• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

GT-R インタークーラーについて HKS ARC 純正・・・考察 (@_@;)

GT-R インタークーラーについて HKS ARC 純正・・・考察 (@_@;) こんちはー!


雨 ザーザー。。。(T_T)

今日は雨なんで(ヒマ)考察してみる事に。

チビはお昼寝中だし・・・(笑)
相手してもらえないし・・・(笑)
 (@_@;)



かなり以前にインタークーラー(以下インクラ)について考えてみました。

巷にあふれているインクラ。純正から始まってHKS、トラスト、ブリッツ、ARC・・・
色んな人から直接聞いた話、自分で実側で調べた事などをまとめてみました。

☆ 決してインターネット、噂、は全く参考としてませんのであしからず! ☆

まずはコアサイズと重量。自分が調べた結果なので、純正、HKS、ARCに限定します。

純正

32純正 290×595×60 8.8㎏
33純正 290×595×60 8.6㎏
34純正 268×620×60 5.6㎏

純正考察
ここでは34の出来栄えの素晴らしさがキラーん☆
縦を短く長さを多く~で走行風を多く当て冷却効果を狙ってる。しかも超軽量。
しかし、サイドタンク溶接タイプでないので、衝撃に弱く、経年対応によるエアー漏れが心配。
33は溶接タイプなので比較的丈夫。

社外品

HKS純正置き換え 300×600×97 10.7㎏
HKS・GTインクラ  300×600×100 重量不明
ARC純正置き換え 290×590×70 7.5㎏
ARC・高いヤツ   290×650×105 8.1㎏

HKSの考察
HKSの純正置き換えタイプはインナーフィンで形状はいいが、古いタイプはなんせ重い!丈夫だけど。。。
HKSの最新型は軽いらしいがよく知りません。
GTタイプはパワーは最大だが、なんせ二次冷却がダメらしく水温が冷えない。
表面を見てみると、コアがギッシリ。向こう側が本当に見えない状態。ドラック専用だそうで。

ARCの考察
ARCは軽い軽いとうたわれるが、実際は純正と殆ど変らない重さ。純正の出来がいいんでしょう。
しかし、装着すると~なんせ水温が落ちる。これは嬉しい。
レスポンスは素人(私)には違いはわからんデス!
高価なタイプは本当に軽い!同じコアサイズのインクラと持ち比べると感動する。超高価ですが。。。
しかし、ARCにも弱点があり、チューブの肉厚を極限まで薄くしているので弱い。
その為に走行中の飛び石で簡単に三角チューブが潰れる。フィンは特殊形状で強度は高い。

おわりに

さしたるチューンレベルなら34純正がやはり素晴らしい!
程度のいい34純正インクラなら迷わずゲット!センサー穴なんて簡単に封が出来るしね♪
 (^_-)-☆

HKSの最新型は大変良いと聞くが、GTインクラはもうすぐ生産終了で周回系には向かないかもしれません。
憧れのARCは純正置き換えの方は走行中の飛び石に注意。
値段が本当に高いし、チューブ潰れの無い程度の良いインクラ中古が少ない。
しかし、ARCは出来栄えが素晴らしい。


インクラのチョイスは最新のなら重さなんてそう変わらない。34の純正を手にしたら本当にビックリするくらい。

まず予算(笑) (@_@;)これ大事!

形状の造り、目標パワーなど色々考えるけど、風が抜けるのも考えたい。
だってエアコン外せないし(笑)

『走行風は取り入れより、抜けを考えろ!』 byクシタニ岡山店長。

こんな感じ。(^_^;)


おおおっと、チビが起きた!!(^^)!


おしまい。

 


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/26 15:08:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 17:00
こんちわ。
サーキット出走は??
シーズンですよ!!
コメントへの返答
2012年11月26日 18:27
こんばんは!


はははははは(^◇^)
ね~!!!

行きたいんですが、行けない状態もしかり。

倉庫の在庫を処分(取り付け)したいし、
(凄い家族のパッシングが激しくて・・・)
キャッチタンクも付けたいし、
(ブローバイも量すら見ていない・・・)
ブーストも落としたいし、
(現状間違いなくブロー確実・・・)

微妙に身動きが取れないんですよ。。。
色々有り過ぎて。。。

でも、お声が掛かるのを実は・・・
じっと待ってたりします(笑)

何とかしたいんですが。。。
 (ー_ー)!!
2012年11月26日 17:04
うちの壊れたら34純正にしますw
それか、網着けた方がいいでしょうか?

変えたときは「軽っ」て思ったんだけどな。
ていうか、「純正重っ」て思ったんですが、
差は1kgなんですねえ。
コメントへの返答
2012年11月26日 18:38
こんばんは!

ハイ!
34純正は本当に軽いし良いと思います!
 (^-^)

防護ネットでも結構ARCは凹みますよ。

・・・まぁ、
オーバーハングの運動性能は素人の私にはチンプンカンプンですが、、、
流石にこれだけフロント廻り、
CBR号の軽量を施したら超鈍感な私でも、
回頭性感じます。。。

何も言ってない人にハンドル握らせたら、
・・・アレ?(@_@;)
ってよく言われます。。。

事故ったら粉々ですが・・・
 (ー_ー)!!



2012年11月26日 17:12
34純正…
サイドタンクが溶接じゃない…

パネルボンドで…
コメントへの返答
2012年11月26日 18:47
こんばんは!

そうなんです。。。
パネル折り返しでサイドタンク非溶接です。
 (@_@;)

形状が独特なんで、
たまに32とかで装着車両見掛けると、

『うぁ!この人知ってるんだ。。。』
 (^_-)-☆

~と、ちょっとプチ感動してます。
一人で(笑)

ボンドも方法ですが、
オクをチェックした方が・・・(笑)
 (^-^)
2012年11月26日 18:06
以前の車はGT使ってましたが重くてギッシリって感じでした。(笑)

今は純正置き換えのARC使ってますが飛び石が当たると気分も凹みますねぇ。(´;ω;`)
なのでオクで予備買っちゃいました。(爆)
コメントへの返答
2012年11月26日 18:56
こんばんは!

世間の評判はGTタイプって良いですよね。
良い部分も有るんです!
ステージを考えるとよいと思います。

良い意見もそう。
良くない意見もそう。

色んな意見を聞きます。
話を聞けば聞くほど、
やっぱり自分で直接聞かないと駄目だと感じます。
噂は噂ですね。
 (@_@;)

な、なんと!ストックとな?
まるで耐久参戦チームピット並み。。。
 (^-^)
2012年11月26日 18:38
勉強になりますね~^^
私はとりあえず、純正より大きくして、純正ではサイドコアが風を遮っているラジエータに風を当てるために、トラスト輸入品といった、安い手を選びました。

どちらかというと、考えは風は通すものですね!
そして、横へは逃がさないと!
コメントへの返答
2012年11月26日 19:08
こんばんは!

予算ありき!!!
 (^-^)

↑これ一番大事ですもん。
安くてクオリティーを詰めたいですものね♪

よく大容量タイプって聞きますが・・・
自分は実は容量を出来るだけ小さくしたかったりします(笑)

何故でしょう?
考えてみて下さいね~♪
 (^_-)-☆

走行風を出すときの対応として、
サイドスルータイプのオイルクーラーって有りますよね。
入れるのを1なら理想は抜けを1.5らしいです。
アレ凄い考えていると思います。
抜ける外の風で引っ張る。
レーシー(笑)
 (^_-)-☆
2012年11月26日 19:42
グフフ

おいら、34純正ですよ。

たまには、当たりな事、出来てたみたいで嬉しいです。

でも、エア漏れするのか…
コメントへの返答
2012年11月26日 19:59
こんばんは!

おおおお!シブい!(^_-)-☆

カッコええ人発見♪
いい選択だと思いますよ。

以前持った瞬間、

『なんじゃこりゃぁあ!!!!』
思いましたもん。
 (@_@;) アレはビビった。。。

大きさのわりに異常な軽さ。。。


・・・。ん?
漏れです?(^_^;)

衝撃が加わった場合ですよ♪
叩き入れて折り返しだし、メーカー製造。
半端な耐久テストでは無いハズ。
 (^-^)

でも、アルミはアルミ。
衝撃が加わった綺麗な中古状態なら・・・
分からないかも知れませんね。。。

中古を買ったら検査出しが良い?
ちなみに2000円~5000円くらいで、
負荷テストと漏れ検査してくれますよ。
 (@_@;)


2012年11月26日 21:00
ダバ的には・・・・・
無いよかあったほうがいいかな・・・です。

バイパスしても付いてても
違いがわかる方はほんの一握り・・・

でしょ??

サージタンクでの吸入空気温度管理
してる方、ここではあんまり
見かけないし・・・・(^_^)
コメントへの返答
2012年11月26日 21:26
こんばんは!

するどい!(^_-)-☆

むしろ水温が安定して、
圧縮を始めた直ぐなら、、、

『え?いらない???』
なーんてね!(^_^;)

色々試したんですよ。実は。
バカですよね~(笑)

34は吸気温度が付いてますよね!
アレ、
何とかモノにしようとモガイタのが・・・
前回なんですよ。

面白いと思います。
レスポンスと温度の関連見てみたいです。

ほら、駄目じゃん~
おおお!冬はやっぱり~
みたいな。
 (^◇^)


2012年11月26日 21:15
おいら古いHKSからトラストに換えたら、燃料が30%ぐらい多く入ってびっくりしました。
新しいと進化してるのか?
今穴あきARCが転がってるので、穴をふさいだらトラストと比較してみようかと。
穴はいつふさがるのか?そのうち白い錆が増殖したらふさがる?(違)
コメントへの返答
2012年11月26日 21:37
こんばんは!

燃料増量~トルク増量~
経費増量~。。。(@_@;)

やっぱり進化していると思います。
最新の社外タイプは凄そうですもん!

はははははは(^◇^)

何処の家庭にも転がる穴あきARC。
実はうちにもあるんです。
塞ぐのは例のボンド?(笑)

当時に修理に持っていったら、
ラジエター屋さんが、
薄さにビックリしてました。

これはウチでは・・・
と言われそのまま放置。

裏庭に雨に打たれてます。
ちょっと可愛そうですが・・・

あ、
強烈25年保障ボンドが手元に有る!(笑)
 (^-^)

2012年11月26日 21:25
34純正でサイドタンクを上からアルゴン溶接で・・・・

ってのはダメなんすかね?

重量増にはなってしまうでしょうけど・・・・
コメントへの返答
2012年11月26日 21:48
こんばんは!

御無沙汰してます♪
(^-^)
ありがとうございます。

なーる!
~でも溶接して、
重量量ったら33と同じになったりして(笑)

まぁ、
今のご時世~某オクが有りますから、
良品を買った方がいいかもしれませんね。
使い捨ては嫌いなんですが・・・。

でも、
手にした瞬間の驚きは今も忘れません。
メーカーの底力とゆうか、開発力とゆうか、
ちょっと感動しました。
これは凄い!と。。。

しかし、、、

実は溶接経費削減だったりして(笑)
溶接工が風邪ひいたとか・・・。
 (@_@;)
なーんてね。。。
2012年11月26日 21:34
こんばんは♪

ゴキ号は BNR32純正⇒HKS-GT⇒BNR34純正⇒ARC純正置換 と変化して来ました。

HKS-GTは風の抜けが非常に悪く、夏場のアイドリングは熱中症になります(^^;
吸気容積もかなり大きくなるのでエアフロ制御のエンジンではアクセルOFF→OON時のレスポンスが悪化しますね。

BNR34は軽いし、薄いので特にライトチューンエンジンには最適と思います。
Boost1.5K以上ではかしめ部からエアが漏れるかも?との噂が有りますが、真実は知りません。

ARC純正置換えはFINやチューブ形状などに拘りが有って個人的には気に入っています。
チューブの凹み易さはBNR34純正と余り変わらない様な気がしています。
コメントへの返答
2012年11月26日 22:05
こんばんは!

おおおお!!!!

正にその変化に近い状態。
今ココに!
 (@_@;) 
ちょっとビックリデス!
しかも~プチ親近感(笑)

ズバリ来ましたね!
鋭い直球~受け取りました。
どうやらその言葉のようです。

なんと、1.5で?(ー_ー)!!
まぁ、純正タービンなら掛けない・・・
あ、でもN-1があるか。。。
でも無理かな・・・
その真相は調べると面白いかもしれませんね。。。

耐圧テストで簡単に測れますし。

やはり軽さと、
丈夫さ(弱さ)はセットでしょうかね?
難しいバランスです。。。

レース部品の儚さはあるけど、
手にした瞬間の違いって凄い魅力的♪
オーラでますよね。端々から。

『コレ、何か違うぞ!って!』

でも予算がついていかないし。。。
 (ー_ー)!!
2012年11月26日 21:54
こんばんは~

うひょ~、例のやつだべ♪(謎爆)

僕のは、トラスト初期モノ2層だぁ(+_+)

コメントへの返答
2012年11月26日 22:14
こんばんは!

ははははは(^◇^)
さいです。

一時期の秘密基地に転がってたヤツ。
今~加工に悪戦苦闘中。。。

でも、軽いからフィッティング楽~楽♪

う~ん。(@_@;)

確かに。。。
HKSとトラストの初期モデルは・・・
重いっす。
マジ今筋肉痛だったりします。
 (ー_ー)!!

でもインナー2層も3層も、
コアサイズが同じなら、
違いは判らないかも知れません。
自分はさっぱり判りませんでした(笑)

でも重さは超理解してます。

今正に。。。(T_T)
2012年11月26日 23:08
33純正、剥離材塗りたくりの@ヤーザキンです(笑
塩ビ板自作エアガイドも捨てたもんじゃないでしょう!
吸って吸って漏れなく吸って♪
コメントへの返答
2012年11月27日 7:38
おはようございます!

みなさん関心アリアリですね。
いやいや、
シルバーで塗装も多いです♪

剥離剤は本当に面倒ですが、
お疲れ様でした!

大変だったでしょ~(@_@;)

でもシルバーの方が、
イメージがらりと変わるし良いですものね。

これまた風導板?!(^_-)-☆

また、大変な作業を~♪
でも、マニアックで良いですね。

自分も左右の中に付けたいんですが、
形状をサンプルするのが・・・

メンドイ(笑) (ー_ー)!!

お疲れ様です!!!
 (^_-)-☆
2012年11月26日 23:11
参考になりますねー!
純正<社外の図式が使うステージによっては必ずしも
成立たない、と私の持論です。

カタログやインプレで タイムや馬力で具現化されると
グラッときますが、オーバースペックだったり以外と純正が
よかったりします。

自分のが34N1タービンのブーストUPなのに、ブリッツ3層
コア厚10cmで重すぎ、正にオーバースペックの象徴なもので(^-^;
コメントへの返答
2012年11月27日 7:45
おはようございます!

ずらりと並べると解かりやすい?
 (^_-)-☆

ちょっと電装と似ていて、
イメージする部分もあったりして、
しかも種類が多いし、
選択が難しいですものね~。

参考になれば思いました♪
 (^-^)

おおお?

なるほど。(@_@;)

ショップさんでは無いので、
何とも言いにくいですが、

『確かにオーバーなスペック様・・・』
かもしれませんね。。。

正に34純正でレスポンスを狙っても、
良いカモしれません!
 (^◇^)
2012年11月27日 0:23
ほほ~っ(;o;)
凄い調べてますねぇ~(^-^ゞ
確かにトラスト3層は重かった~!

アタシのは運良く?
車買った時から付いてた
純正置き換えARCです(^-^;

そか……弱いのかぁ(>_<)
コメントへの返答
2012年11月27日 7:51
おはようございます!

過去のデーター引っ張り出して、
最新と比べてみました!

ズラーとね♪(^_-)-☆

重いインクラでも、
瞬間的な大パワーでゼロヨンするなら、
また良いんでしょうな。

メーカーさんがカタログに書いても、
実際自分で経験と感じるモノが無いと、

『わからん!』(@_@;)

高価で、大きな方が・・・思いますもの。
自分もそうでしたし(笑)

気が付けば周囲はARC多いです。。。
高いのに。。。。モノは良いけど。。。

なんと!初めから?
えーなー!(^^)!

軽さと弱さはしょうがないですよ♪
 (^_^;)
2012年11月27日 0:45
こんばんわぁわーい(嬉しい顔)手(パー)

純正でも結構違うんですねぇ猫2るんるん
参考になりますウッシッシ

僕もステップワゴンに何のI/Cを付けようか悩んでまして猫2

コメントへの返答
2012年11月27日 7:58
おはようございます!

本当にみなさん興味深々!
  (^◇^)
こりゃぁ、
34純正の値上がりかな?(笑)

実際計測にはデジタル体重計で、
自分の体重量って・・・

『おや?激やせ・・・あ、この間の作業・・・』
なーんて思いつつ、、、

インクラ持って3回計測してます。

・・・玄関で(笑)

計測中はだらしない恰好なんで・・・
笑いますよ!(笑)
 (*^。^*)

ステップワゴンかぁあ・・・(@_@;)

詳しくはおすすめはしません(素人ですし)
が・・・参考にして下さいませ~♪
 (@_@;)
2012年12月2日 16:28
ご無沙汰しております。
このブログがアップされる数日前に
34純正インタークーラーをオクでゲットしてました。
(まだ、取り付けてませんが)

安い、軽い、安心?速い?
と、自分の車には、丁度いいかなと。

センサーの穴を塞ぐのはセンサーつけたままでOK?
それとも、溶接?

取り付け時の注意点やアドバイスがあれば、教えてください。
コメントへの返答
2012年12月2日 22:32
こんばんは!

ご無沙汰です♪
 (^-^)
お元気です?

今日は一足早い忘年会でした(笑)
ちょっと・・・飲んでます♪

あ、良い選択だと思います!
(酔い覚めました)

メーカーの底力を感じる一品です。

・・・そうですね。。。

センサー付けたままでもOKですが、
2~3㎜アルミ板のひし形を作って、
・・・で、
紙ガスケットで塞ぐのがてっとり早いかと。

溶接は勿体ないです。

取り付けは別に・・・
中古を買ったら綺麗そうでも、
まず洗浄しましょう!
今度外すのがシンドイですものね♪

配管にマーキングをすれば、抜ける前兆が判りますよ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/677334/car/577653/2032086/note.aspx

を参照あれ!(^_-)-☆

プロフィール

月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation