• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuparuの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

ATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
 最近ATのシフトショックが多くなった感じがするので、ATFの交換を行いました。前回交換から13ヶ月、2万6千キロなのですが、もう少し良い状態を保ってほしいものです。
 もしかすると金属片などが発生しているかもしれないので、フルードパンを開けてクリーニングしても良いようにガスケットシールなどを準備して作業スタートとなりました。
2
まず初めにオイルチェンジャーで上抜きから行うと、約2.4L抜けました。
3
さらに前輪をジャッキアップして、フルードパンのドレインから抜くと、2,300CC抜けました。

 オイルを確認すると走行距離にあった焼け具合ですし、金属片なども見当たりません。またドレインのネジにも金属片はついていませんでした。 まぁ、綺麗な事がわかって一安心ですので、フルードパンを開けるのは止めにしました。。
4
2.7L位抜けましたので、レベルゲージから2.7Lを足す事にします。

 バッテリーボックスの左側のカバーを開け、ジョウゴをセットします。すぐ隣の大きなコネクタにオイルが入ると大変なので、ウエスでしっかり養生します。
5
後はゆっくりフルードを入れていきます。ジョウゴに溜まるまで満たしてしまうと、どっかんと溢れてきます。入れる量と落ちていく量が同じ位が良いです。

 レベルゲージで量を確認しながら適正量に調整します。さらに、P,R,N,Dと変速しながら様子を見ます。これでとりあえずはOKです。

 試運転に行きます。エアを噛んでいるためか変速ショックが最初のうちはけっこうでます。20キロくらい走ると徐々にショックは小さくなっている感じです。
6
あと、1.3LのATFが残っているので、試運転後に再度1.3L抜き取り残りのATFを入れてしまいました。
 今回は結局、4Lの交換となりました。


■インプレ

 翌日、念のためにゲージの点検を行い問題ありませんでした。で、変速ショックはと言うと、距離が伸びるたびに小さくなっている感じで、今は80点くらいまでなりました。(100点になるには半合成油以上の物で、7,8L位交換でしょうか?)
 今回の費用はATFの¥2800だけですので、満足感タップリのDIYでした。 次回はまた1年後に予定です。

(終)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

クラッチ焼けによるクラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takuparuです。よろしくお願いします。 みんカラにはとてもお世話になっているので、自分もやった作業を少しずつ紹介していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
 2005年式のアクセラスポーツ20Cです。ウイニングブルーがとても気に入っています。こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation