• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月15日

Zプチオフin富士スピードウェイ

Zプチオフin富士スピードウェイ こんばんは、シルバです☆

今日はZ君とお出かけで、みん友さんとのプチオフ会でした♪今回は自分とみん友のてっちゃん、taketake33さん、そして飛び入り参加のきいろぜっとさんの計4台!!

朝7:30にターンパイク頂上集合だったので、かな~り早起きでしたよ~(笑)

集合した後は御殿場でご飯を食べて、その後FSWで撮影会。台数は少なかったですが皆とZトークでマッタリ楽しめました♪

(なにやら本コースでは自転車の耐久レースが行われてましたが、むろん人力ですから凄く静かです!!クルマやバイクのエキゾーストがきこえないサーキットってちょっと不思議でした!笑)


今回初めて、てっちゃんのZ号を拝見させてもらったんですが、セントラル20でチューニングしたと言う、スペシャルVQエンジンの放つオーラは凄かったですね!!

FSWの外周道路で同乗させてもらったんですが、エンジンサウンドがまず違います!すごい説明しづらいんですが、音が澄んでいるというかスムーズというか…(笑)

パワーこそNAなので過激ではありませんが、フラットトルクな特性でどこから踏んでもグイグイ加速する感じでしたね!パワーバンドが広いのか、低回転から体を押し付けられるような加速をします!!やっぱメカチューンをしたエンジンは違いますね~。

てっちゃんのZ号はクァンタム足なんですが、凄く粘るのに道路の段差での突き上げがぜんぜんなくて…固いのに乗り心地が良いという、なんだか矛盾するような話なんですが(笑)それが高次元でまとめられていました。あんな良い足だったら凄く欲しいです!!←お金があれば(^_^;)


そしてtaketake33さんのZ号は、最近見ないうちに完全なサーキット仕様と化してましたね(爆)

フロントブレーキがガレージ4413スペシャル(ブレンボF50キャリパー+PFCローター)になっていて、ドリルドのローターがやる気満々…!さりげなくブレーキエアダクトも設けてあって、しっかり冷却も考慮しています。

ちょっと乗せてもらいましたが、大径ローターのブレーキシステム+レーシングパッド(PFC製)にも関わらず凄く扱いやすいフィーリングで、街乗りも難なくこなせちゃいそうな感じでした。それでFSWのホームストレートも止まれちゃうんですから、本当に良いブレーキなんでしょう!

シートも交換して、セミバケット+ハーネスでいつでもサーキット掛かって来い!状態です!
牽引フックも前後装着していて、taketake33さんのZ号はただならぬ雰囲気を漂わせていましたね!(笑)

すべてガレージ4413さんでお願いしたみたいですが、やっぱ良い仕事してますね~。そりゃお客さんも集まるわけです。


最後に飛び入り参加のきいろぜっとさん!なんでもFSWのスポーツ走行常連みたいです!!
ですがチューニングは最低限(コスワースのインマニは最低限じゃない!?)でまとめられていて、実際にFSWを走っている方の話を聞けたのは凄く参考になりましたね。そんなにコテコテにしなくてもFSWで走れるんだなって。

今回参加のZ号の中で、唯一のイエロー♪実はソリッドな黄色かと思ったらパールが入ってるんですね。通りで綺麗に見えるわけです!!


今回は皆のZ号をじっくり拝見することが出来て、とても楽しかったです。台数が多いオフ会もいいですが、こういう少人数のオフ会もクルマ1台1台をしっかり観察できるのでいいですね♪

各々、個性があるから見ていて飽きません。いろんな思いを込めてチューニングしているわけですから、そんな話も聞けると面白いです。

今度、みん友の皆さんのZ号を観察する機会があったら、バッチリチェックしちゃいますよ~☆←


…そういえば、近々セントラル20のお世話になりそうな予感が!Z君も久々にチューニングしてあげなくては(^_^;)
ブログ一覧 | ドライブ・ツーリング・オフ | 日記
Posted at 2010/08/15 23:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2010年8月16日 0:24
お疲れ様です。

ナニシテル?でターンパイクの単語が出た時は、伊豆スカ走ってたので突撃してみようかとも考えたのですがやめときましたw

Z33って、チューンにしても何にしても、弄りの方向性が様々で面白い車ですよね。
コメントへの返答
2010年8月16日 13:13
おっと、コアさんとお会いしたかったですねー(笑)

そうですね!Z33はスポーツにもラグジーにもなるんで面白いですよね(o^_^o)

自分はもちろんレーシーな方向へ!!
2010年8月16日 0:27
お疲れ様でした!ほんと、いろいろなZがあって、それぞれ個性的に進化していく姿はとても楽しく、また参考になります。

shilvaさんのZも、とても良いバランスですよね!少しずつ進化をさせて楽しんでいきましょうね^^

帰りは渋滞路お疲れ様でした。。。
コメントへの返答
2010年8月16日 13:18
昨日はお疲れ様です!

不思議と同じチューニングをしたZってなかなか見ませんよね~!!それだけパーツも豊富だから、いろんな方向性が見えるんでしょう。

バランス…自分はもっとレーシーに振りたいんですが(笑)、やはりお金がかかりますね(^_^;)

これからも、ゆっくりチューニングしていきたいと思います!

次は昨日の通り、セントラルで…!
2010年8月16日 1:23
shilvaさんお疲れ様です

メカチューンの音、ぜひ一度聴いてみたいです~
実はてっちゃんZと同じ脚、狙ってます(爆)
いつか装着しようと考え中なんです(・∀・)

セントラル……あれ!?
僕と一緒じゃないッスか!?(笑)
一回行ってしまうと良すぎて他のショップ行けなくなってしまうと思いますよ!(^^)
コメントへの返答
2010年8月16日 13:23
てっちゃんのZ号が奏でるエンジンサウンドは凄くスムーズでした!!

なんと、クァンタム行っちゃうんですか!?凄く良い足だったので、自分も欲しいのですが…

はい!自分も近々セントラルデビューしたいと思います(笑)

そんなに良いショップなら楽しみですね~(o^_^o)
2010年8月16日 6:51
チューニングは好みもあるしなあ・・・・
他人のクルマは良く見えるし横に乗ると
速く感じるもんですよ(笑)
コメントへの返答
2010年8月17日 6:49
チューニングは本当に人それぞれですね!

なるほど(笑)やっぱ他の人のクルマを見てると、いいなー…なんて思ってしまいます(^_^;)
2010年8月16日 8:21
サスは評判よりも乗ってみなはれ、ってことで。
早い足ではなくて気持ちヨカ足が欲しかったんです。

ダンパー内のピストンの動きが比較的速い場合(高速道路の舗装の継ぎ目など)の特性と、ゆっくり動く場合(高速コーナーとか)の特性がポイントになるみたいだから、自分の使用環境に合わせたモデルを選定することが肝要っすね。個人の感覚・好みの問題だから、みん友さんに頼んで実際に乗せて貰うことがヨカですね。
コメントへの返答
2010年8月17日 7:03
うーん、評価だけではわからないもんですね(^_^;)

やっぱ乗ってみて、自分で体験するのが一番でしょうか。

とにかく今回の試乗で、固くてもしなやかな足は実現出来るんだってわかったので、サスを入れるときの参考にします!!
2010年8月17日 1:55
コモです。久しぶり!あーやっぱりシルバだったのかー。声かければよかった。というのが朝ゴルフに行く途中に見かけたんだよー。まさかと思ったけど。後悔・・・。
コメントへの返答
2010年8月17日 7:13
お久しぶりです!

なんと!?どこでコモさんとニアミスしてたんでしょ~?

自分はまったく気がつきませんでした…(^_^;)

プロフィール

「ひさびさにFドリ行って来ましたが、残念ながら雨…orz」
何シテル?   11/06 02:45
初めまして、shilva(シルバ)です。日産党ではありますが、カッコいい車はメーカー問わずみんな大好きです!よろしくお願いします☆ ~『@ヘタレ』がついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2008年2月、中古で購入。 ただのシルバーに思われがちな、限定色プレミアムリキッドシ ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
父親→兄からのお下がりです。 もともと車にあんまり興味のなかった自分に、こいつは走る楽 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation