• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月04日

レーシングカーって凄い!!

レーシングカーって凄い!! こんばんは!シルバです(o^_^o)

今日は富士スピードウェイへ、クラブニスモ会員向けイベントのレーシングカー同乗走行に参加してきました!!

Z君は明日のニスモフェスティバルがあるのでお休み(笑)会社の同期が最近買ったジュークで向かいます♪

レーシングカー同乗走行は午後からなのですが、朝から出発したもんですから余りにも早く御殿場に着いてしまったので、御殿場インターからFSWに向かう途中にあるカート場『オートパラダイス御殿場』でレーシングカートの見学。(本当はレンタルカートに乗りたかったんですが、夕方まで走行時間帯がないとのことでした…orz)
しかし、さすがに見ているだけだとストレスがたまって来るばかりなので(笑)、早々にFSWへ。結局かなり早く着いてしましました…(^_^;)

同乗走行までかなりの時間があったので結局敷地内をぶらぶらしていたのですが、丁度FSW敷地内にあるカート場『富士スピードウェイカートコース』を発見!!!


当然といえば当然なんですが(笑)、我慢できずにレンタルカートにチャレンジです!←


FSW本コースを模したレイアウトになっているので、気分はF1レーサーです(爆)同乗走行前の良いウォーミングアップになりましたね♪


…んでもって、その後は本コースを走るGTマシンを見たり、昼ごはんを食べたりして時間を潰し、ついに本日のメインイベント!いや、メインディッシュ!!の時間☆

レーシングカー同乗走行です!!

今回同乗するレーシングカーはこのマシン!


スーパー耐久のST3クラスに参戦している『RIRE RACING Z』です。

マシンこそ、自分の愛車と同じ市販車のZ33なんですが…中身はロールバーでがちがちのボディ!サーキット専用のスリックタイヤ!!公道では考えられないくらい鋭いエキゾーストサウンド!!!

文句なく、本物のレーシングカーです!!!!

やはり本物を目の前にすると胸ときめきますね(笑)

「うおおおおおお!!!こんなマシンに乗るのか!!!!」←超興奮してます!

ということで、記念撮影(爆)


いつも思うんですけど、レーシングドライバーって写真に写るとき、たいていポケットに手を入れてません?(笑)


ちなみに今回Zを駆ったドライバーは余郷選手。スーパーGTの300クラスでJLOCチームから参戦し活躍している、現役バリバリのプロドライバーです!!凄いですね!!!
プロのテクニックを助手席という特等席からジックリ観察させてもらいますよ~!!←そんな余裕あるんかい(爆)


そして、ついに同乗走行が始まります。

自分は2番目だったのですが、その待ち時間が緊張のピークだったでしょう!「昼ごはんが全部出ちゃうんじゃないか?」とか「失神したら救急車で病院送り??」とか嫌なことばかりが思いつきます(爆)

そんなことばかり考えていたら、ピットロード入り口の方から轟音のようなエキゾーストが聞こえてきて…

Zが来ました!!ついに自分の番です!!!


それではここからは実況風にお伝えしますね(爆)


ロールバーで狭くなった入り口からZに乗り込み、スタッフさんにハーネスを着けてもらいます。…そして、準備が整ったらピットアウト!

「きたーー!…あれ?自分のZ君とあんまり加速が変わらない(笑)」

そして第1コーナーに進入します!

「まあ、最初のコーナーだし対して横Gは感じられn…ぶっ!こんな勢いで曲がってくのぉぉ!!???」

1、2コーナーを全開で立ち上がり、コカコーラコーナーへブレーキングで飛び込みます。ズバッ!とステアリングを切る余郷選手!!そして高速コーナー100Rへ進入!!!

「これがウワサの100Rか!おおおぉぉ、カーブが長くて横Gがすごごごごごごごご(←バケットに押し付けられている)、ひ~、こえー!!!!」

ヘアピンコーナーをグッとブレーキングしてここもズバッと曲がります。そして、超高速コーナーの300Rへと!おそらく300Rはアクセル全開でした!!恐怖心は100Rと比べれば大したことなく安心して曲がって行きましたが、それもS耐マシンだからこそでしょう。


次はダンロップコーナーをブレーキングでしっかり減速して立ち上がるんですが、「うおお、滑ってる滑ってる!!」とスリックタイヤのグリップ感がわからない自分にはヒヤヒヤ物でした(汗)

ダンロップ~プリウスコーナー間のテクニカルセクションは荷重移動が複雑で、凄くクルマが不安定なのがバケットシートから伝わってきましたね。ギリギリの場所でコントロールしているのはさすがプロ、と言うところでしょうか。それともスリックはタイヤが滑り始めてからのコントロール幅って、意外とあるんですかね??


最後はパナソニックコーナーを立ち上がって、メインストレートがやってきました!

「グングン加速していくな~。お、前にサーキットタクシーの車がいる!え?後ろに入った??スリップか!!」

そしてズバッと横に出て、第1コーナーが迫ってきます!!!

「今のスピードは???227…、228…、229…、230!!」

なんとトップスピードは230km/h!!そしてフルブレーキング!!!

ググググググググっ、とブレーキングして前荷重のままスパっと切り、また2周目に入っていきます。



以上で実況は終了です(笑)騒がしい文章でごめんなさい!!

2周目は落ち着いて、クルマの挙動と余郷選手のハンドル捌きを観察させてもらいました。

とにかく思ったのはコーナー進入時、ステアリングの動作はゆっくりなのに、クルマはスパっと向きを変えるんですよね。荷重移動ができているからこんな動きができるんでしょう。そして、100Rでは微妙にリヤがズリズリ滑っていて、見た目はソーイングをしている程度にしか見えないんですが、余郷選手は的確にカウンターを当ててるんです。あんな横Gの中で凄いコントロール力…!

あとひとつ思ったのは、スリックタイヤってぬるぬるって滑るんですよね。(伝わりにくいorz)ちょっと不思議な感覚でした。(よくスリックタイヤってすべり始めが唐突って聞くんですが、もしかしたら余郷選手がギリギリのところでコントロールしていたってこと!?)

ちなみにタイムは2周目の最終コーナーを立ち上がっている時に、たしか1分40秒程度(超うろ覚え)だったと思いますが、S耐のZってFSWをどのくらいのタイムで回るんでしょ?(残念ながら2周しかしていないので、正確なタイムはわからず…)

…とまあ、こんな感じのレーシングカー同乗走行インプレッションでした(爆)


なんだか凄く長い文章になってしまいましたが、とにかく一言で言えば、凄いんです!マシンも凄いんでしょうけど、ドライバーも凄い!!

ホント、夢のような時間でした…!

あ、ちなみに上の文書での発言はすべて心の中でのモノで、同乗走行中は常に「うおー!すげー!すげー!!」としか言ってません(爆)


そして、同乗走行後は特に用事もなかったので帰路へ向かいました。M君へ、帰りの車内で爆睡してしまってごめんなさいm(_ _)m



さて、そろそろニスモフェスティバルに向かう準備をしなければなりませんので、これで日記はお終いにしますか!(o^_^o)

最後に。今日は本当に良い経験をしたと思います。もし、皆さんもチャンスがあったら…是非プロが駆るレーシングカーに乗ってみてください!!
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2010/12/04 23:51:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 0:07
>ポケット
以前、オートスポーツで見ましたが、手がプラプラしてると格好悪いから、みんなポケ手してるみたいですwww 
本当かよwww 

いいですねぇ~ 
耐久のZだと、ボディワーク以外はベース車に近いから、車作りのにも参考になりそうです! 
車内の写真とかは無いですか?!(笑)
コメントへの返答
2010年12月5日 7:58
ポケット手って、そんな理由があったんですか(爆)

車内の写真を撮ることは出来ませんでしたが、ダッシュボードなんかはまんま市販車でしたね(笑)純正ナビ位置にスイッチ類があるくらいで、他の内装は全部剥がしてありました。あ、でもドアは内装残ってたような?
2010年12月5日 0:21
おぉ。S耐マシンですか。
貴重な体験が出来ましたね♪

タイヤのヌルヌル体験も出来ましたか。(笑)
ニスモフェスティバルも楽しんできてください♪

ん?
2日連続でFSWですか!(爆)
コメントへの返答
2010年12月5日 17:38
そうなんですよ~!めったにない機会だったので、とても興奮しました!!(o^_^o)

スリックタイヤはぬるぬるして気持ち悪かったです(爆)カートのスリックタイヤとはまた違いますね!

結局、FSWに2日間連続で行っちゃいましたよ(笑)流石に疲れました~(^_^;)
2010年12月5日 0:43
良い経験できましたね♪

私なら気絶してるかもf^^;

プロドライバーって凄いですよね!

私は佐々木雅弘選手(今年GT300の初音ミク号で参戦)の走りや車のセッティング、予選アタック、決勝での走り方など本当にZチャレンジで間近で見る事がありましたがやはり凄かったですね(≧∇≦)♪
コメントへの返答
2010年12月5日 17:59
はい!凄く良かったです(o^_^o)
…でも、どうせならS耐マシンじゃなくてGTカーに乗りたかったですね(笑)

プロってセッティングだったりフィーリングだったり、マシンをいい状態に仕上げるのが上手いですよね!そして、どんなマシンでも軽く操ってしまうんですから、ホント凄いです!!
2010年12月5日 8:39
すごくよく伝わってきました!
しかも参考になります!!詳しいインプありがとうございます^^

私も8月のワンメイク・ドライビング・レッスンでプロドライバーのZ(但しS耐用バリバリではなく、ノーマルに近いZ34)の助手席に乗せてもらいましたが、ひょぇ~!!とか、うぉお~@o@とかでした(笑)

普段、カートに乗りなれているshilvaさんですから、横Gとかは、レーシングカートの方がすごいかも知れないですよね!?でも230km/hの世界は、ちょうど100cc2ストカートの100km/h全開と同じぐらいのスピード感ぐらいでしょうかね^^

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2010年12月5日 18:18
こんな文章でも参考になりましたか?良かった(笑)

もう、同乗中は叫ぶしかないですよね~!(爆)凄く共感できます!!

体感スピードが速いカートに乗ってるからなんでしょうか。正直、200km/hオーバーの世界はそこまで怖いとは感じませんでしたね。でも、コース幅が広いからなのかも…
横Gもたぶん同じくらいですかね。しかし100Rはコーナーが長いので疲れます(笑)カートの場合、瞬間的な横Gはキツいのかもしれませんが、あんなに長く横Gを感じたことはなかったですから。
2010年12月6日 12:45

インプレッション、しっかり伝わってきましたよ晴れ晴れS耐マシンでそれだけの衝撃を受けるとなると、GTマシンだとどうなってしまうやら・・・

僕も一度はレーシングカーに乗ってみたいですひらめき

コメントへの返答
2010年12月7日 7:41
ありがとうございます!

ホント、GTマシンだったらどうなっちゃうんでしょうね(^_^;)
ちなみにGTマシンとは別にR390って言うル・マンに参戦していた化け物も乗れたらしいですが、それが一番ヤバいと思います(笑)
2010年12月6日 22:56
いいなぁ・・・(´・_ ・`)
コメントへの返答
2010年12月7日 7:42
本当にラッキーでした(o^_^o)

なんだか無性にZ君でサーキットを走りたくなっちゃいましたね!!
2010年12月9日 18:33
コモです。良い体験したねー。カートに生かせてよ。次回、話聞かせてちょ。
コメントへの返答
2010年12月9日 23:26
とても楽しかったですよ~(o^_^o)

しかしカートに活かせるかと言われると、ぶっちゃけ微妙でした(笑)
なんだかグリップ感が違うんですよね。
でも思い切りの良いブレーキングは、カートでも出来ないかどうかチャレンジしてみたいです!!

プロフィール

「ひさびさにFドリ行って来ましたが、残念ながら雨…orz」
何シテル?   11/06 02:45
初めまして、shilva(シルバ)です。日産党ではありますが、カッコいい車はメーカー問わずみんな大好きです!よろしくお願いします☆ ~『@ヘタレ』がついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2008年2月、中古で購入。 ただのシルバーに思われがちな、限定色プレミアムリキッドシ ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
父親→兄からのお下がりです。 もともと車にあんまり興味のなかった自分に、こいつは走る楽 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation