• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじデビルのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 番外編

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ  番外編
8月14日夜、それは突然目の前に現れました・・・

常磐道上り車線で渋滞に嵌っていた時、24Kmポスト付近の路肩を裸足でフラフラ歩いてたロン毛の女性とスライド(@@;)

あれは、いったい何だったんだろう・・・
Posted at 2014/08/17 00:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 茨城 阿見編

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 茨城 阿見編  8月14日、茨城の牛久まで足を伸ばしましたw
もちろん、かの有名な大仏様を見に・・・です(笑)



嫁さんと比較してみました(笑)
大してかわりな(ry



大仏様の身長は120Mもあるそうです(;・∀・)



大仏様と2ショットしてみました(笑)



日本一の大香炉・・・
もう、大きさが良くわかりません(爆)



大仏様の胎内です。
右足親指でさえ、こんなでかいんです(笑)



大仏様の胸にあるのぞき窓・・・結構高いんですね((´д`)) ブルブル…



でも、マイプリはどこにあるか良くわかったりして(;^ω^)



これ、お墓なんです
嫁さんが喰い付いてました(笑)




1年後の自分に手紙を書く嫁さん・・・
一体何を書いたんでしょうかね(;^ω^)




牛久の大仏様を後にした私たちは、常磐線荒川沖駅近くにある付け汁屋 安曇野さんで蕎麦を頂きました



有名なのが、この大名せいろ(;^ω^)
おおよそ4人前くらいはありそうな量で、結構おなかいっぱいになります。
つけ汁はチョイスできます。嫁さんは鴨肉、私はお店のお勧めで、ブタ玉のつけ汁で頂きました(笑)



で、デザートは抹茶とチョコのアイスとイチゴのアイスを頂きました。
このイチゴアイス、本物のイチゴの中に練乳を入れ凍らしたもので、さっぱりとしておいしかったです(笑)



旅の最後は、阿見のプレミアムアウトレットへ(笑)



どうも、雲行きが怪しくなってきたと思ったら・・・



土砂降りの雨に・・・



フードコートに避難しました(笑)



やっぱりここへきてしまうんですね・・・
てか、フロアでかくないですか?ここ(;^ω^)



またコレクションが増えてしまいました(笑)



COACHでの買い物を済ませ、常磐道に乗ったとたん早くも渋滞・・・
渋滞回避の為、守谷SAで休憩をすることにw



リニューアル後、初めて利用したのですが、とても広く、きれいになってました。



大洗産の釜揚げしらす丼と海鮮丼を頂きました。
どちらもウマーwww



5日間で、累計870,2Km 燃費22,0Km/L・・・よく走りました

おしまいwww
Posted at 2014/08/16 23:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 茨城 つくば編

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 茨城 つくば編8月13日、茨城県つくば市にあるつくばエキスポセンターに逝きましたw



ここには、世界最大級のプラネタリウムがあり、インドア派の私たちにとってはもってこいのところです(笑)
プラネタリウムを見に行ったのは良かったのですが、旅行の疲れが出たのか2人とも爆睡してしまい、内容をほとんど覚えていません(笑)



頭がすっきりしたところで、館内を散策です(笑)
日本発の海洋観測衛星「もも1号」や・・・



はやぶさ2の展示も・・・
イオンエンジン3基で宇宙空間を飛ぶらしいです。
決して故障でないことを強調してました(笑)



サイエンスミユージアムショップ・・・要はお土産売り場ですね(笑)
ここで販売している宇宙食、結構人気があるそうですw



コスプレ用の衣装もおいてありましたw(嘘



電気自動車も展示されてました
この車両、KAZといって、慶応大学を中心に開発され、最高速度は311Km/hもでるそうです(;・∀・)



車内は広々としてましたが、乗り心地はどうなんでしょうね?(笑)



夏休み期間ということもあって、お子様向けのイベントもありました。
卓上アーチ橋体験です。
番号通り組み立てていけばバランスのいい橋が出来る・・・らしいのですが、気の短い私は、遠慮しておきました(;^ω^)



楽しいトレイン体験・・・って、新幹線が超高速で、しかも、ミニ四駆のようなコースを爆走してました(;・∀・)
いいのか?こんなんで(爆)



心霊写真ではありません(笑)
嫁さんのサーモグラフですw
でも、メガネ、コワイwww



私も調子に乗って、空中に浮いてみました(爆)




つくばエキスポセンターを後にした私たちは、のんびりとした里山体験が出来るという、「ルーラル吉瀬(きせ)」というところに逝きました・・・


が・・・



なんと、定休日にぶち当たったらしく、誰もいませんでした(笑)
次回、リベンジ決定ですw

つづくwww
Posted at 2014/08/16 22:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 栃木 那須編

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 栃木 那須編8月12日、日光より足を伸ばし、那須へ行きましたw

TOP画像は、宿泊したペンションなんですが、どうも利用したことあるなと思ってたら、
3年前の夏に泊まってたんですね(笑)
宿に着くまで気がつきませんでした(;^ω^)



8月11日の夕飯です
パンプキングラタンとジューシーなハンバーグがおいしかったですよん(笑)



翌朝の朝ごはん・・・メニューが3年前と変わってないんですね(笑)



この日はあいにくの雨、予定では釣堀でつりをするつもりだったんですが、諦めて那須ステンドグラス美術館へ逝きました



さらに、屋内は撮影禁止・・・どうしようもありません(TT)


この画像で、ステンドグラスの美しさを想像してください(ぇw



ここでは、結婚式が挙げられるんですが、まさに、この日挙式を挙げられているカップルさんがいらっしゃいました。
まさに、雨降って地固まる・・・ですね(笑)

挙式の様子を見ていた嫁さんの一言・・・「私たちの誓いの言葉、どうしたんだろうね~」

え・・・(;・∀・)


みなさん、「なすべん」ってご存知ですか?
「なすべん」は、那須の食材をワンプレートに詰めた新たなご当地グルメで、那須に全部で8件もの店がその味を競っているらしいのです。
早速食さなければと、そのうちの1件囲炉り料理の与一さんへ逝きましたw



店内は広く、お昼を過ぎていたせいか、お客は私たちだけでした(笑)



これが、「なすべん」ですw
限定20食・・・ラッキーでした(笑)
メインの那須和牛の柔らかソース玉味噌がけ・・・もうね、サイコーですw



なすべんでおなかを満たした私たちは、デザートを戴きにチーズケーキ工房 MANIWA FARMさんへ(笑)
雨がやまず、気温20℃と肌寒さもあってお客さんはまばらでしたが、GWとかお盆の頃は長蛇の列になることも珍しくないそうです(;^ω^)



左から、フレッシュチーズ「那須の雪」、ベイクドチーズケーキ、ベイクドチョコチーズケーキですw
このフレッシュチーズ、ほんのりとした酸味があって、とてもおいしかったです(笑




那須を後にした私たちは、一路茨城へ(;^ω^)
途中で寄った常磐道友部SAで、こんなものを頂きましたw
NEXCO東日本で行われたどんぶり大会で、グランプリを受賞した3品(日立牛の焼肉丼 久慈浜丸の釜揚しらす丼、小美玉にら丼)を一度に食べられる優れものです(笑)

それぞれを少しずつ食べられたので大満足でしたwww

つづくwww
Posted at 2014/08/16 19:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月16日 イイね!

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 栃木 日光編

北関東横断しちゃいました~(´∀`*)ウフフ 栃木 日光編8月11日、グンマー王国を離脱、栃木県日光へ逝きましたw

日光といえば、東照宮・・・ですが、混んでいそうだったのでパス(笑)
すぐ近くにある、二荒山神社へ参拝です


ここは、日光山の「聖地」として親しまれている神社で、縁結びの神様として注目されている所です。
夫婦仲修復の為・・・あ、なんでもないです(;^ω^)


神社の境内には、ご神木とされる杉がたくさんありました。
嫁さんの指差してるのが、夫婦杉・・・
どちらが夫なんでしょうか?(笑)


そして、親子杉w
うちの息子も早く自立して欲しいものです(爆)


霊験あらたかな二荒霊泉
眼病に効くということなので、2人で湧き水をお持ち帰りです(笑)


日光八山を模したこの場所を1週することで、足腰健康が祈願できるらしい・・・
もちろん、祈ってきました(笑)


歩き回って疲れたので、日光金谷ホテルでお茶をしました(笑)


ティールームから見える中庭が素敵w


嫁さんがオーダーした、天然氷のかき氷
ふわっふわでした(笑)


栃木産イチゴを使ったババロアw
ワタスがチョイスです(爆)


今後の弄りの為、フレアパターンを描いてみました(ォィ


館内を散策(笑)
1873年創業・・・重厚なつくりです




そして中庭を散策w
歴史を感じます・・・




日光を堪能した後、涼を求め足尾銅山へ(笑)


ここは、近代産業を牽引した足尾銅山の遺構で、内部を見学できるんですw


トロッコ電車に乗って・・・


鉱山入り口を入ると・・・


坑道の入り口に到着ですw
坑道の総距離は1200kmにも達するそうで、その一部を見学することが出来ます

江戸~昭和にいたる足尾銅山の歴史が学べるんですよ(笑)


坑道ということもあって、とてもひんやり・・・
ここに住みたいです(笑)


坑道を歩いていくと、時々こんなオッサンとすれ違います(笑)


江戸時代の人夫さんの人形なんですが、とてもリアル(;^ω^)


駐車場に戻ってマイプリを見てびっくり(゚д゚)!
蜂がささって・・・ました(爆)

つづくw
Posted at 2014/08/16 14:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「リアバンパリテーナ交換しちゃいました~w http://cvw.jp/b/675030/42820499/
何シテル?   05/05 14:18
おやじデビルです。よろしくお願いします。 2009年12月6日に念願のプリウスオーナーになれました。 皆さんの記事を参考にさせて頂きながら、DIYの楽しさに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2ポプリロード! コース紹介!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 12:59:54
素材毎の防音性能をテストしてきました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:48:41
ブルーワイドミラー/ドアミラーウインカーユニットの交換~ドアミラーウインカーユニット編①~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 22:02:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
痛LUG最高!!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリウスに乗り換えるまで、一番長く付き合った車です。 15年乗ったかな? 日産の60周 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
あの名曲「ボレロ」とともに鮮烈なデビューを果たした車。 当時は、ハイソ・カーといわれたソ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代に初めて購入した車です。 GTカーでもないのに、メーターだけは純正でやたらつい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation