• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

うっひょ~!ドラシャ超簡単抜き♪トラの巻開発!!!

うっひょ~!ドラシャ超簡単抜き♪トラの巻開発!!! こんちはー!

ドライブシャフト、通称ドラシャ。

超簡単~裏ワザ30分左右交換作業に加えて~
(本日私でも、1時間を切りました♪)

『超ミラクル脱着方法開発!!!!』
 (^_-)-☆

運転席側で‘すったもんだ’する方、
そう、そこのアータ!!!必見!



デフオイル注入口からドライバー?

ノンノン! (^-^)

オイル抜いてデフケース外す?

ノンノン! (^◇^)

ははははははは!笑いが止まらない!

コレ、特許?(笑)

 (@_@;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/04 19:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 19:29
左右で2日かけた私がいますよ。
特に運転席インナー側。
早く整備手帳に!

けど、もうやることないかなあ。
コメントへの返答
2012年10月4日 21:38
こんばんは!

チビと風呂入ってました♨
 (^-^)サッパリ♪

うぁあ!凄い足跡で。。。
 (@_@;)

今までスマホでPV見てましたが、
新しくなってPV見えるので、
ラク&楽しみです♪

・・・ん?

こぶちっつあん!
近くだったら本当に。。。

ええ~助手席側のドラシャ~
やり替えレポは?~(笑)

ははははは。(^-^)
了解です。

ちょいとUP2本見せますかな。
 (^_-)-☆


2012年10月4日 20:34
ハンドル切って、片側に動き代確保して
ハブ開門してます??
コメントへの返答
2012年10月4日 21:41
こんばんは!

そうですよ!(^_-)-☆
それを基本ベースに~

もっと簡単に!

もっと時短に!

もっと誰でも出来るように♪
 (^◇^)

今が旬だし、
みなさん頑張れコールです!!!
 (^_-)-☆
2012年10月4日 20:49
あのー
詳しく整備手帳に載せてください!

それを見て私の32で実験してみます。
コメントへの返答
2012年10月4日 21:43
こんばんは!

全然構いません!
(そのつもりです♪)
 (^_-)-☆

後で前半2本分UPしますので~
お楽しみに~♪

しっかし、、、
膨大に写メ撮ったんで、
整理に・・・

あわわわわ・・・状態(笑)
 (@_@;)
2012年10月4日 20:54
1時間を切る方法!?
すげ~~!

分った~~~(^^)/

CBRさんを呼べばイイんだ~~(^^)
な~~んだ!簡単だったのね(^^;

ウハウハ
早く知りたい!ゾと(^^)
コメントへの返答
2012年10月4日 21:48
こんばんは!

1時間は切れます!
慣れれば簡単です。

ブルーGOGOさん、
交換だけなら、
かる~く30分位でカモーン!
でした。。。凄すぎ。

問題は運転席側のプチノウハウ♪


・・・え?

行くの? (@_@;)


まぁ、えーけど(笑)

後で整理して2本UPします!
今晩寝れるかな。。。
 (@_@;)
2012年10月4日 21:14
近々、ドラシャの交換をするので…

教えて下さい(*ToT)
コメントへの返答
2012年10月4日 21:51
こんばんは!

いつも、いつもありがとうございます!
  m(__)m

なかなか遊びに行けなくて・・・
申し訳ないです。。。

・・・お?

やります?!(^^)!

チト、体力(瞬発力)と若干のコツが要りますが、出来るだけ詳しくUPします!

頑張って下さい!
 (^_-)-☆
2012年10月4日 21:20
下向きにテンションかけといてブレーカー
バーでボールケースを
こじり上げれば瞬殺でしょ??

後アウトボードは、ボール抜いてケース外して
グリス詰めながら組み立てないと、すぐに
カピカピになりますよ。
ブーツが破れるまでわかんないけど・・・・
コメントへの返答
2012年10月4日 21:58
こんばんは!

ブレーカーバー持ってなかったりします(笑)
結構重宝するんで、
今度買っておきます!
 ∠(*^ー^*)o

初心者がひねり出した技です(笑)
1~2分で抜けます!

色々考えて、みんなが出来そうな技?
考えてみましたんで、

笑ってやって下さいまし~♪
 (^◇^)
2012年10月4日 22:16
いや、ホースバンド巻く時間が惜しかった・・・

現役時代はね・・・

なので、このメーカーのこのバーってわけです。

割りブーツのないFF時代を経験して
ますんで・・・(^_^;)
ほぼ毎日同じ構造の
ドラシャ抜いてましたもん♪
コメントへの返答
2012年10月5日 7:24
おはようございます!

FFのクルマを朝から~
夜までの経験なら、、、
 (^◇^)

しっかし、昨日は、
作業一台だったけど・・・

ホント、疲れたました(笑)
 (@_@;)

今日は気分爽快です♪
2012年10月4日 22:24
もうちょっと前だったら…

でも、知りたい!
コメントへの返答
2012年10月5日 7:27
おはようございます!

・・・んですね(笑)
ごめんなさい! m(__)m

どうしても手元のドラシャの修理、
これが出来ないと~

組めなくて・・・(@_@;)

本日夜もUPの予定なんで、
是非ど~ぞ!
 (^_-)-☆
2012年10月5日 8:20
それは1つ落とし穴がありノーマルの車しか使えない技ですよ、チューニングデフにはデフケースに穴は明いてないから、ウチの加工バールでドラシャの浅い溝にピッタリハメてテコの原理を使えば1秒で抜けます黒ハートオイル入れる穴からマイナス入れるより早く取れますよ~、浅い溝にバールがかかり悪ければインクラのホースバンドをドラシャに閉め込んだまま走ればドラシャが折れた時にピットで簡単に抜けます、ゼロヨンしてた時はいつもバンドを巻いたままサーキット走ってましたよ指でOK
コメントへの返答
2012年10月6日 7:33
おはようございます!

昨夜はお疲れ様でした♪
 (^_-)-☆

ブルーGOGOさんの器用さに改めて感心~
アフガスさんの人柄&優しさに感動~
本当に助かりました。

帰路でやっとグリップ感が戻ったフロントに、
ホっとしながら、、、
作業の興奮で~
なかなか寝付けませんでした(笑)
 (^_^;)

やっぱ、クルマいじりは楽しい~♪

今晩も無理言いますが・・・(@_@;)

宜しくお願いします!
あとタイヤ2本!

 m(__)m  m(__)m  m(__)m

・・・レレ???
この技、知ってはったの???

四苦八苦で見つけた思ったのに!!
 (T_T)

2012年10月5日 9:08
自分の場合もやはり運転席側交換で
インナー側が抜けずに苦労しました。

専用加工バールでこじったがダメ。
わっきーさんが↑と同じ方法で
ステンバンド巻いてやってましたが
やはり抜けない!

そういや、くるぱく寄贈の33も
抜けなかったとか…

33はヌケない??

だからデフ蓋めくりました(笑)
コメントへの返答
2012年10月6日 7:37
おはようございます!

なんと!(@_@;)

抜けないです?
でも、当方はちーと、方法が違うんです!

キーワードは・・・

 『インパクト!』

まぁ、バール持ってないんで~(笑)
一発渾身の思いで・・・

ガツン!!!!デス!
 (^_-)-☆
2012年10月6日 7:47
昨夜はお疲れさまですぴかぴか(新しい)デフケースの技は昔33あ~る君がネットで調べて言ってたから知ってましたよ、ただノーマルデフしか使えないから僕はやったことありません冷や汗2、4駆はコーナーでデフが滑ると4駆の意味無いから走るならデフは要りますうれしい顔その時はドラシャにホースバンド巻きましょう、あとバンドでも普通のではバールの力でチギレるからTボルトクランプなんですよひよこ
コメントへの返答
2012年10月6日 7:53
昨夜はお疲れ様でした!

本当に~
プライベーターの強い味方♪

『非常に助かってます!』



・・・。


な、なるほ・・・・。
 (@_@;)


更に上を行きますね。。。
詳しすぎ。。。
 (+_+)

おおおっと!出社、出社!!

行ってきまーす!(^_-)-☆

プロフィール

月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation