• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海底軍艦の愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステラ無線車化/アマチュア無線機搭載(その4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
500mm以上ある、えらく長いフレキシブルマイクをネットで見つけまして、即買いです。2000円くらいでした。

ピカピカのフレキシブルマイクにワクワクですが、言ってしまえば、コンデンサーマイクをくっ付けたフレキシブルチューブってぇわけで、取り付けには色々用意しなければなりません。
2
前項の写真は、集めた部品を仮組みしたときのもの。用意した個々の部材の写真は撮り忘れていました。メモ書きでゴメンなさい。

トグルスイッチとL型金具は、自動後退さんのエーモン棚で買いました。
FT8900はマイクコネクタがモジュラージャックです。これに8Pコネクタのマイクを繋ぐためのケーブルは、アドニス社の既製品のバルク品をゲットしました。そのアドニス社のケーブルに繋ぐ8Pのコネクタも用意。
あと、電解コンデンサと抵抗。この小さな部品を接続するためのラグ板をジャンク箱から、発掘しました。
3
コンデンサマイクには、電源の供給と音声信号の取り出しが必要です。コンデンサマイクの心線に抵抗を介して電源を繋ぐとともに、コンデンサを介して音声を取り出します。

「世間に出回っているコンデンサマイクって、どれも同じようなもんだよ」と聞いたので、よくつかわれている2.2Kの抵抗と10マイクロFのコンデンサを繋いで見ました。仮組みのテストでは、それなりに変調はかかっている様子。(奥方にハンディ機を渡してモニタしてもらったら、「なんか喋ってた」という変調レポートでした.....)
4
ラグ板をつかって、8Pコネクタとマイクと抵抗とコンデンサとトグルスイッチを繋ぎ、自己融着テープでグルグル巻きにしてユニット完成。写真忘れました。これをL型金具を使って、コンソールに取り付けました。
その長さにギョッとしますけど、口元まで、ニョーンと伸びてます。
5
無線機の操作部はDINの幅より短いので、向かって左に取り付けておきました。今回は、その右側にあいた空間を使ってマイクとPTTスイッチを収めました。

L型金具の長辺部分の穴にあわせて、操作部を収納しているDINポケットに穴を開けて、ボルト+ナットでL型金具を固定しました。DINポケットは、やわらかいプラスチック製の箱ですが、粘りのある素材なので割れることなく、マイクが付いてかなりの重量と大きなテコの力がかかるL型金具をシッカリ支えてくれます。

この取り付け方では、DINポケットの上面にボルトが出ているわけですが、コンソールに収納する際に問題はありませんでした。
6
フレキシブルマイクの付け根部分です。
一応、狙い通りに取り付けることができました。もう少し体裁を何とかしたいですけど、どーしたものでしょう。

マイクの取付ナットも、L型金具の取付ボルト+ナットも、力一杯締め付けてあります。ゆるんだら、全部バラさなきゃなりませんからねぇ。
7
マイクを使わないときは、こんな感じで目の前から逃がしています。
8
あれやこれやで、ようやく無線機搭載ステラが出来上がりました。

FT8900は、28Mhz 50Mhz 144Mhz 430Mhz の4バンドをカバーします。乗っけたのは、50-144-430のアンテナです。144と430は、気持ちよくSWRが下がっていますが、50は2+くらいありますね。どうやってアースを確保して、SWRを下げるかが、次の課題です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンプレッサーリレー交換

難易度:

タイミングベルトテンショナー調整

難易度:

ステラカスタムR/SA(シルバー/BK) リアスピーカー取付

難易度:

スピーカー交換(移設・増設)

難易度:

リアゲートの遮音作業

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月21日 10:52
フレキシブルマイク、長さをうまく利用してますね。

それよりインパネの上に蓋があるのが驚きです。

2m以上はSWRにはあまり気にしなくていいですが、
低くなるとアースに気を遣いますね。
ボディーを削ってアースをとるなんてできないですよね!!
コメントへの返答
2010年2月21日 20:50
インパネの小物入れは、昨年11月に登場しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/675815/blog/16656231/

ボディを削ってアース!! ご冗談を...。
ホームセンタなどで売っている、アルミや銅の粘着テープを、リアゲートの防水ゴムとボディを覆うように貼り付けると、結構な高周波アースがとれますけど、見た目がですねぇ。
ぼちぼち考えます。

プロフィール

「今日のお昼は五目湯麺(ゴモクタンメン)杏仁豆腐付き650円也。」
何シテル?   04/01 13:47
海底軍艦と申します。 ステアリングネームにさせていただいている"海底軍艦"が、東宝映画として製作された時は5歳だったオッちゃんです。 ピッカピカのステラに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
正月、初荷の納車となりました。 こいつぁ春から縁起がイイわい。 あれもこれもやってみたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation