• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特命最前線の係長のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年ブログ納め、申(さる)年生まれのクルマたち

2016年はどんな一年でしたでしょうか?
一年に一回しかブログ更新をしなくなってしまった無精者の特命~です。
皆さんご無沙汰しておりましたm(__)m

さてさて、恒例?になりました当ブログの干支にちなんだクルマたちシリーズも今回で4回目。ついに80年代からのスタートです♪♪
それでは、1980年(昭和55年)に登場したクルマは!!
これから始めましょう。ズバリ、トヨタからGX51クレスタ♪♪



ちょうどトヨタ販売店5つ目の販売チャネル、ビスタ店が登場したのもこの年でした。



と同時に特命~が何かと縁のある



1Gエンジンが産声を上げ、クレスタに搭載されたのが始まりでした。
1Gエンジンも誕生から36年が経過していたんですね。好きだなぁ~このエンジン。
クレスタと言えば、このお方ですよね。クルマのイメージにキャラクターとフレーズがピッタリです(笑)



クレスタと来れば、ちょっと遅れて登場したのが
マークⅡとチェイサー。
先ずはGX61マークⅡのセダンから。



お次はハードトップ



他にもワゴンと商用バンのラインナップもありましたね。

もう一台は今は無きトヨタオート店扱いの2代目チェイサー



マークⅡ/クレスタより若々しいイメージ戦略の狙ったポジションでしたが、この型までセダンもありましたね。確か「太陽にほえろ」に出てたような。



このセグメント、とってもイイとこ突いてると思うのですが時代の流れでマークX一本に絞られてしまいました。次期マークXがFF化されないことを祈るばかりですが・・・


お次は、今もカローラ店で販売されている「カムリ」の先祖、セリカ4ドアカムリです。っていうと「えーっ」っていわれそうですが事実です。元はセリカの4ドア版として2年だけこのモデルが存在しました。



こんな形してました。テレビ版「あぶない刑事」、「もっとあぶない刑事」の最終回にも出て来ますよ。



お次は日産車は
「自由な心のパワー・エリート」初代レパードと







とレパードTR-X





マークⅡ三兄弟と同じ年に最大のライバルであるローレルも登場






このローレル、画像のような渋いカラーばかりが新車販売のウエイトが高く、中古車として大量にタマが発生する頃はホワイトブームで中古車販売で苦戦した為、中古車業界の伝説となる?オールペイント等を施した「クリスタルバージョン」で中古車業界の革命を起こすことになるとは予想もつきませんでした。
その伝説の第1モデルがこちらです。



この後、910ブルーバードのスーパーバージョンやY30セド/グロのインパル630R、Y31シーマインパル30S等、心躍らされる素敵な商品化中古車が日産の魅力でもありました。


マツダからはメーカーの救世主となったFF初代ファミリア



やはり真っ赤なXGサンルーフが一番人気だったかと。



もちろん3ドアと5ドアハッチバックの他にも4ドアセダンもありました。




三菱からは特命~が大好きなギャランΣ/エテルナΣが登場しました。


画像はありませんが、2ドアハードトップボディでギャランΛ/エテルナΛも同時デビューしましたね。

最後に本田からはベルノ店向け車種の
クイントと




バラードが登場しました。



こうして見ると、ハチマル車の最初にあたる1980年デビューのクルマって意外と少ないように感じますね。


今度は1980年から12年後の1992年です。
この年はボリュームありますよ~(笑)

先ずはコチラから




トヨタからはX90系マークⅡ/チェイサー/クレスタの3兄弟からです♪♪

マークⅡは4ドアハードトップのみモデルチェンジされて通称90系になりましたが、歴代一思いきったデザインのように感じるのは自分だけかな?



スポーティグレードはツアラー系になりました。




こちらはチェイサーに







こちらはクレスタ







早いもので90系も干支を二回りしたんですね~
今でも街中で見かけると視線がいってしまう特命~です(汗)


お次はセプターワゴンと



セプターセダンです。



中核モデルのコロナと




カリーナはT190系にモデルチェンジ。




この型のコロナ、免許取得時に通っていた教習所の教習車でした、懐かしい♪♪

派生モデルでワゴンボディのカルディナもこの年デビューでした。



カローラ系もセダンとクーペに1年遅れで
3ドアハッチバックのFXに




4ドアハードトップのカローラセレスと




スプリンターマリノがデビュー。



ミニヴァンではエスティマの5ナンバーサイズの
エスティマルシーダと



エスティマエミーナがデビュー。




バブル崩壊後にも関わらずトヨタ攻勢の凄さを感じる新型車ですね。


お次は日産ですが、発売当初そのデザインに驚かされましたレパードJフェリーです。




あぶ刑事ファンとして当時は腰を抜かした自分ですが、月日と共にこの良さが分かるようになって来たのは加齢のせいでしょうか(爆)
この優雅な佇まい、乗りつける場所を選ばされるクルマとは、まさにこのクルマの事ではないでしょうか?(故徳大寺有恒氏談に共感)




レパードとの車格差にビックリですが
K11マーチもこの年デビューです。




意外とこの年の日産車は少なかった一年でした。


お次はホンダ車。
なかなか面白いラインナップです。

まずはアスコットイノーバ。




CR-Xデルソル




ドマーニ



背が低めのイノーバ、オープンのデルソル、背高なドマーニと不思議なラインナップがデビューしました。


マツダもなかなか興味深いデザインで
アンフィニMS-8や




ユーノス500や




画像はありませんがMX-6というクーペがデビューしました。
この時のマツダデザイン、特命~は好きなんですよ、ココだけの話だがね。(←誰かのモノマネ。。。笑)


お次の三菱も頑張って新型車を出してます。
まずはデボネア。




そしてギャランに




エテルナに




エメロードに





リベロに



画像はありませんがディアマンテワゴンもデビューしました。


お次はスバルとダイハツです。
スバルからは初代インプレッサがデビュー。






珍しく軽自動車を取り上げますが、4独、4気筒のメカニズムがスバルらしいヴィヴィオ。



ダイハツからは個人的に好きなオプティ。
クルマとイメージキャラクターのどっちが好きかと聞かれたら・・・ナイショ(爆)



いかがでしたでしょうか、1992年デビューのクルマたち。
ボリューム満点、お腹いっぱいな新型車たちでした。



最後に今から12年前の2004年(平成16年)ですが、手持ち資料不足のため車名のみで失礼いたします。
トヨタから
18#系クラウンマジェスタ、初代マークX、初代パッソ、アイシス、200系ハイエース、初代ポルテ
日産から
初代フーガ、ティーダ、ティーダラティオ、ラフェスタ、ムラーノ
ホンダから
4代目レジェンド、エリシオン、エディックス
マツダはベリーサ、キャロル
スバルはR1
ダイハツはブーン、ミラジーノ、ムーブラテ
スズキはスイフト、アルト
でした。

こんな感じでグダグダのブログですが2017年も宜しくお願い致します。

Posted at 2017/01/04 22:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ttee さん、今夜は眠れなくなりそうな組み合わせですね♪♪特に隠れファンの多いJ30前期の後期?とV10ビスタ後期、CBアコード後期がヤヴァいと思います(笑)」
何シテル?   05/06 19:53
幼少期に観た3大刑事ドラマ(自分的に)の特捜最前線、西部警察、あぶない刑事に影響され3BOXボディの6気筒FR車に憧れる30代の車好きです。 また、オヤジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

思い出のクルマをカタログで振り返る5(スタンザFX)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 18:45:19
LS100 クラウン ディーゼルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 06:21:25
健さんのエルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 15:06:46

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2011年4月3日(156,039km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■使用期間 2022年3月3日(207,660km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■所有期間 2015年3月21日(47,363km~)~現在 ■車名 トヨタ マークⅡ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
■使用期間 1996年7月7日~1998年12月18日 ■車名 トヨタ チェイサー アバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation