• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

この一週間、寒いですね(*'▽')

毎日毎日寒いですが、週末はホント激寒でした(*‘∀‘)

岡山市内から約1時間のところにある実家で仕事をしてるのですが、今年も凍結防止剤を撒く仕事をしてます。

凍結しそうな夜か朝の通勤前の5時から凍結防止剤を撒くのですが、ずっと暖かかったので出動してませんでした(^^;

それがこの一週間は寒い寒い。

先週の月曜が雨で夜から寒くなるって事で、夜出動し。
火曜は雪が30センチ積もり、雪かきと凍結防止剤の散布。





庭もいい感じに雪化粧



近くの一本桜も雪化粧



古い軽トラで走り回ったら雪まみれになりました(≧▽≦)





火曜も夜に凍結防止剤を撒いてたのですが、近くの(吉備高原北部広域農道 奥吉備街道)は雪が固まって氷状態になってました(汗

ここは雪かきしてないので、凍結防止剤を撒いても気持ち程度に溶けるくらい・・・・・・

・・・一応撒きました(^^;




撒いている時はゆっくり撒いてるので、後ろから来た車は先に行ってもらってたのですが・・・

しばらく走って登り坂が終わろうと言う手前で、先程行ってもらった車が止まってました。

(スリップして登れないのかぁ)と思いつつ、スーパー軽トラ四駆なのでその車をパスしてちょっと行ったのですがやっぱり気になったので、車を降りて行ってみました。

乗ってたのはマダムと息子さん。

「滑って上がれないんです。」

見るとノーマルタイヤ。。。(@_@)

仮にここを登り切っても、その先は一気に下っていく坂道。。。

ちょっとこのままでは行けない事を説明して、Uターンしてもらう事に。

道幅的にはここでUターン出来るのですが、急な登り坂なので横に向いて前にも後ろにも行けなくなって道を塞いではいけないので、道路脇へ後ろ向きで入れるところまで下がってもらう事にしました。

Uターン出来る場所が、思い浮かんでたのでそこまで誘導しようと車に付いて歩いて行きました。
農道なので真っ暗。。。
LED電灯で照らしながら歩いたのですが、歩いても歩いてもUターン出来る所にたどり着かず。。。

結局300m程歩きました(*'▽')

道中メチャ寒いし、思ってたより遠いし、まだ作業も残ってるし。。。
一言二言「気を付けて行ってくださ~い」
とだけ言ってお別れ。

自分の車へ戻って行ったのですが、下った分また上るのが大変でした(´◉◞౪◟◉)

冬山へ行かれる時は、是非スタッドレスタイヤでお願いしたいです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

凍結防止剤を撒くのは、日中普通に仕事をしてその後作業をしてます。

この一週間、ほとんど毎日作業してて日曜の夜も撒いてました。

撒いた後は、寒かろうが雪が降ってようが高圧洗浄機で洗ってます。
燃料タンクやリアのスプリングやらが、凍結防止剤で真っ白なので。
雪が積もったみたいに真っ白になってます。

毎回洗ってはいるけど近所の自動車屋さんに修理や車検に出すと、すごい錆び様に驚きます。
いつかは床が抜けるかも。。。


朝5時半に家を出て仕事をし 一連の作業をして家に帰ると遅くなり、ビア~飲んでも飲まなくても眠たくて眠たくて(-_-)zzz

無意識にネット俳諧はしてるけど、見てるだけで内容が把握できず(^^;

もうちょとしたら暖かくなるみたいなので、普通にお家に帰れるのを期待してます(≧▽≦)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/26 19:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年1月27日 19:49
健爺サン、こんばんわ♪

お仕事、お疲れサマっすっ!!(キッパリ)w(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

てか、凍結防止剤散布がお仕事っ!?(言迷)w

お風邪などひかれぬようご自愛くださいネ・・・<(_ _)>

ソレニシテモ、冬山をサマータイヤでBNYしていたソノ親子・・・ゲッソリ

ワタスィの勤務地もそうなんですケド、普段雪が積もらない地域に住むヒトらの中には、道路が凍結してても普段通りサマータイヤで通勤してくるahoがいて、ホントにヒトゴトじゃなくまいってます・・・チ---ン
コメントへの返答
2016年1月27日 22:46
凍結防止剤散布がメインの仕事ではないんですけどねぇ(笑)

散布しながら「マイカーではここを走りたくね~~~」って思ってます( ̄▽ ̄)

農道をBNYされてた親子は、放っておいたら暗闇の山でどうしたのでしょうねぇ( ;∀;)

凍結してる道って、スタッドレスタイヤでも注意して走らないといけないのに、サマータイヤだとお話になりませんよね(`´)
他人さまに迷惑をかける確率も高くなるのに・・・

お互い健康にこの寒さを乗り切りましょうね!!
2016年1月27日 21:21
お疲れさまです。
この寒波で相当忙しかったのでは?

それにしても雪道をノーマルタイヤってのは、こっちの人間としては考えられません(>_<)
てか止まれないのでもし他人に迷惑がかかることを考えれば・・。

今日からちょっと寒さも緩みそうです。
早く暖かくなるといいですね(^^)
コメントへの返答
2016年1月27日 23:03
雪の重みで竹が倒れたり倒木があったり、雪かきや凍結防止剤散布で・・・起きてるだけで意識はなかったです(笑)

ノーマルタイヤのこの車・・・上り坂でタイヤが空回りして、左の側溝へだんだんと寄って行ってたんですよ( ゚Д゚)

ワタシなんか12月初めにはスタッドレス履いてたのに・・・・・ずっと雪が降らなかったですけど(^-^;
スタッドレスタイヤを履いて、雪道に挑んでほしいですね(^^)

早く暖かくなってもらってROJTに行きましょう(^_-)-☆
2016年1月28日 9:20
おはようございます^^
先週の雪はそちらの方が積もってますね~
散布ご苦労様です^^

市内の方は10センチも降らなかったですよー(@_@;)


吉備高原北部広域農道は有漢ICから降りてJOMOのスタンドの所を山に向かって上るルートですよねー
あそこはスタッドレスでもかなり厳しそうな上り坂・・・・
下りはもっと危険・・・

その地域でも年に何回かは降るんでしょうに無謀なチャレンジしたんですね~
適切なアドバイスのおかげで車の原型がある内にUターンして正解でした(^^ゞ



36君も夏タイヤで車庫で眠ったままです
バッテリー上がりしてるんじゃないかと一カ月振りにセルを回したらちゃんとエンジンが掛かりました^^;;

さすがVARTAのバッテリー^^




コメントへの返答
2016年1月29日 22:34
こちらの方が積もってましたかぁ(^_^;)
一度積もったらいつまでも残ってしまうので、毎日アイスバーンみたいになります(>_<)
今日は雨が降ったので、雪もほとんど無くなってしまいました(^^)

広域農道はそのルートですよ。
町の境辺りは結構積もるんです(^_^;)
誘導したのはいいけど、その後がきつかったぁ(笑)
ちなみにあのルートから大山が拝めますよ。

ダイス君がいい仕事をするから、R36君も安心して冬眠が出来ますね。
ウチのは電圧が下がったら勝手に充電する充電器を繋げているのですが、今まで1回も変えてないからそろそろヤバイかも(汗

プロフィール

「岡山輸入車ショウ(^^♪ http://cvw.jp/b/674732/46778465/
何シテル?   03/01 23:13
健爺です。よろしくお願いします。 子供の時から洗車をさせられてたので、キレイな車が好きです!! アリストを売って軽トラ生活約1年・・・偶然R36に出会いまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jintengさんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 16:00:09
シャケーーーンとお花見(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 19:03:36
久々の三瓶山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 20:49:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前車アリストに変わる車探しをして約一年。 やっとほしい車にめぐり合いました。 エスティマ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
足車の軽トラを手放したので、手頃な軽を長い間探してて、ルークスに辿り着きました。 程度は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁さんがクルマに乗りたい!!って言うのでネットで検索検索(^^) 嫁さんはターボ付きとか ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
クロトゥは埼玉県からやって来ました。 家族との移動も快適で、一人で乗る時も楽しめるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation