• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

健爺のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

岡山後楽園周辺の桜模様(^^♪

今日は午後から市内で講習会があったので午前中、県庁を起点に後楽園外周を散策してきました(^^)

毎年訪れてて、写真もいつもと同じ構図のところばかりです(^-^;

相生橋からの眺めです♪♪
満開一歩手前の木も結構あったけどナカナカ良かったです。


alt

alt

桜を見ると心が癒されます(^^♪

alt

alt

今年も【さくらカーニバル】が中止なので、ガラ~~~ンとしてます。
お弁当を持って来ればよかったぁ( ̄▽ ̄)


alt

alt

天気が続けば今週中は楽しめそうです(#^.^#)

alt

alt

alt

鶴見橋までやってきました。
地図を見て頂くと分ってもらえるのですが、結構歩きました。。(汗


alt

alt

ここから岡山城を目指します(^-^;

alt

alt

こちらも満開までもう少しですね。

alt

alt

岡山城は6月から来年の秋まで大規模改修の予定です。
しばらくの間、ここから城を眺める事が出来なくなるかな??


alt

っで、起点に到着(^-^;
晴れた日に来れてよかったです♪♪
週末は雨の予報なので、今年はもうお花見できないかな。。。
新庄村がまだ行けるかヾ(≧▽≦)ノ


Posted at 2021/03/31 23:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

思いもよらず 桜巡り(#^.^#)

昨日、去年立ち寄ってみた所の近くを移動中、桜を見ると満開ではないものの結構咲いてたので寄ってみました(^-^;
青空なら映えたのですが、曇り空。。。
っで、カメラを持ってなくてスマホです( ̄▽ ̄)

alt

雨が降ったけど今日くらいには満開になってるかな(^-^;

alt

その後、お気に入りの場所に行って見たのですがこちらはちょっと早かったです(^-^;

alt

本日は、妹の車のタイヤをサマータイヤへ交換する為に実家へ===3

市内から吉備新線を北に向かっていると岡山県名産の桃の花が満開でした♪♪
今年も甘くて美味しい桃が頂けそうです(^^)


alt

alt

その後、進んでいると結構桜が満開もしくは散っている箇所が。。。
市内より満開時期が早いようです。
以前にも立ち寄ってお気に入りスポットになっている所も、思いもよらず満開( ̄▽ ̄)
ってか満開になるのが早すぎ!!
今日は朝から雨で桜も期待してなかったので、またまたカメラがな~~~い。
持ってない時に限ってベストな風景が広がっています((+_+))
なので、本日もスマホ撮影。。。
スマホで車を撮ったら湾曲して写るからあまり好きじゃないんだけど。。。


alt

alt

alt

alt

明日から晴天が続くから、お花見日和になるでしょうね~

実家に着いて、久々に新聞を読んだのですが(^-^;
真庭市の醍醐桜がもう満開になっているようです。
大体、4月上旬から中旬にかけて見頃になるのに、1998年以降最速のようです。
やっぱり気候がおかしくなってきているような感じがします( ̄▽ ̄)
過去の画像ですが、渋滞が凄いので気軽に行けませんがまたいつか見に行けたらいいなぁ~






っで、タイヤ交換をしパサヴァリを眺めて帰りました(^-^;
そろそろ冬眠から目覚めさせねば!!




Posted at 2021/03/28 22:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月24日 イイね!

羽山第二隧道(^^♪

昨年、R36を維持する為にクロトゥを売って足車のルークスを購入したのですが、お値段も相場より安かったので状態もそれなりでした(^-^;
走りもターボがついてるのに、今の軽自動車(ノンターボ車)にスタートダッシュでいつも置いてけぼり( ̄▽ ̄)

足車なんで、我慢して乗れば乗れない事はなかったのですが、結局乗り始めてすぐ、いつもの専門店で蜘蛛の巣状態のボディを磨いてもらったり(元がキズだらけで大きなキズは下地処理もせずそのまま塗ってるので段差が付いてるしで、新車のようにはならなかったですが・・・)シワシワのタイヤを交換したり(よくこれで引き取り場所の小倉から高速道路を走って帰って来たなぁって帰って思いました)、ブレーキを踏んだら振動が酷いのでローターを交換したり、CVTのショックが大きいのでオイルを交換したり・・・

っで、今年の2月には1年しか履いていないタイヤが、ネジくぎでパンクし2本交換((+_+))・・・その2日後、最近エンジンのかかりが悪いし乗り出した時から出だしのモッサリ感が酷いのでDラーで12カ月点検に持ち込むと、ターボチャージャーにシャフトよりオイル漏れがあってカーボンもしっかり溜まってるようで・・・あとナンチャラカンチャラ説明を受けてそれに伴う部品モロモロで修理見積は30諭吉ほど(T_T)リビルト品を使えばもうちょっと抑えられるだろうけどそれでもねぇ(-_-;)

前オーナーがどんな乗り方をしてたのか分かるくらいの車なので、あらゆる所に負荷がかかってるのでしょうね((+_+))
タイヤを交換したばかりで、2日後にこんな見積もりをもらうと正直クロトゥよりルークスの方が維持費がかかってるように感じサヨナラ~の方向で考えてました。

っが、簡単にエンジンのオーバーホール的な事ができないかなぁって事で、イロイロと検索してると近くで【ビルシュタイン R-2000 カーボンクリーン スラッジクリーン】っていうのを施工しているお店を発見。


alt

ちょっとでも良くなればと、まずはカーボンクリーンで燃料の通り道の洗浄と、エンジンの燃焼室(シリンダー&ピストン)に付着したエンジンの燃えカス(カーボン)を除去してきれいにしてもらいました。

alt



その後、500km~1000km程走行してスラッジクリーンでオイルラインに蓄積されたスラッジを除去するという事で500km程走って施工してもらいました。



alt

吹き上がりがよくなりあきらかに走りが良くなりました。ただ、お店の人曰く「エンジンが静かになった分、他の音が気になってくると思います(^^)」っと。
まぁ、それなりの車なので確かにアチコチ音が鳴ってます(≧▽≦)

っで、施工して数日後、試運転も兼ねて岡山県は高梁市へ===3

桜が咲いたら綺麗なループ橋周辺を通過し。。。


alt

最近SNSで話題になってる高梁市成羽町(旧川上郡成羽町)の県道300号線沿いの羽山渓へ。

まずは羽山第一隧道近くのオーバーハングした岩の下でパシャリ(≧▽≦)
結構コワイ( ̄▽ ̄)


alt

alt

以前訪れた時、ブログを書いたような気がするのだけど記憶が??なので同じ事を書いてるかもしれませんが、実は高校卒業まで成羽町に住んでて、40年弱前の子供の頃、1人だったか何人だったか覚えてないけど、ここまで自転車で来た事がありました。

写真を撮ってる場所は新しい橋からですが、その時は、古い橋だったかなぁ??


alt

ただ、周りがもうちょっと薄暗くて川の音が聞こえるだけで薄気味悪かったような事は覚えてます。

1919年に巨大岩盤を素掘りで掘った羽山第一隧道です。


alt

とても狭くて真っ暗なので、入り口で対向車を教えてくれます(^^♪

alt

っで、突入~~
いつトンネル内をコンクリートで覆ったのか分かりませんが素掘りです(^0_0^)


alt

この後、羽山第二隧道に付いたのですが、ロッククライミングのスポットになってるらしく、この日も4人程ロープにぶら下がってました(≧▽≦)
なので、車を止めてゆっくりパシャパシャ♪♪出来ないのでそのまま通過===3(*´з`)

仕方がないので、2014年に過去車で訪れた画像でご勘弁を(^-^;

ベンガラで栄えた成羽町吹屋と成羽町中心部を結ぶ為に造った道で、岩盤を素掘りで削ってオーバーハングになった岩の下を通る所があったりします。
1919年にこんな険しい場所に道を作ったなんて凄いとしか言いようがないです。
棲龍洞(穴小屋)を利用してこれまた素掘りで掘ったトンネル入り口の押しつぶされそうな風景は圧巻です。

alt

alt

上を見上げるとあまりの巨岩に恐怖を感じます( ̄▽ ̄)

alt

トンネルの中は狭くまさに穴です(#^.^#)

alt

入り口横には棲龍洞(穴小屋)っという鍾乳洞があります。
昔は鍾乳洞の内部経路が壁画で書かれてたようなのですが、消えてますね(^-^;


alt

なのでちゃんと看板が設置されています(^^)

alt

40年弱前の子供の頃、小学校の行事でこの洞窟でビー玉を金色に塗装した物をアチコチに置いて、宝に見立てて宝探しをしました。
観光用に整備されてる訳ではないので、照明とかありません(*´з`)
今だったら、小学校の行事でこの鍾乳洞で宝探しって行わないでしょうね~。

行事以外の時も、子供の頃は入った事がありましたが、こんなに入り口が低かったかなぁって思い返してます。


alt

年月が経って、段々下がってきてるのでしょうか( ̄▽ ̄)

久々に訪れてみたのですが、相変わらずの迫力満点・道中は険道でしたぁ(≧▽≦)

実は、羽山第二隧道を通過してる時に木の枝を引きずってるような音が鳴りだし、トンネルを抜けてその後写真を撮る余裕もなく、とりあえず成羽町の町中までいき。。。
結局・・・














こうなりました((+_+))

alt

一時間半かけて、岡山市内までの移動。。。
あ~~疲れた(*'ω'*)

原因は、エアコンコンプレッサーの故障でした。
去年10月に保証で交換し、季節的に数回しかエアコンを使用してないのですが壊れちゃいました。
今回も無料で交換してもらいましたが、スズキのこの車のよくアルアルな故障のようです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
次、大きな故障があったらホントにサヨナラ~~~かな(´-ω-`)












Posted at 2021/03/24 17:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月05日 イイね!

河津桜♪♪

先日、岡南飛行場近くの河津桜を見てきました。

alt

児島湖周辺に河津桜を咲かせよう!と「児島湖花回廊プロジェクト」にて植樹された桜なのですが、去年は満開の時期を過ぎたくらいに訪れたのでちょっと早めに行ったのですが。。。

今回はまだ満開ではなく、咲き始めくらいでした(^-^;

alt

でもパシャパシャ♪♪はしてきました(≧▽≦)

alt

alt

alt

alt

満開ではなかったので、ちょっと色を盛ってます(笑)
週末から来週辺りには満開になるかな??


alt

もうすぐ春ですね~~♪♪


Posted at 2021/03/06 00:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山輸入車ショウ(^^♪ http://cvw.jp/b/674732/46778465/
何シテル?   03/01 23:13
健爺です。よろしくお願いします。 子供の時から洗車をさせられてたので、キレイな車が好きです!! アリストを売って軽トラ生活約1年・・・偶然R36に出会いまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

jintengさんのホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 16:00:09
シャケーーーンとお花見(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 19:03:36
久々の三瓶山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 20:49:26

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前車アリストに変わる車探しをして約一年。 やっとほしい車にめぐり合いました。 エスティマ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
足車の軽トラを手放したので、手頃な軽を長い間探してて、ルークスに辿り着きました。 程度は ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
嫁さんがクルマに乗りたい!!って言うのでネットで検索検索(^^) 嫁さんはターボ付きとか ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
クロトゥは埼玉県からやって来ました。 家族との移動も快適で、一人で乗る時も楽しめるクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation