たかな?ってぐらいなので、必ずちゃんと調べてから。
お風呂と食事は早めに済ませておきました。


alt

バイクはたくさん居ました。
皆さん荷物満載で、3~4割くらいがキャンプ用品を積んでいる様子。
期待と不安とやる気と緊張の入り混じった空気がバシバシ伝わってきました。
見てるこっちが息を呑むような。


alt

流し撮りの真似事。


alt

チャリダーが2人( ゚д゚ )
ぱねぇ( ゚д゚ )


alt

今回はミシュランで走ります\( 'ω')/
っていうか、北海道を走るためにミシュラン買った感ある\( 'ω')/
いっぱい走るぜぇ~~~~!!!!!!いやっほーーい!!!!!

22時過ぎに着いたので、結局2時間くらいターミナルでうろうろしていましたw
(トム・ハンクスではない)


alt

さらば、本州。。。
酔い止めは乗船前に飲んでおきました。


alt

1時頃までやっぱりテンション上がっちゃってちょっと散策w
んまりぃぅぉっとあっそしあほってーるに(ry


alt

なんとなく90年代リゾート感。
カーペットの色とか壁のデザインとか、ちょっと懐かしい雰囲気でした。


alt

中は狭くないけど、広くはなかったです。
混雑している感じが無いのは、人数制限がはっきりしているから、って事かな?


alt

廊下を撮っただけであって、たまたま幼女が写りこんだんです。


alt

売店は常に営業しているわけではなく、時間限定でした。注意。
すでに北海道感が出ていてフライングしそうw


alt

船内は海上に出ると圏外で、wi-fiすら飛んでいません。
乗客を暇にさせないような工夫がされていました。
全部参加すると多分結構忙しいですw

コナンは劇場版ではなく、4:3のテレビスペシャルでした。
30分前に入って、子どもと家族連れでほぼ満席でギリギリ座れましたw


alt

一番安いツーリストAでしたが、壁際(入ってすぐ)でお向かいさんが居なくてとても快適でした。
カーテン閉めてしまえばパーソナル空間です!


alt

シックラおいしかった(*´∀`)
寝るのが惜しくてダラダラしていました。
思ったより全然静か。エンジンの振動も気にならない。酔い止めで揺れは大丈夫。


alt

朝でーーーす!!!!
海上で空気が澄んでてめっちゃくちゃ気持ちいい。
朝ビールすれば良かったと心残り。


alt

7時すぎくらいだと人は居ませんでした。
8時前からパラパラと出てくる感じ。


alt

地球って丸いんです。知ってた?
僕も知ってたけど、改めて「丸い」って思った。


alt

ラフタリアちゃん「もうすぐ北海道に着くんですね!私も楽しみです!」


alt

朝ごはんはレストランもありましたが、前日に買っておいたパンとコーヒーで混雑する前に済ませました。
僕が食べ終わったぐらいから、カップラーメンエリアが混んできていました。

早起きできてラッキー♪


alt

まだ新潟県だけど、これほんとに夜までに着くん?


alt

お昼はレストランでカレー大盛り。
レトルトっぽさはありましたが、まぁ普通においしい。

12時ちょうどくらいで混んではいましたが、 待たずにご飯受け取って普通に余裕で座れました。
人数が決まっているって素晴らしい。

alt

一気に進んだ感じ!って思ったけど、よくよく考えると10時間くらい経ってましたw
60km/h×10時間で約600km?
本読んでアニメ観て昼寝してたら着くんだもん。最高。


alt

津軽海峡に入った辺りで揺れが大きくなってきました。
酔い止めは12時間で切れるので、ちゃんと昼前に飲んでおきました。


alt

見えてきたぞ。ごくり。


alt

海に沈む夕陽を撮る人を、撮る。
対象を撮るんじゃなくて、場面を切り取るのも好きです(^_^)


alt

夕陽が沈んだ後に佇む人を、撮る。
夕方が海に溶けて夜が広がる瞬間。


alt

夜はバイキングでザンギにしました。
まぁ、ちょっとジューシーな唐揚げでしたw


alt

東野圭吾。
行き帰りで読むかな?って思ったけど、結局着く前に読みきりました。
加害者家族も被害者にしてしまう。
完全には救わない展開。可能性と未来を考えさせる締め方が良かったです。


alt

来たぜ北海道!!!!
とりあえず道広い!!まっすぐ!!!見慣れない木がいっぱい!!!!

苫小牧ターミナルへ寄らずに出てしまって、ターミナルで写真撮れずw


alt

北海道の空気を感じながら、とりあえずコーヒーを。
この日は公園で寝ました。

いよいよ北海道が始まりました。
まだそこまで実感沸いていませんが、じんわり興奮がくすぶっている感じです。

つづく。

0日目の移動距離(自宅から敦賀まで):175km
1日目の移動距離(苫小牧港から公園まで): 88km。
Posted at 2020/01/25 00:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月13日 イイね!

2019.6.2 渥美半島


新アニメ始まりましたね!
まだ2019年秋アニメ完走してないんですけど!




今期の覇権は恋する小惑星でよい?
「ビクセンとのコラボ企画」とかいう記事を読みましたが、望遠鏡ではないみたいね。




天文アニメなら宙のまにまにも忘れないでね!
美星ちゃん CV:伊藤かな恵ちゃん

なんかもう、10年って色々すごい。
かな恵ちゃんかわいい。かな恵ちゃんの10周年ライブほんと素敵だった。


2019年6月2日
GWは北海道でしたが、ひとまず先にこちらを。記録記録。

alt

今回はこちらの4台で。
たまたま背の順になってて草w


alt

alt


天気は悪かったです。


alt

展望トイレ!
後で知りましたけど、結構全国にあるみたいw


alt

渥美の丼屋 まるみ


alt

味はまぁ、北海道で色々食べてしまったので。
しらすかき揚げ丼、かば焼き丼にしておけば良かったかな。


alt

セルフサービスの味噌汁が美味しかったです。


alt

alt

伊良湖岬へ。
風がちょーーーーー強かったw


alt

空に叫ぶ脱・生存の定義!※ゾンビは居なかった


alt

名物おおあさり!(は食べてない)


alt

電車はVTECが付いてないからか、運転が難しそうな様子。


alt

alt

SEKIROは自分には絶対やり切れんから、YouTubeで観るのがいい。


alt

alt

ロケーションはなかなか良いんだけど、においがヤバいwww


alt

レガシィたんはやっぱりこの角度が好きみたい(*'ω'*)


alt

豊龍園 豊川店
渋滞終わってから帰る組の3人で、安定の買取王国を視察。
夕飯は特盛店で苦しいくらいに食べましたw
味もそこそこ良くておすすめだけど、量がすごいから年に数回でいいw


ぐるっと回って行かなきゃいかんので、渥美半島はちと遠いね。
天気が良い時にもうちょっとしっかりグルメしに行きたいなと思いました(^o^)
Posted at 2020/01/13 23:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「1番泣いたのはコナンの英三さん、笑ったのはスイス・アーミー・マン、ロリコン病が発症しかけたのがメイジーの瞳。すみっコとかパディントンとか、かわいいのも好き(^^)まだまだ観たい映画がいっぱい!」
何シテル?   06/09 23:45
月へ行く予定だったロケットが湖のほとりにつき刺さった そこに住んでいたペリカンの親子は即死だったらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

流用情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 12:38:02
ショートスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 13:41:22
スバル(純正) GDB用スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 12:26:00

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
丁度良い相棒感。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
初原付二種ですが、楽さに感動しています。 このクラスは金額を上げればそれだけ性能・装備の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ちょっとパワー不足を感じる場面はありますが、全体的には好きですへ(∵)へ 車高下げた ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
すごく、程よい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation