
こんばんは!シルバです(o^_^o) 
今日は富士スピードウェイへ、クラブニスモ会員向けイベントのレーシングカー同乗走行に参加してきました!! 
Z君は明日のニスモフェスティバルがあるのでお休み(笑)会社の同期が最近買ったジュークで向かいます♪ 
レーシングカー同乗走行は午後からなのですが、朝から出発したもんですから余りにも早く御殿場に着いてしまったので、御殿場インターからFSWに向かう途中にあるカート場『オートパラダイス御殿場』でレーシングカートの見学。(本当はレンタルカートに乗りたかったんですが、夕方まで走行時間帯がないとのことでした…orz) 
しかし、さすがに見ているだけだとストレスがたまって来るばかりなので(笑)、早々にFSWへ。結局かなり早く着いてしましました…(^_^;) 
同乗走行までかなりの時間があったので結局敷地内をぶらぶらしていたのですが、丁度FSW敷地内にあるカート場『富士スピードウェイカートコース』を発見!!! 
 
当然といえば当然なんですが(笑)、我慢できずにレンタルカートにチャレンジです!← 
 
FSW本コースを模したレイアウトになっているので、気分はF1レーサーです(爆)同乗走行前の良いウォーミングアップになりましたね♪ 
…んでもって、その後は本コースを走るGTマシンを見たり、昼ごはんを食べたりして時間を潰し、ついに本日のメインイベント!いや、メインディッシュ!!の時間☆ 
レーシングカー同乗走行です!! 
今回同乗するレーシングカーはこのマシン! 
 
スーパー耐久のST3クラスに参戦している『RIRE RACING Z』です。 
マシンこそ、自分の愛車と同じ市販車のZ33なんですが…中身はロールバーでがちがちのボディ!サーキット専用のスリックタイヤ!!公道では考えられないくらい鋭いエキゾーストサウンド!!! 
文句なく、本物のレーシングカーです!!!! 
やはり本物を目の前にすると胸ときめきますね(笑) 
「うおおおおおお!!!こんなマシンに乗るのか!!!!」←超興奮してます! 
ということで、記念撮影(爆) 
 
いつも思うんですけど、レーシングドライバーって写真に写るとき、たいていポケットに手を入れてません?(笑) 
ちなみに今回Zを駆ったドライバーは余郷選手。スーパーGTの300クラスでJLOCチームから参戦し活躍している、現役バリバリのプロドライバーです!!凄いですね!!! 
プロのテクニックを助手席という特等席からジックリ観察させてもらいますよ~!!←そんな余裕あるんかい(爆) 
そして、ついに同乗走行が始まります。 
自分は2番目だったのですが、その待ち時間が緊張のピークだったでしょう!「昼ごはんが全部出ちゃうんじゃないか?」とか「失神したら救急車で病院送り??」とか嫌なことばかりが思いつきます(爆) 
そんなことばかり考えていたら、ピットロード入り口の方から轟音のようなエキゾーストが聞こえてきて… 
Zが来ました!!ついに自分の番です!!! 
 
それではここからは実況風にお伝えしますね(爆) 
ロールバーで狭くなった入り口からZに乗り込み、スタッフさんにハーネスを着けてもらいます。…そして、準備が整ったらピットアウト! 
「きたーー!…あれ?自分のZ君とあんまり加速が変わらない(笑)」 
そして第1コーナーに進入します! 
「まあ、最初のコーナーだし対して横Gは感じられn…ぶっ!こんな勢いで曲がってくのぉぉ!!???」 
1、2コーナーを全開で立ち上がり、コカコーラコーナーへブレーキングで飛び込みます。ズバッ!とステアリングを切る余郷選手!!そして高速コーナー100Rへ進入!!! 
「これがウワサの100Rか!おおおぉぉ、カーブが長くて横Gがすごごごごごごごご(←バケットに押し付けられている)、ひ~、こえー!!!!」 
ヘアピンコーナーをグッとブレーキングしてここもズバッと曲がります。そして、超高速コーナーの300Rへと!おそらく300Rはアクセル全開でした!!恐怖心は100Rと比べれば大したことなく安心して曲がって行きましたが、それもS耐マシンだからこそでしょう。 
次はダンロップコーナーをブレーキングでしっかり減速して立ち上がるんですが、「
うおお、滑ってる滑ってる!!」とスリックタイヤのグリップ感がわからない自分にはヒヤヒヤ物でした(汗) 
ダンロップ~プリウスコーナー間のテクニカルセクションは荷重移動が複雑で、凄くクルマが不安定なのがバケットシートから伝わってきましたね。ギリギリの場所でコントロールしているのはさすがプロ、と言うところでしょうか。それともスリックはタイヤが滑り始めてからのコントロール幅って、意外とあるんですかね?? 
最後はパナソニックコーナーを立ち上がって、メインストレートがやってきました! 
「グングン加速していくな~。お、前にサーキットタクシーの車がいる!え?後ろに入った??スリップか!!」 
そしてズバッと横に出て、第1コーナーが迫ってきます!!! 
「今のスピードは???227…、228…、229…、230!!」 
なんと
トップスピードは230km/h!!そしてフルブレーキング!!! 
ググググググググっ、とブレーキングして前荷重のままスパっと切り、また2周目に入っていきます。 
以上で実況は終了です(笑)騒がしい文章でごめんなさい!! 
2周目は落ち着いて、クルマの挙動と余郷選手のハンドル捌きを観察させてもらいました。 
とにかく思ったのはコーナー進入時、ステアリングの動作はゆっくりなのに、クルマはスパっと向きを変えるんですよね。荷重移動ができているからこんな動きができるんでしょう。そして、100Rでは微妙にリヤがズリズリ滑っていて、見た目はソーイングをしている程度にしか見えないんですが、余郷選手は的確にカウンターを当ててるんです。あんな横Gの中で凄いコントロール力…! 
あとひとつ思ったのは、スリックタイヤってぬるぬるって滑るんですよね。(伝わりにくいorz)ちょっと不思議な感覚でした。(よくスリックタイヤってすべり始めが唐突って聞くんですが、もしかしたら余郷選手がギリギリのところでコントロールしていたってこと!?) 
ちなみにタイムは2周目の最終コーナーを立ち上がっている時に、たしか1分40秒程度(超うろ覚え)だったと思いますが、S耐のZってFSWをどのくらいのタイムで回るんでしょ?(残念ながら2周しかしていないので、正確なタイムはわからず…)
…とまあ、こんな感じのレーシングカー同乗走行インプレッションでした(爆) 
なんだか凄く長い文章になってしまいましたが、とにかく一言で言えば、凄いんです!マシンも凄いんでしょうけど、ドライバーも凄い!! 
ホント、夢のような時間でした…! 
あ、ちなみに上の文書での発言はすべて心の中でのモノで、同乗走行中は常に
「うおー!すげー!すげー!!」としか言ってません(爆) 
そして、同乗走行後は特に用事もなかったので帰路へ向かいました。M君へ、帰りの車内で爆睡してしまってごめんなさいm(_ _)m 
さて、そろそろニスモフェスティバルに向かう準備をしなければなりませんので、これで日記はお終いにしますか!(o^_^o) 
最後に。今日は本当に良い経験をしたと思います。もし、皆さんもチャンスがあったら…是非プロが駆るレーシングカーに乗ってみてください!!