【前編】に続きまして【後編】をお届けいたします♪
それでは
今から24年前の1997年(平成9年)にタイムスリップ♪♪
(特命~が成人した年だ。。。現在でも歳だけは成人しても精神年齢は成人していないかもwww)
いつもの如くトヨタからは
V型12気筒エンジンを搭載した
センチュリーがフルモデルチェンジ
当時、バイト先の先輩たちがV12エンジンを揶揄して「ディアブロか、センチュリーか」なんて究極の選択みたいに言ってましたね、比較対象が。。。(爆)
アリストも2代目にフルモデルチェンジ
この代もカッコ良かったですね。友人の一人がVヴェルに一時期乗っていたので何度か拝借しましたが速くていいクルマでした。純正ショック+ダウンサスからビルシュタインのサスキットを経てトムスのアドヴォクスへと足廻りの変更毎に乗りましたがビルシュタインが一番好印象でした。
ここまでは人間の「エゴ」な部分を満たすクルマたちでしたが
すごく印象深いキャッチコピーでデビューしたのが
初代プリウスでしたね
ついにこういうクルマが出て来たか!と衝撃的でした。今目線でも理知的なパッケージングで色褪せないデザインだと思います。この時代にハイブリッドを市販化した英断は日本の、いや世界の自動車史の中でも相当な出来事かと思います。
セダンが売れない時代の入り口の頃でしたから、新たなジャンルのコンセプトが次々にデビューしました。
まずは初代ハリアーがデビュー
ここ数年で相当な人気車に成長しましたね、当時はここまで市民権を獲得するとは想像すらしておりませんでした。後年、職場の先輩が乗っていて出張の移動で乗せて貰ったことがありましたが、説得力のある商品性に納得させられた一台です。
カローラ兄弟に新たな一台が加わったのが
初代カローラ・スパシオ
このクルマも当時のバイト先の方で納車されたてのスパシオに乗っていて一度乗せて貰いましたが室内の広さにビックリ。それはそうです、当時GX81チェイサーに乗っていたので室内の広さは雲泥の差(爆)このスパシオ乗りの方はそれまで平成7年式JZZ31ソアラに2年、その前が平成4年式JZX81マークⅡハードトップ2.5グランデに3年と新車で乗り継いで結婚を控えてスパシオにされたとの事。この時代あるあるな代替えヒストリーでしたね(懐)
こちらも新たなジャンル開拓でデビューした
初代ラウム
コラムシフトにスライドドア、今時っぽい成り立ちでしたね。
前年デビューのカムリ・グラシアに続いてデビューしたのが
マークⅡクオリス
流行りのステーションワゴンにマークⅡテイストをドッキング(←表現が古い。。。汗)
2代目になった
カルディナもフルモデルチェンジ
あまり古びた感じがしないのは去年まで同僚が乗っていて職場駐車場でウチのマークⅡの隣に毎日停まっていた(爆)
トヨタ車ラストは
ハイエース・レジアス
このクルマも後年、職場の上司が乗っていて一度乗せて貰ったのですが印象が残っていない(汗)
超保守的な車種から先進的な車種まで幅広い新型車揃いでしたね。
続きまして日産からは
8代目にして最終モデルになった
ローレルがフルモデルチェンジ
後々トヨタアルファードの発売に影響を与えるほど売れた
初代キャラバン・エルグランド(画像)/ホーミー・エルグランド、2ヵ月遅れでいすゞフィリー(エルグランドのOEM)がデビュー
新規車種なのにキャラバンとホーミー名を残して兄弟車扱いしたのがこの時代あるあるでした。
一代限りだったかな
ルネッサがデビュー
追加車種では
セフィーロ・ワゴンがデビュー
こちらも追加車種になりますが
プリメーラ・ワゴンに
プリメーラカミノ・ワゴンもデビュー
画像がありませんが3代目になったサファリがフルモデルチェンジでした。
続きましてホンダからは
6代目にフルモデルチェンジした
アコード(画像)と2ヶ月遅れでいすゞアスカ(アコードのOEM)
兄弟車になるトルネオに
アコード・ワゴンがフルモデルチェンジ
トルネオは【前編】に出て来た親戚が3代目アコード前期最終から縦置き5気筒アスコットを経てトルネオに乗り換えて去年、免許返納するまで永らく愛用しておりました。
一説によるとクリオ店専売のアコードよりプリモ店とベルノ店併売のトルネオの方が販売台数が多かったとか何とか。
2代目ドマーニ(画像)といすゞジェミニ(ドマーニのOEM)
追加車種で
シビック・タイプR(画像は1998年9月現在)
元セカンドカーだった
旧規格のライフ
このクルマはわざと5速マニュアルにしましたが正解でした。エンジンフィーリングがとても良く燃費も良くNAエンジンの軽自動車でも過不足なく乗れた一台です。
唯一はリヤサスペンションの動きが悪いというか乗り心地がイマイチだったのが残念でした。
お次は
三菱からは画像がありませんが
2代目ディアマンテ・ワゴンと
シャリオ・グランディスと
2代目RVRがデビュー
マツダからは
カペラ(画像)とフォードテルスターがフルモデルチェンジ
スバルからは
初代フォレスターがデビュー
スズキからは
2代目エスクードと
と画像がありませんが
ワゴンRワイドがデビュー
画像がない続きで
ダイハツからテリオス
いすゞからビークロス
がデビューした年でした。
余談ですが、この年の一番の思い出は消費税の増税(3%→5%)でした(爆)
最後は
今から12年前の2009年(平成21年)にタイムスリップ♪♪
(毎年ヤル気が起きない直近12年前。。。爆)
まずはレクサスから
初代RXがデビュー
セダンボディのISのオープンモデルになる
IS Cがデビュー
HS250hもデビュー
画像はありませんがLAFがデビューしました。
続きましてトヨタからは
何故か前期・後期共に運転する機会に恵まれた
5代目クラウン・マジェスタがフルモデルチェンジ
2代目にして最後のモデルになったマークX(マークⅡの後継車)がフルモデルチェンジ
ハイブリッド専用モデルのSAI(サイ)がデビュー
エコカーなんちゃらという国策とトヨタ全ディーラー併売の波に乗ってフィーバーした
3代目プリウスがフルモデルチェンジ
この時のトヨタディーラーの下取り車置き場はスゴイ事になってましたね、13年超えの各メーカーの名車たちのオンパレードで(←話題はそこか。。。爆)
余談的に
2代目プリウスがリメイクされてプリウスEXと名乗りデビュー!?
最大のライバルとされたホンダ インサイトの価格対策モデルでしたね、インサイトと同じ消費税(5%)込み189万円はあからさまでした・・・(以下自粛)
2代目ウイッシュもフルモデルチェンジ
4代目ランドクルーザー・プラドもフルモデルチェンジ(画像は2013年9月現在)
お次は日産より
2代目フーガがフルモデルチェンジ
スカイライン・クロスオーバーがデビュー
画像はありませんがNV200バネットがフルモデルチェンジ
続きましてホンダからは
2代目インサイトがデビュー
4代目ステップワゴンがフルモデルチェンジ(画像はスパーダ)
続きましてマツダからは
2代目アクセラがフルモデルチェンジ
ハッチバックボディのアクセラ・スポーツと
セダンの2本立て
「マツダ3」より「アクセラ」と呼ぶ方がしっくりくる特命~です(汗)
スバルからは
5代目レガシィがフルモデルチェンジ
ツーリングワゴンに
アウトバックに
セダンのB4と個性派揃い
続きましてスズキからは
街で見かけると「やましい事がない」のに何故か視線を逸らしてしまうクルマ(爆)
キザシがデビュー
早朝の住宅街とかに停まっていると近所に「何かあるな?」と勘繰ってしまうのは特命~だけでしょうか?
初代から数えて丸30年を迎えた7代目アルトがフルモデルチェンジ
実家に2WDの4ATモデルがあったので度々拝借しましたがルーミーな室内と明るい内装色で乗り易い、使い易い一台でしたね。
ここからはいつもの如く画像がありませんが
三菱からi-MiEV
ダイハツからタント・エグゼと
ミラ・ココアがデビューしました。
ざっと駆け足でしたが如何でしたでしょうか?
やはり2009年で一番印象深いのは、例のなんちゃら補助金等々でしたね。「エコ」とは無縁なスペックのクルマまで対象になったという・・・(苦笑)
さてさて、【前編】で予告していた通り今回も年内に間に合わず年明け早々にシレっとアップしました事をお詫び申し上げます。
2022年も皆様の健康とご健勝を祈願して良い年でありますように♪♪
思い出のクルマをカタログで振り返る5(スタンザFX) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/15 18:45:19 |
![]() |
LS100 クラウン ディーゼルの話 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 06:21:25 |
![]() |
健さんのエルグランド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/11 15:06:46 |
![]() |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |