• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GV7×KANAMEのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

エンジンチェックランプの原因判明!

エンジンチェックランプの原因判明!予想通りでしたね!

リア O2センサの不具合でした。

Dにて、診断機にかけてもらったら、5分ほどで判明(はやー)

リア O2センサが断線しているということで、反応していないとのこと。

整備士の説明が分かりにくかった(自分が無知ということか?)ので、
ネットで調べてみました。

今の車は、触媒前にA/Fセンサ、触媒後にO2センサが付くようです。
昔はO2センサしかなかった?

排ガスのクリーン化のため、よりキレイに燃料が燃えるよう、A/Fセンサが付くようになったのですね。

リ-ン(燃焼後に酸素がたくさん残っている状態)、リッチ(燃焼後にガソリンがたくさん残っている状態)という言葉もなんとなく分かりました。

A/Fセンサは、常に空燃比を計測している(理論空燃比 ガソリン:酸素=1:14.7)んですね。
前回チェックランプが点灯した時は、A/Fセンサからの信号がおかしかったので、
アイドリングが「ガタガタブルブル」ひどい状態でした。ガソリンが濃かったのか薄かったのかは分りませんが。

で、今回不具合のO2センサ。
排ガスがリーンかリッチか判断するセンサです。
エンジン始動時は、作動しないようで、確かにチェックランプは点かない。
断線しているということは、常に0V状態ということ。
たまにチェックランプが消えるのは??O2センサが0Vとして判断している状態??

これは、調べるほど難しい!!

土曜日には部品交換で、回復の予定。

部品代高いなあ。A/Fセンサ そんなに高くなかったのに・・・。
Posted at 2016/11/03 11:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

GV7×KANAMEです。 2019年新春~乗り換えによりハンドルネーム変更します。 「カナメ」って呼んでくださいね♪ 前車のレガシィで車弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
678910 1112
13 141516 17 18 19
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

RAYS HOMURA HYUGA HP07 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 00:23:49
夏バテ解消~(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 18:18:13
予選。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 11:50:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
新しい相棒です!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
実家から譲り受け、計17年間走りました。 シンプルなデザインが、古さを感じさせなかった。
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
初めてのマイカー
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ライトチューン仕様! 少しずついじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation