• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月曜日のCBRのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

モノタロウ ツールキャビネットワゴン 7段引出タイプ 角丸 125ΦPP車輪が来た!

モノタロウ ツールキャビネットワゴン 7段引出タイプ 角丸 125ΦPP車輪が来た!こんばんは。

ええ。昨日(20日)も仕事でしたよ。
ええ。土日なんて無いですよ。
ええ。6日連続勤務は当たり前ですよ。
ええ。社会が休日の日は雨が好きですよ。




・・・。




って、最近性格が悪だよ!
コンチクショウ!!!(@_@;)


のCBRです。

月曜日はお休み♡ だから月曜日のCBRです。
人には休日が必要です。休まんと!!!アータ!



さて。


作業場が出来て嬉しいのですが、プッツリと行う作業が無く(全てやりつくした?)
いいんだか?どうだか?ですが、

冬の一時金にて注文案件が届きまして。

その案件とは・・・

モノタロウ産
ツールキャビネットワゴン 7段引出タイプ 角丸 125ΦPP車輪

いわゆる男の憧れの’ヤツ’ですワ!

注文が1月半ば。
待つこと数か月。やっと来ました!
で、まだ使用は殆ど(使う機会が無い)無いのですが・・・

コレ、皆さんコスパいいかも♪

で、〇×レビューをここに。

× まず、梱包。


運送会社さんからのTELが有って、梱包段ボールが非常に薄く、重量があるにもかかわらず、非常に搬送と積み下ろしが難しい。2名で送り先に向かっているが、是非~積み下ろしを手伝って欲しいし、商品確認(破損の有無)を現場でして欲しいとの事。
到着後に梱包段ボールを見て・・・めまいが。(@_@;)
箱ふにゃふにゃ&中の発砲スチロール材が薄く、気泡が多く砕け散っている。

価格が安く商品価値を上げた結果、経費の削減だろうけど、これは怖い。
他の方のレビューで破損を多く上げていたが納得しました。

届いた品はセーフでした。。。(@_@;)ヤレヤレ。

× で、車輪が・・・。早々に作業。


モノタロウの商品レビューにも書いてますが、これだけの重量にも関わらず、何故かキャスター(コロ)が4本のうち、何故か2本は固定タイプ。
早々に注文をしていた為に、2月に先に届いてました。
「キャスター ツールキャビネットワゴン 7段引出タイプ 角丸用 125ΦPP車輪 」
1個999円で2個です。

左梱包段ボールはまるで紙のようにふにゃふにゃでキャビネット内に有ります。
右梱包段ボールは先に届いたモノタロウ梱包段ボールです。(普通にしっかり)



モノタロウさんの商品レビューに取り付け作業が難解とか、レンチが16番でとか有りましたが、キャビネットを購入するような方が何故難しいのか?
理解出来ない。
え?厳しい?最近~悪ですから(笑)


でも、そう思うけどなぁ。。。

10分あれば組めるし、少しの知識と機転が有れば出来るハズ。
ちなみにボルトサイズ16番から17番になってましたよ。企業努力?
モンキーレンチぐらい有るでしょ?普通に。


〇 引き出しのロック具合はとてもよろし。




〇 最下層はローラー2段。
これが価格の割に装備していたので購入したようなものです。


〇 引手は左右どちらでも取り付け可能



もう片方は自作しようかな?

上から~
1段目

2段目

3段目

4段目

5段目

6段目

7段目



これだけが全部入りました♪
(^_-)-☆



◎価格がすこぶる安い! 42900円!
この造りでこの価格。これは凄いと思う。

作業が楽しみです。



今までありがとう!

雨の日も、雪の日も、炎天下も、いつも共に過ごした戦友です。
大切な空き箱は家宝です。大切に保管します。


おしまい。







Posted at 2021/06/21 01:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

錆びの進行具合?

錆びの進行具合?こんばんは。

明日から…あ、今日か。
夢の2連休。


何しょうか?(@_@)

と悩んでいますが、先週の検査をした模様をここに。

下回りのチェックなんですよ。
フロア下 サビサビで穴が・・・なーんて事は無いかな?
(@_@;)








錆び定番のリアハウス後端も左右で何故か・・・







この部分のジャッキUPポイントも何故か・・・



フロント側も・・・







ボディー健康そうで何より。


実は・・・

先々週~下回りをチェックした時に
唯一~真っ赤に錆びていた某社外品が有りまして・・・
板金屋さん曰く、塗装のシルバーが浅く錆が出るのは当たり前だそうで。
(だからメッキ仕様出したの?ショップさん?)

本当はこの社外品が錆びが酷かったので板金屋さんで再塗装で上がったのを組もうかな?
と。。。(^_-)-☆



ついでにプラグも・・・





総括

CBR号って平成6年に中古で購入後、信じられない方もおいでかもしれませんが、野ざらしでカーカバーのみだったんですよ。

何故に錆の進行具合が進んで無いんだろう?(@_@;)

ひょっとして・・・



雨が降る度に掘っていた・・・



コレ?(@_@;)

Posted at 2021/06/13 02:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR BNR32 CBRクーリングパネル 最終章 https://minkara.carview.co.jp/userid/677334/car/577653/8320420/note.aspx
何シテル?   08/03 21:05
月曜日のCBRです。よろしくお願いします m(__)m プライベートチューンの限界に挑戦する独学素人です。 ※ 自己紹介が1000文字を超えるので大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R CBR号 (日産 スカイラインGT‐R)
全て自分で作業。
三菱 アイ 三菱 アイ
初 三菱車!
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
たまに保安部品でストリート。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
新車!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation