• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろうまるのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

resume

エアコンの様子がおかしく凍死寸前の廃人たろうまるDEATH、コンニチワ。




2011ラストの試験日に無事合格し、晴れて解禁になりました!!

いやぁ、長かった。

でも不思議なコトに、溜まった鬱憤を晴らそうとかは一切なくてですね・・

両親をはじめ、身近な仲間や会社の元同僚、気を遣ってよくしてくれた人達へまずは御礼を言いたいキモチが一番強かったり。

同じ道を辿ってはそれこそアホなんで笑

スローな立ち上がりもまぁ俺らしくてイイかなと思ってます。

教習所もホント楽しかった。

あ、取消処分者講習で2日間一緒だった人も受けに来てて色々話しました。

その人は落ちちゃったんだけど笑

まぁ、たくさんの人と出会ってイイ経験出来ました。

帰りの高速バス、ガイド付きで、コレがまたえらいカワイくて!!

2011一番でしたワー笑




そんなコトはさて置き・・

オールで試験やってきて疲れてはいたけど、軽く山を流してきました。

当日じゃないと意味無いんで。

儀式とゆーか・・

車の具合を見ながら、挨拶がてら。

たいしたモンじゃないんですけどね、とりあえずホームコースに「タダイマ」を言いに。

いつもの分岐で一服しながらモノオモイを。

欠格期間が長かったんでそりゃもう感慨深いモンがありますヨー

マーチを自ら動かせる悦びを再確認してきました。

数本だけ全開くれてみたけど、今回の車はかなりの好感触。

前のよりトルクも太いし、アクセルのツキが良く加速も鋭い。

ボディもカッチリしてる。

何より足がイイ!!

キモチ悪いくらいチョコチョコ動かせる。

めっちゃ曲がる。

ベタ踏みのまま全部イケちゃうってスゲー!!笑

ほぼ狙い通りだけど、足のセットに関しても今後どうしていくかも大体見えた。

コレなら流してもイイ感じで走れそうな手応え。

楽しみが増えちゃったナー




助手席からの視界が当たり前だったから、運転してると変な感じ~

やっぱ楽しいナー




やっとみんなと車で絡めるようになった。

やっと。

やっと対等。

2012はスタートライン。

たろうまるのマーチライフ、活動開始です!!




最強最速の若葉マークはたろうまるがイタダキマス!!
Posted at 2011/12/30 04:45:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | たろうまる氏の日常 | モブログ
2011年12月24日 イイね!

wheel

いつものように精神と時の部屋にて修行中のたろうまるです、コンニチワ。

予想外にキャンセル待ちを結構乗れてしまい、残すところも卒検のみになりました。

狩りの解禁もカウントダウンを迎えています。




解禁が近付いてくるとイジリタイ病も加速する訳でして・・

まぁ、相変わらずハイカム化に向けて小物類を集めている感じですが。

今まではサーキットも山も流す時はコスト面から純正鉄チンに廃タイヤ。

ンー・・

特に問題は無いんだけど、スペアもカッケーモノがイイなぁと考えるようになり物色中。

最近のコンパクトカーって大径ホイールを履けるから、メーカーもそこらに合わせてるせいか、14インチの選択肢も減ってきたように感じます。

生産終了に向けて在庫のみでサイズ的にも乏しい。

味のあるホイールがたくさんあるのにサミシイ傾向。

で、俺的には後々後悔するのもアレなんで、今のウチに気になるモノは片っ端から押さえとこうか、と。

現在、前後共にTE37。

もうコレは誰が何と言おうと不動のメインに鎮座。

一番好きなホイールだし!!笑

軽量高剛性は譲れないので、候補としてはエンケイ、

ESターマック6.5J+28

ESグラベル6J+38

このあたりは今後無くなっていくだろうし、俺のコンセプトにもピッタリ!!

Fドリする時は引っ込められるし、使い勝手もイイ。

どちらも競技のイメージも強くて、本気度の高さも伺える。

ターマックは洗練されたオーソドックスな美しさ。

グラベルはタフさに加えて意外性と外しのポイントに。

イイ!!

リーズナブルだし!!笑

で、以前も話したおめかし用のアイツ!!

ヤツはマジカッケー!!

久々にビンビンキタ感じです。

間違いなく買い。

ワンサイズのみになりそうだけど、マーチにはかなり攻めた設定。

14インチ7J+19.5

どう、コレ!!笑

155マイスターを目指す俺様にしたら最高に萌えサイズ。

ドンピシャのツラツラ。

ヨダレもダラダラですワー

ヤツのコトを考えると夜も眠れません。

手持ちホイールが全て新品になるのも何だかイヤラシイかもしんないけど、ヤル気の高さってコトで。

この勢いでオシャレ番長の仲間入りも狙いますヨー

乞うご期待!!

古いホイールの良さも理解してるつもりだけど、自分がやりたいコトにシンクロするのはやっぱり軽量高剛性。

マジ語りすると軽く朝を迎えますネー

純正ルックを重視してイジるとホイールの主張ってホント大事なポイントですから。

自分らしさやセンスが一番出てしまうので、気が抜けないところ。

ココは俺にとっては金額の問題じゃないんです。

インスピレーションを信じてただそれに従うのみ。

とりあえず選択を見て、たろうまるStyleのヤル気と方向性を感じてもらえたらイイですね!!




今夜もヤツのせいで間違いなく眠れない!!笑










Posted at 2011/12/24 00:53:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | マーチを語るたろうまる氏 | モブログ
2011年12月18日 イイね!

sticker

sticker寝て曜日な週末を過ごしています、廃人たろうまるです、コンニチワ。



今の路上教習って高速教習までに、夕方~夜間を最低1時間乗らないと先に進めないんですヨー

てな訳で、次の予約はそれに該当する時間に入れてきました。

薄暮時ってヤツです笑

高速終われば卒検のみ。

年内に乗りたいですな!!





本日は「ステッカー」です。

皆さんはどうですか?

ステッカー貼ってます?

俺は基本貼りたくない派です。

出来れば何もナシで。

でもたくさん持ってます。

仲間やら知り合いからの貰い物、あとは世話になってるショップとか・・

ンー、ステッカーを貼るのは個人の自由ですけどね、俺が言いたいのはその価値をどれだけわかってんのかってコトなんです。

本気でやってる人から貰うステッカーは俺の中では特別。

誰にでも配る訳じゃない特別な品。

認めてもらわないと貰えない訳だもの。

そして問題は貰った後。

くれた人の「つながり」が出来る。

ってコトは、その名前も汚せないってコト。

背負うモノがひとつ増える。

俺はいつもそう考えます。

たかがステッカー、ではないんです。

だから有名チームのを欲しくて群がったり、買ったりする神経が理解出来ない。

ダメとかでなく、俺には出来ないってだけです笑

やるコトやってりゃ、コレよかったら貼ってヨってくれますって!!笑

貼らないけど、そういった重みのあるステッカーは大事に保管してあります。

ミーハーな人が見たら震えちゃうヤツなんかも結構持ってます笑

ステッカーの価値って、みんなが欲しがるような域になるまでの努力がある訳じゃないですか。

当然、実力も伴ってるだろうし。

だから本人から手渡されたモノは当然重い。

ショップのステッカーも同じです。

配り用でないモノをくれるというコトは、その人の実力を認めて、その人に宣伝してほしい訳です。

その人が貼るコトで相当な宣伝効果が見込める。

その代わり、親身に色々と世話もしてくれる。

ギブアンドテイク。

ある意味、セミプロ。

そこまでいくと少し堅苦しいですけどね笑

でも、まぁそんくらいのつもりでやってますヨ。


上手い下手、速い遅いよりキモチっすね、俺は!!

そーゆーのを見極めらんない輩が増えてきたような気がするのは俺だけ?

古いと言われちゃそれまでだけど、俺にとっては忘れたくないモノです。


Posted at 2011/12/18 00:29:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | たろうまる氏の日常 | モブログ
2011年12月16日 イイね!

nankang

nankang何気に高速教習直前、卒検も間近に迫ってきました。

卒業するのがチョットだけサミシイ廃人たろうまるです、コンニチワ。





現在、俺のマーチは前後共14インチ6.5Jインセット15のTE37に、NANKANGのNS2、155/65を合わせてます。

当初、インセット15はフェンダーの関係で不安があり、出来るだけクリアランスを設けておきたかったのであえて155を試験的に組んだ訳ですが。

前車両はノーマル足に純正鉄チン、廃棄の70タイヤを前後バラバラの銘柄で使用。

そのせいかフェンダー合わせをしたかっただけのNS2がかなり食うような手応え。

勿論、車重が軽いコトや、そこまでグリップを要求しないパワーの絶対的不足があるとは思う。

FRのケツ履きで17インチを使った時は煙ばっかで全くウンコだったのに、14インチは素直でホントわかり易い。

同時にナンカン程度をそう感じさせてしまう足にもガッツポーズ!!

リヤに関しては他の銘柄も試す予定だけど、とりあえずNS2はかなり気に入ったのでメインとして使っていきます。

は?155?とゆー人もたくさん居るでしょうが、俺としてはその方がオモロー。

エア圧も含め、俺のセッティング見たら余計にナメンナヨと思うカモ笑

ま、そこは心配なさらず!!

ちゃんとヤレるんで大丈夫です。

NS2、掘り下げてみます。

太い方が有利なのは常識ですけどね、ホントにそのタイヤの良さや癖を把握して使えてる人って多くはないように思います。

そこらを踏まえて、俺なりに考えてるコトもあり・・

とりあえず155マイスター狙います!!笑

ハイグリ185のマーチ乗り、御覚悟はよろしいか!!ウホー

アー、この感じスゲー楽しいなぁ・・

またひとつずつやり直してイケる・・

自分で触れて、自分で試せる・・

ニャハハ

俺のやり方はこうだ!!とゆー人、やり方同士もぶつけ合って新しいデータ広げちゃいましょ!!

そんな気合いの入った奇人変人の挑戦者求む!!笑





追伸

リヤ用おめかしホイール確定!!

春に購入予定。

Posted at 2011/12/16 21:53:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | たろうまる流FFドリフト | モブログ
2011年12月04日 イイね!

stocking

stocking毎日ドライビングスクールにて学生気分を満喫しています、廃人たろうまるです、コンニチワ。

次回は修了検定、コレに受かれば仮免です笑

いよいよ先が見えてきましたネー

ウホホです!!





写はみん友の万屋さんからの頂き物。

スープカレーです!!

わざわざ送っていただきましてありがとうございました。

パンを浸して食べてみたんですがマイウーでした♪

感謝!!

個人的にハマっているモノを仕入れますんで暫く待っててくださいね。





さて・・

マーチの方はですね、復活してすぐ活動出来るようにメンテしてます。

あとはやりたいメニューに向けて細かいモノを集めているところです。

ま、たいしたコトはやりませんけどね笑

普通な車でイイんです。

走りが激しければ問題ナシ。

ウホホです!!

早くて年末ギリギリ、遅くとも年明けチョイにはイケそうな予定。

もうチョイ待ってください笑




Posted at 2011/12/04 22:36:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | たろうまる氏の日常 | モブログ

プロフィール

「rafeetこと太田のとっつぁんが亡くなった。

会社の同僚らしき若いコが声をかけてきて教えてくれた。

いつもマーチや俺らの事を話してたんだとか。

辛気臭いのもあれだから、何年先になるかわかんねーけどまたいつか一緒に車遊びしようぜ、とっつぁん🤗」
何シテル?   04/26 18:53
webもrealも同様に(°⊆°) marchの文句は俺に言え(°⊆°)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

hey、mr.hide hk11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 04:00:25
fukushima meets 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 22:55:32
ツール・ド・奥多摩2014 梅沢大橋左折 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 23:41:49

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
11マーチが大好きで通算4台目(°⊆°) 純正ルックにレアなTE37V SL丸被りがト ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation