初めてのフィルムカメラ。 フルメカニカルで電池いらず。(露出計は除く) フイルム一眼の中ではかなり小さい部類。 デザインも軍艦部が三角で格好いい! 日本の技術が結集した良いカメラです。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年01月16日
デミオが壊れたため、急遽購入。 コロナ禍で新車の待ちが長いと聞いていましたが、1か月で納車されました。 デミオとほとんど走行性能は変わりませんが良い車なことは変わりません。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年01月15日
フィルムカメラ2台目。 ペンタキシアンになったら絶対に購入しようと思っていた、PENTAX唯一のプロ機。 プロ機の名に恥じぬ質感、ファインダー、撮る気にさせてくれる素晴らしいカメラです。 ごついデザイン、キレのあるシャッター音はまさに漢の道具といった感じでしょうか。 このカメラは、D6よりも所有 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2023年01月16日
私の相棒、グリナール・スコーピオンです。 カーグラフィックTVで存在を知り、学生の頃からいつかは乗りたいなぁと思っていた憧れのクルマでした。 2010年、縁があって、ついにオーナーとなることができました。 今までのどんな車よりも刺激的&不便。乗った感覚はカートです。 トラブルも結構あります。 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2010年01月29日
D500を購入した時に手放したフルサイズ機。 3年後、再びフルサイズ機を購入いたしました。 中古で購入しましたが、モニターの不良品を引かされてがっかり(泣) 保証が残っていたので、無償で交換となりました。 高画素機は扱いが難しいです ちょっとしたシャッターを切るときの振動まで写ってしまいます。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年05月27日
一眼を買った当初はここまで手を出すとは思っていなかった、DXフラッグシップ。 動体撮影最強と言われるD500、連続撮影枚数は200枚、そして秒間10コマ、マシンガンです・・・・・
所有形態:過去所有のクルマ
2017年09月09日
初めてのマツダ車です。 サソリ君が完全なる”エゴカー”なのに対し、デミオは家族や環境にやさしい”エコカー”です。 ディーゼルの大トルクを活かした走りを楽しみたいと思います。 2015年4月、納車されました。 シフトがかっちりしていて運転していて気持ちがイイ車です。 2022年10月、エンジンの ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年03月04日
私の車以外の相棒、D600です。 写真のレンズは28mmF1.8。このレンズとボディの組み合わせが一番バランス良くまとまっていて格好良く見えます♪ 5年前に一眼レフデビューして、いつかはフルサイズ機を所有したいと夢見ていましたが、今年、念願のフルサイズ機デビューを果たしました。 写真を撮るとき ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月07日
軽自動車のNAでも結構力強く走ってくれる車です。 車重が軽いのでとても楽しい!! 通勤快速仕様にこつこつ弄ってます。 2015年4月、デミオに乗り換え。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年01月27日
ATのコペンに我慢できずMT車に乗り換え。 人車一体感が最高でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年01月27日
車が壊れたら、まずパーツ探しから始まります。 ドMな人間でないと所有は結構厳しいかも(笑) それでも11年所有しても全く飽きないのは、サソリさんにはほかの車とは違う物を持っているからだと思います。
2021年02月06日
国産コンパクトでこれだけ走りも内装も質が高い車ってなかった気がします。 今まで色々な車に乗ってきましたが、DJデミオはどちらかというとVWのポロの乗り味を思い出しました。それだけボディがしっかりしているのを感じます。 リジカラは是非とも納車直後につけてほしいパーツです。これを付けると完全に乗り味 ...
2015年08月13日
オプション設定ですが、サイドエアバックやらクルーズコントロールなど、コンパクトカー顔負けの装備が付きます。 動力性能といい、コンパクトカーよりも軽の方が良いと思ってしまうほど完成度は高い車だと思います。 ホンダの本気を久しぶりに感じました。 MTがあればホント、文句なしですけどね。
2013年05月05日