• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

橋カード平谷編の続き

とりあえず今日の予定の平谷はコンプしたので、その後は新しいブログで。

久しぶりに道の駅信州新野千石平でジビエを食べに向かいます。


平谷から418号で売木へ向かうと、新しい道の駅が出来てました「道の駅 南信州うるぎ」です。
ハイドラのチェックポイントになっていなかったので、とよはしより新しいのかな?

早速寄ってみました。
鹿肉のビビンバがちょっと気になりましたが、とりあえず千石平へ向かいます。


千石平へ到着。
なにやら改装している?みたいでしたが食堂は営業してましたので

🐴馬刺し定食ご飯大盛り🍚

今日はあまり時間も気にしなくて良いので、ここからさらに道の駅遠山郷へ向かいます。



天竜川に沿って南下したあと北へ向かいます。
この辺りの天竜川は綺麗な緑色ですね。途中にあった大蛇ミニパークで少し休憩。道もクネクネと好きな感じの道です。


道の駅 遠山郷へ到着。

そういえばこの辺りって、以前から行ってみたかった場所の近くじゃない?

で調べてみると結構近かったので、さらにそちらへ向かいます。



その場所とは・・・


「日本のチロル」と言われている「下栗の里」です。
この場所まで来るのに何度引き返そうと思ったことか・・・
ナビ任せで向かったら細くて急な葛折りの坂を延々と登っていくコースを案内されました。
早速日本のチロルを見てやろうじゃないか


・・・何か想像してたのと全然違う・・・



看板を見てみるとビューポイントはこの先にあるとのこと。
車では行けない様なのでハイキング気分で向かいます


ここが入り口ですね。この先は細い山道になります。

途中に杖の貸し出しがありました。ここまで来るだけでかなりへバッてたのでありがたいです。

あと500m

200m・・・

この階段を降りると

こんな景色が見渡せます。
少し遠いので望遠レンズのあるカメラ持ってくれば良かった😂

順路から展望台を見下ろします。
よくこんなところを見つけて展望台まで作ったものだ。

今日のツーリングはよく歩いたなぁ。

平谷大滝と

おおぎびら展望台の徒歩コース。

ハイキングツーリングってのも楽しいかもですね。

300kmほどのツーリングでした
ブログ一覧
Posted at 2019/09/15 08:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

32年
V-テッ君♂さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

キリ番♪
ハチナナさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

ABARTH595の暑さ対策
shimookaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ND5ken 確かに許されますね」
何シテル?   08/27 17:30
趣味の車でロードスターに乗っています。 ATでオープンが最強だと思ってます。 最近はインスタがメインになってます。興味ある方は探してみてください。 所...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユアーズ ヘッドライトサングラス ZR-V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 12:00:15
カーボン風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:05:06
RAVISH Over Ride Rom(ND_55) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 05:31:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATオープンこそ至高というスタンスは変わりませんが、以前からMTも気になっていました。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ルーフレールは要らないからHYBRID Xにしたとか言いながら、あっさりJ Style ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
バーディ50(BA43A)です 黄色ナンバー仕様 思った以上に走らないけど、車で行きに ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンのAT車が最高だというスタンスは変わりませんが、以前からMT車に乗りたいという希 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation