12月となり、今年もあと1ヶ月・・・
忘年会のシーズンですw
皆さん、お元気ですか~(笑)
今年、うちの部署はスカイツリーのふもとまで遠征
Tokyo Solamachi の中にあるお店で忘年会を行うことに
Beer&Spice Super Dry というお店、そう、名前の通りビール会社が運営している飲み屋さんです
開放的な店内で、美味しいビールと、美味しい食事・・・
そう、飲みと食事に夢中になり、忘年会中の写真はこれだけ(ぇw
宴もたけなわではありますが、本日のメインイベント、東京スカイツリーに初登頂ですw
まずは、チケットを買い・・・
展望台に向かうエレベーターホールで順番待ち・・・
お客さん、少なっ(笑)
途中にある展望デッキ(350m)に向かうエレベーターの内部は、鳳凰が・・・
う~ん、ゴージャスwww
どうせならと、最高部の展望回廊へ行こうということになり、エレベーターに乗ったとたん違和感が・・・
なぜ、ドラゴンボールなんだろう・・・(;^ω^)
で、なぜ皆さんが上を見てるかというと
そう、天井がガラスになっていてエレベーターののロープがよく見えるんです・・・
皆さんの思いは一つ・・・「ロープ、切れないでくださいっ!!」(笑)
展望回廊に到着・・・
すごっ・・・
もう、酔っ払っているのを忘れるぐらい見事な夜景・・・
東京タワーを眼下にするなんてことそうそうないですからねw
地平線なんでしょうかね、遠くの景色が丸く見えます(;^ω^)
会社のメンバー、皆、声を失います(笑)
いや~感動もんですw
思わず一列に並ぶの図(笑)
最高到達地点、451,2m 451,2m・・・大事なところなので2度書きました(笑)
もうね、高さの感覚がわかりません(笑)
こんな景色を見てしまうと、このまま飛んで行けそうな気がしてなりません・・・
酔っ払ってますし・・・(ぉぃ
画像が悪くて伝わりませんが、これ、床下がガラスになっているんです・・・
たぶん、しらふで行ったときはおまたがキュンとなるポイントであることは間違いないのですが、
この日は、何ともありませんでした・・・
酔っ払い・・・嫌いです(笑)
そうそう、一般的に東京スカイツリーを全部入れようとするとこんなポーズで撮りますよね
でも、撮れた写真って、こんな感じになりがちなんです・・・
東京スカイツリーの写真を苦労して撮っていると、見知らぬおじさんが「撮ってあげましょうか?」って
何やら怪しげな照明灯をもって近づいてきました
「じゃぁ、バンザイしてみようか」・・・
言われるまま\(^o^)/を決めると
なんと、太陽の塔が(笑)
しかも、てっぺんまでちゃんと写ってるwww
このおじさん、ただモノではありません(;^ω^)
そういえば、東京スカイツリー開業前に、こんなおじさんがいたのを思い出しましたw
この凸面鏡を使えば、簡単に自撮りができるんです(笑)
めっちゃパンパンなワタスがハズイ・・・(;^ω^)
で、ちょっと悔しかったのでワタスもこんなスカイツリーを撮ってみました
てっぺんが切れてるのは、気のせいです(笑)
忘年会参加の皆さん、お疲れさまでした~
来年の忘年会、今から楽しみです(笑)
会社の倉庫整理をしていたら、何やら怪しげなものが・・・
どうやら、昔、展示会用のノベルティとして用意されたものが配り切れずに保管されていたようです
しっかりとしたケースに入っていて、ずっしりとした重量感・・・
こういうの、好きかも(笑)
ケースから出すと、何やら2つ折りに・・・
開いてみると、なんとペンチwww
「十徳ナイフ」っていうのは知っていましたが、ペンチがメインって(;^ω^)
グリップの右側には、ノコギリ、ハサミ、プラスドライバー、缶切りが・・・
左側は、ナイフ、マイナスドライバー+ノコギリ、なんだかわからないものが2つ(;^ω^)
広げてみると、こんな感じ・・・
なんか、強そう(笑)
グリップ部分は謎だらけです
コンパスに・・・
赤く光るLED・・・
いったい何に使うのやら(笑)
でも、「ご自由にどうぞ」って、会社の休憩室に置いておいたら、即日完売w
こういうの好きな方が、他にもいらっしゃったんですね(笑)
この十徳ペンチ、忘れなければ、いつかじゃんけん大会の景品にw
第2ポプリロード! コース紹介!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/25 12:59:54 |
![]() |
素材毎の防音性能をテストしてきました!!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/30 16:48:41 |
![]() |
ブルーワイドミラー/ドアミラーウインカーユニットの交換~ドアミラーウインカーユニット編①~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/23 22:02:05 |
![]() |
![]() |
トヨタ プリウス 痛LUG最高!! |
![]() |
日産 プリメーラ プリウスに乗り換えるまで、一番長く付き合った車です。 15年乗ったかな? 日産の60周 ... |
![]() |
ホンダ プレリュード あの名曲「ボレロ」とともに鮮烈なデビューを果たした車。 当時は、ハイソ・カーといわれたソ ... |
![]() |
トヨタ スプリンター 学生時代に初めて購入した車です。 GTカーでもないのに、メーターだけは純正でやたらつい ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |