• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじデビルのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

皆様のご協力をお願いいたします・・・

みんカラの皆さんでいろんな活動がされてて
私も微力ですがご協力させていただきたいと思います・・・

以下、takayuki@さんのお友達であるのぶ太 さんからの記事ですが転載させていただきます・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

安否確認情報②

今回の東北大震災で、まだ安否が確認できてないお方が数万人います。
孤立しているお方も多数います。
心配です。

宮城県警察本部では今回の地震と津波で 行方がわからなくなっている人についての
相談電話を開設しました。
警察が安否を把握している場合は情報を提供するということです。

番号は022-221-2000
当面は24時間で対応。

岩手県警察は、まだ未対応。
岩手県は安否確認できてないお方が一番多いので、特に心配です。

Googleの安否確認
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

被災者がメッセージを残せるNHK安否情報
TEL番号:035-452-8800 又は 050-336-99680
伝言はNHKで放送されるそうです。

NTT docomo
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/

SoftBank
http://dengon.softbank.ne.jp/

EMOBILE
http://dengon.emnet.ne.jp/

ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

被災が最小限になることを祈ってます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


他にもみんカラの方がまとめていらっしゃるインターネットで義援金や支援物資基金など
募金サイトが続々と立ち上がっているところを紹介されていましたので
おなじく紹介させていただきたいと思います。

ヤフー
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

ミクシィ
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

価格コム
http://kakaku.com/coupon/tokyo/etc_genre/020/20110312/id=1/?lid=coupon_top_bottom_item03

GREE
http://gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

goo
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

などです。

遠方でなにか力になりたいと思っている方、もしよろしかったら行動をおこしてみませんか?

どうぞよろしくお願いいたします・・・








この記事は、安否確認情報の入手先。みなさん、どうかご無事で。について書いています。
関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/400826/blog/21763135/
Posted at 2011/03/13 13:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 苦言/提言 | 日記
2011年03月12日 イイね!

【記事の転載】ご協力をお願いします

お友達のtakayuki@さんとこから転載です。


転載協力依頼!
東北地方太平洋沖地震 (YAHOOニュース)
■地震速報 生中継(NHK)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

■今回の地震の画像です。(AP通信)
http://bit.ly/dJDBbz



明日は我が身。

我々ブロガーにしか出来ないことがあります。

ブロガーは拡散してください。

ブロガーは記事を転載してください。

MIXI・facebook・twitter・ブログ等

貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。

■ツイッター上で相談に乗ってくれる医師の方々
@gensann

@shigehira

@atsushimiyahara

@yujirokon

@tonishi0610

@psychiatrist_uk

●被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す
4.伝言を録音する

●安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す
4.録音された伝言を再生する

※携帯電話からもご利用いただけます


■関連ニュース・最新情報はこちら
⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000090-jij-soci


■携帯各社の伝言ダイヤルです。 
au:⇒http://bit.ly/eoeUc2  
ドコモ:⇒http://bit.ly/hF2BHS  
SF:⇒http://bit.ly/eoeUc2  
イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe


■救出救助などに関してです。渋谷区の防災から転載

救出救助と応急救護

地震では、倒れた建物や家具の下敷きになる人が出ることが多くあります。
早く助け出さないと、死んでしまいます。
しかし、多くの生き埋めやけが人が発生する震災では、防災機関(警察・消防)だけで
すべての現場に対応することは困難です。
そのとき、そこにいる人の手で、救出・救助・救護活動を始めましょう。

救出作業は、ひとりではできません。多くの人手があるほど、救出作業は楽になります。
直接作業にあたる人はもちろん、作業の助けになる資器材を探してくる人、
治療が可能な医療機関を探す人など、まず、多くの人を集めます。

救出救助

埋まっている人に声をかけ、様子を確かめます。
救出の妨げになるものから、順に取り除いていきます。重い物を持ち上げるときは、
複数の手で、声を掛け合い、ゆっくりと。
救出作業にあたる人の安全には十分な注意が必要です。できれば、少し離れた場所に人を置き、
全体の様子(落ちて来そうな物、倒れて来そうな物、火災など)を見てもらいます。
複数の人が埋まっていることがあります。常に、「もうひとりいないか?」を意識しておきましょう。

工具のある家庭や商店、工事現場などを知っていたら、協力を仰ぎましょう。
また、建築の仕事についている人を知っていたら、協力を仰ぎ、その指示を聞きます。

応急救護

救出された人は、けがをしている場合がほとんどです。
生き埋めでなくても、けがをする人がたくさん出ます。
早い手当が命を救います。
応急手当講習 を受けていると、人の命を救うことができます。

安全な場所を確保し、けが人を移します。

大きな出血があるときは

なるべくきれいな布をたくさん集めてください。
出血しているところに布を当て、強く押さえます。この「直接圧迫止血」が基本です。
出血が止まらなかったら、さらに上から布を当て、圧迫を続けます。
ビニール袋に手を入れるなど、直接血液に触れないようにすることで、血液からの感染症を防ぐことができます。
手足の切断や、複雑な骨折を伴う出血など、直接圧迫できないとき、
止血帯という方法もあります。この方法については、応急手当講習を受けてください。

ガラスなどが刺さっているときは

むやみに抜かないほうが安全です。
抜いたとたんに、大きな出血を起こすことがあります。
また、鉄片などの場合、先が曲がっていて、傷を広げることもあります。
三角巾やタオルで、刺さっているものが動かないようにします。

骨折しているときは

骨折している部位に副木を当て、上下を固定します。
副木がなければ、丈夫な、板状・棒状の物を使います。傘・丸めた雑誌などでもかまいません。
できれば、骨折している部位の上下の関節の先を固定します。
例えば、肘と手首の間(前腕)を骨折していたら、手のひらと力こぶのあたりを固定します。

意識がないときは

意識がないと、舌がのどを塞ぎ、呼吸ができなくなっていきます。
気道を確保して、窒息を防ぎます。
額に手を当て、顎を持ち上げて、頭を反り返らせるようにします。
さらに、呼吸や心臓の動きを確かめ、必要ならば心肺蘇生(人工呼吸と心臓マッサージ)をします。
具体的な方法は、応急手当講習を受け、学んでおきましょう。

医療機関への搬送

同時に多くのけが人が発生する震災では、救急車も、すべての現場に行くことは困難です。
医療機関に運ぶ必要があるときは、そこにいる人の手で搬送します。
毛布や物干し竿を使って、応急担架を作る方法もあります。防災訓練に参加し、学んでおきましょう。
協力して、治療が可能な医療機関を探します。まずは、近隣の医院を、また、一時集合場所など、
人の集まる場所で情報を得てください。避難所施設(小中学校)には、順次、医療救護所が開設されます。

トリアージ

同時に多くのけが人が発生する震災では、医療機関も、すべての患者に対応することは困難になります。
ふだんなら、診察は受付順に受けられます。
しかし、震災などの災害時には、「命にかかわる状況で、治療により助かる可能性が高い人」から
順に治療せざるを得ません。
打ち身、捻挫や静脈からの出血などの治療は、後回しにせざるを得ません。家庭の常備薬や、
避難所施設にある救急箱を利用し、自分たちで手当します。

【拡散希望】消防隊員です。被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。
必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さ い。逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。
私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。開けて下さい


明日は我が身。

我々ブロガーにしか出来ないことがあります。


ブロガーは拡散してください。

ブロガーは記事を転載してください。

MIXI・facebook・twitter・ブログ等

貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。

お願いします。





Posted at 2011/03/12 19:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 苦言/提言 | 日記
2011年03月06日 イイね!

アイライン調光してみますた(´∀`*)ウフフ

真っ赤なアイライン点灯させて気が付いたんですが、これがかなりの爆光・・・Σヽ(゚Д゚; )ノ
せっかくのスワロが台無しになっちゃうので、調光ユニットを付けてみました。




お馴染みの、○ーモン工業の調光ユニットです
赤/黒に、電源+/-を、黄/黒にアイラインの+/-を結線し、適当な場所にSWを貼り付けて完了です。



調光前の爆光アイラインで~す(汗
これだけで、周りがまっかっかになります。。。(滝汗



調光後のアイラインです
全体的にバランス取れていると思いませんか?



で、近づいてパチリヽ(〃▽〃#)ノ
スワロリングとのコラボ、いいかもwwww
Posted at 2011/03/06 22:37:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車弄り/光物 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

大洗へ逝ってきますた(´∀`*)ウフフ

大洗へ逝ってきますた(´∀`*)ウフフ12月 クリスマス
  1月   結婚記念日
  2月   イベントなし
  3月   相方誕生日 ホワイトデー

と、大事なイベントが目白押しな我が家ですが、いろいろあってプレゼントが出来ていませんでした・・・(汗

そこで、以前オフ会で逝った大洗のアウトレットで、プレゼントを買いに逝く事に・・



ますは、腹ごしらえです(笑)
2時ごろ到着してもこの行列!!Σヽ(゚Д゚; )ノ



かあちゃんの店・・・大洗漁協直営で、新鮮な魚介類を提供してくれます



漁港色?満載の店内です(笑)



相方の注文したさしみ定食です
すずき、ひらめ、まこがれい、さより、しらうおの豪華5点盛り
白魚がぷりぷりで、美味しかったですよ~♪



私が注文したか「あちゃん定食」
アツアツの魚介類のかき揚げが、なんと2枚もΣヽ(゚Д゚; )ノ
 もう、スーパーのかき揚げは食べられません(爆)



で、食事を美味しく頂いた後、デザートを頂きました(爆)
蒸しウニ、焼きイイダコ、揚げアンキモでつ・・・ヽ(〃▽〃#)ノ
 


おなかも一杯になったところで、アウトレットへいざ、出陣です(笑)



で、やっぱりここへ来ちゃうんですね~(汗
散々悩んだ挙句、財布とバックをお買い上げ~(笑)
相方のお気に入りですから、私の懐はちょっとも痛くない・・・っす(泣



んで、なんやかんやと買い込んじゃいました(笑)

大洗漁港のお店で面白いものいろいろ見つけちゃいました。
フォトギャラも見てね~♪
Posted at 2011/03/06 01:43:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「リアバンパリテーナ交換しちゃいました~w http://cvw.jp/b/675030/42820499/
何シテル?   05/05 14:18
おやじデビルです。よろしくお願いします。 2009年12月6日に念願のプリウスオーナーになれました。 皆さんの記事を参考にさせて頂きながら、DIYの楽しさに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 12:59:54
素材毎の防音性能をテストしてきました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:48:41
ブルーワイドミラー/ドアミラーウインカーユニットの交換~ドアミラーウインカーユニット編①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 22:02:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
痛LUG最高!!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリウスに乗り換えるまで、一番長く付き合った車です。 15年乗ったかな? 日産の60周 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
あの名曲「ボレロ」とともに鮮烈なデビューを果たした車。 当時は、ハイソ・カーといわれたソ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に初めて購入した車です。 GTカーでもないのに、メーターだけは純正でやたらつい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation