• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっちくんのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

熱戦続く

ワールドカップも6日目が終了し、出場全32チームが登場した。FIFAランキングが下のチームの健闘が光っているが、観戦した5、6日目の試合の感想を少しずつ。


F組 ニュージーランド1-1スロバキア : メンバーにアマチュア選手もいるニュージーランドがフィジカルとハードワークで対抗。ロスタイムの劇的な同点弾で、ワールドカップで初の勝ち点を獲得した。スロバキアは時折見せるコルチカパスにチェコスロバキアの香りを感じたが無念のドロー。でもヴァイスは面白い選手だった。

G組 コートジボワール0-0ポルトガル : 守備的に入って静かだった前半から一転、後半は激しい攻防に。お互い決定機があるもスコアレスドロー。C・ロナウドはほとんど見せ場を作れず、ドログバは骨折の影響か大人しいプレー。期待していた分ちょっと消化不良気味。

H組 ホンジュラス0-1チリ : チリが南米予選を2位で通過した実力を見せ付けた。小気味良いボール回し、前を向いたら仕掛ける姿勢、前線にどんどん人が沸いてくる攻撃。ホンジュラスも堅い守備で対抗するが、攻撃はほとんどさせてもらえず。チリのワールドカップでの勝利は何と48年ぶりということ。今後注目したいチームだ。

H組 スペイン0-1スイス : EURO08のチャンピオンがいよいよ登場。圧倒的なポゼッションでスイスをゴール前に釘付けにするが、スイスのディフェンスも堅くゴールが遠い。決定機にはヴォルフスグルグで長谷部のチームメイトであるGKベナーリオが再三攻守で防いでいく。後半スイスのカウンターから失点すると、攻めが単調になり追いつくことは出来ず。スイスは押し込まれる時間が多かったが、技術も高く好チームだった。ワールドカップ前のEUROチャンピオンは勝てないというジンクスが頭を過ぎる敗戦だった。

このH組は、第3戦でスペインVSチリのカードが組まれている。初戦を落としたスペインは決勝トーナメント進出を賭けた試合になりそうで、面白い試合が期待出来そうだ。
Posted at 2010/06/17 07:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年06月15日 イイね!

歴史が刻まれた日

E組 日本1-0カメルーン

6/14(月)海抜1400㍍のブールームフォンテーンにあるフリー・ステイト競技場で日本が躍動した。先発は大方の予想どおりGK川島、DF駒野、中沢、闘莉王、長友、アンカー阿部、CM遠藤、長谷部、両ワイド大久保、松井、トップ本田となった。対するカメルーンはチームで内紛があったとの情報を裏付けるようにGKカメニ、MFソング、FWエマナと主力がベンチスタート。特にエマナが居ないことで、エトーが右サイドでのプレーになるのが日本にとって救いになるか。

試合の立ち上がりはお互い様子見のようなスローな展開で始まる。序々にカメルーンが押し込む形になるが、日本は素早いアプローチで相手を囲み自由にはやらせない。そして前半39分。右サイドでボールを受けた松井が、切り替えしから左足でクロスを上げると、ファーで待っていたのは本田。トラップから冷静にゴールへ流し込み日本が先制する予想外の展開となる。

松井のクロスに対して、ゴール中央へ飛び込んできた大久保にカメルーンのDFは2枚付いてきた。本田はバックステップからDFの裏のゾーンへ侵入。そこにピンポイントでボールが入った。カメルーンの弱点とされていた、マークのルーズさを上手く突くことが出来た。

後半カメルーンは意地の反撃を見せてくる。開始早々エトーが右サイドを突破してピンチを迎えると、再三ミドルシュートを放ってきた。クロスバーを叩いたミドルは魂が抜けたかと思うほど際どいシーンだった。だが日本は、交替のカードを切りながら体を張った守りで凌ぎ、タイムアップを迎えた。他大陸でのワールドカップで初勝利。新しい歴史が刻まれた日となった。

日本は、ここ数試合ではまったく見れなかった魂の篭ったプレーだった。フィジカルに勝る相手に臆することなく肉弾戦を挑み、組織的な守りでカメルーンを零封してみせた。次のオランダ戦は更に押し込まれることが予想されるが、結果を恐れずアグレッシブに戦ってもらいたい。しかし、何故かカメルーンとは相性が良いな?これで4戦して3勝1分。不思議だ。


E組 オランダ2-0デンマーク

日本戦の前に、この後対戦することになる両チームの試合があった。オランダはFWロッベンが怪我で欠場したが、代わりはFWファンデルファールトとまったく遜色ない。デンマークはFWベントナーが怪我から復帰して先発に入った。試合は、圧倒的なオランダのポゼッションにデンマークが組織的な堅守からのカウンター対抗。前半はスコアレスで終了する。

しかし後半1分。左サイドからのオランダFWファンペルシーのクロスを、デンマークDFポウルセンがオウンゴール。与えてはいけない先制点を献上してしまう。デンマークも反撃に出るが、オランダの早いアプローチにチャンスらしいチャンスは作れないまま。逆にオランダは終盤、エリアが裏に抜け出したこぼれ球をカイトが押し込み駄目押し。オランダの強さをまざまざと見せ付けられる結果となった。

やはりこのグループではオランダが突出した力があると感じた。しかしデンマークもバランスの取れた好チームだ。特にFWベントナーは191㌢と大柄であるが足元も巧みで、オランダのDFも手を焼いていた。怪我明けのため後半途中で交替したが、コンディションを戻してきたら日本にとって怖い存在になる。デンマークファンの自分としては日本とデンマークに予選を突破して欲しいところだが、さすがにオランダは堅いところかな?日本、デンマーク共、第3戦がグループ突破を掛けた大一番になる予感だ。でも、朝3時半からは勘弁して欲しい・・・


Posted at 2010/06/15 19:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年06月12日 イイね!

いよいよ開幕♪

ついに2010年FIFA南アフリカワールドカップが開幕した。これから7/11(日)の決勝戦まで寝不足の日が続くことになる。

そして開幕戦、地元南アフリカが登場。5大会連続出場のメキシコとヨハネスブルクのサッカーシティー競技場で対戦。

試合序盤硬さの見える南アフリカを持ち前のパスワークでメキシコが押し込むものの、GKの好守などもあり得点には至らない。注目のメキシコ、ジオバンニ・ドス・サントスもボールを持ち過ぎて潰される場面が多い。逆に前半の終盤には南アフリカがメキシコゴール前に迫る場面もあるが、そのままスコアレスで前半終了。

後半堅さの取れた南アフリカを攻めあぐねるメキシコは強引な中央突破が増えてくる。これで奪われたらカウンターの餌食だなと思っていた後半10分。南アフリカが中盤でボールを奪うと一気にスピードアップ。最後はシャバララが豪快に決めて南アフリカが先制。スタジアムのボルテージは最高潮に達し、ブブセラの音が今まで以上に鳴り響く。

その後、集中した守りでしのいでいくが、後半34分CKの流れからDFラインの押し上げが遅く、裏で完全にフリーになったメキシコのマルケスに痛恨の同点弾を叩き込まれた。終了間際に両チーム決定機を迎えるも、結局同点で勝ち点1を分け合うこととなった。

過去の大会で開催国は予選敗退が無く、初戦で負けも無いわけだが、南アフリカもまず初戦を引き分けで乗り切った。この後もウルグアイ、フランスと過去に優勝経験がある強豪との対戦が続くが、どんな戦いを見せてくれるか注目していきたい。

また、もうひとつのカード、フランス対ウルグアイはスコアレスドローに終わったようで、これでAグループは勝ち点1で4チームが並ぶこととなった。今大会注目していたウルグアイのロデイロは何と退場してしまったそうで、これで第3戦でしか見る機会が無くなってしまった。

今日は、あのアルゼンチンのメッシが登場。ナイジェリアとの初戦を向かえる。注目のカードだ。
Posted at 2010/06/12 10:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年06月09日 イイね!

定期練習20100608

昨日はフットサルの定期練習の日でした。

天気が心配でしたが、家を出る時になってポツポツと降り始め、ちょっと不安になりながらも向かってみた。着いてみたら雨が降ってなくてラッキー!!(終わった後降ってきた)

しかし、ここのところの不安定な天気のせいか、体調不良者が多く参加者は10人。さみし~!!



って、フットサルは1チーム5人だから・・・うぉ~交替枠無いじゃんか~!!



ということで、エンドレスフットサルの始まり・・・まじで死ぬかと思った(笑)でも、楽しかったから良しとしよう。

そんな中で左足首を負傷。昔ガチでサッカーやってた頃に捻挫して癖になってる箇所。しかも、接触とかでは無く、強く踏み込んだ時に・・・何て繊細な体なんでしょう~(笑)ちゃんと治さなかったから、こうなるんだけどね。

まぁ次の練習までには治るでしょう(多分ね・・・)
Posted at 2010/06/09 20:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年05月25日 イイね!

もはやライバルでは無い

昨日の日韓戦、失望しか残らない試合だった。韓国の事をライバルと呼ぶのはおこがましい。日本は、もはや格下のチームだ。

「W杯ではこう戦う、という試合をしたい」と岡田監督は話したが、現実には、今年の悪い流れを引きずったままだった。

開始6分で朴智星(マンチェスターU)に豪快にゴールを決められると、序盤から運動量、ボール際の激しさで後手を踏み、選手の距離間が空きすぎて、ボール回しすらさせてもらえない。そのため、前線の本田と岡崎は完全に孤立。攻守に連動する形はほとんど出せなかった。最後はカウンターからPKを与えて、朴主永(モナコ)に決定的な2点目を入れられたらしい。(見てるのが馬鹿らしくなって、月9にチャンネル変更してました・・・)

役者揃い踏みの韓国に対して、日本は中核の中村俊(横浜Fマリノス)、遠藤(ガンバ大阪)の出来があまりに酷かった。リーグでも怪我やコンディション不良で休んでいたが、トップコンディションからは程遠い。そういう選手を休ませられない岡田監督にはまったく余裕が無い。

試合後の岡田監督は、韓国代表の許丁茂監督と握手をせず、スタンドにも挨拶をせず、日本サッカー協会の犬飼会長に「続けてもいいのか」と確認したらしい。この時点でのまさかの職場放棄発言。今更自分では無理と悟ったのか?始めから解っていた事だが・・・

この様な状態の指揮官と選手が、一枚岩となって本番に挑めるのか。緒戦まで、あと20日しか無い。その期間でどこまでチームの方向性、完成度を上げていけるのか。残された時間は短い。



 
Posted at 2010/05/25 12:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「昨日の芝刈りで、全身筋肉痛(=_=;)」
何シテル?   08/08 08:39
地元のザスパ草津を応援しながら、 ロードスターで各地に出没してます(笑) もちろん自分も現役ですよ~!! みんカラを通じて、色々情報交換出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草津サポーターズプロジェクト活動ブログ ~縁の下の力持ち!~ 
カテゴリ:ザスパ草津関連
2010/09/17 07:42:59
 
NOZOMI-WEB 
カテゴリ:ザスパ草津関連
2010/04/14 09:05:30
 
南まりかオフィシャルブログ「じゃッ、それで!」 
カテゴリ:ザスパ草津関連
2010/03/16 11:39:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年1月納車で、ロードスター乗り2年です。 今まで色んな車種に乗ってきましたが、と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation