• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shilva@ヘタレのブログ一覧

2010年10月10日 イイね!

タイヤ性能の違い

タイヤ性能の違いこんばんは、シルバです☆

昨日、みんカラのお友達であるけんしさん、コモさん、それと2人のお友達の4人で榛名モータースポーツランドにてレーシングカートをやりに行ってきました!

今回の企画は通称『榛名合宿』!一泊二日でハルナを永遠と走るという、超ハードな走行会です(爆)
自分は仕事だったので二日目のみの参加でしたが、他の3人は一日目から二日間走りっぱなし…みんな体力あり過ぎ~!!(^_^;)

と言うことで、朝からカートの準備をしてレッツドライブ♪
この日のハルナは平日だったこともあり走っていたのは自分たちの4台以外は1台のみ。天気も良く、丁度良い気温で快適なレーシング日和でしたね(o^_^o)


今回はいつものと嗜好を変えて、みんなのカートを乗り比べ♪
4種類のタイヤで走ることが出来たので、そのタイヤ性能をインプレッションしてみたいと思います☆

まずはSL83と呼ばれるスリックタイヤを装備したカート。SL83はレンタルカート用のタイヤより少しグリップ力が高い、レーシングカート入門用のタイヤです。

自分はレーシングカート+SL83タイヤの組み合わせで走るのは初めてだったのですが(以前、ラー飯能でSL83タイヤを履いたレンタルカートに乗ったことがあります。)、パワーのある2ストエンジンですから適当なアクセルワークだと滑る滑る(笑)
カート自体もオーバーステア気味のセッティングだったので、かなりシビアな乗り味でしたね。ハルナの第一コーナーはラインを間違えるとすぐ4輪ドリフト状態になり、ヒヤヒヤもんでした(笑)


次に乗ったのは、以前桶川スポーツランドでシェアさせてもらったけんしさんのマシン。タイヤはSL07と呼ばれるSL83よりもさらにグリップするタイヤで、KTエンジンなんかでは主流となっているモノです。

このレベルになると、楽にブレーキングしながらコーナーに突っ込めますし、乗っていて安心感がありますね。先ほどのカートより高い旋回速度でコーナリングすると、SL83タイヤの時には感じられなかった横Gが体に襲い掛かり「あ~、これがカートだよね(笑)」ってなんだかひとり走りながら納得してました(爆)


そして、トドメは全日本カート選手権でも使用されるハイグリップタイヤを履いたカートで走行!!

お古なので新品のようなグリップはないと言われたもの、SL83、07タイヤとはグリップ力が別格で、油断しているとコーナリングで体がグワ~っと外に持っていかれます(^_^;)
しかし、どのコーナーもオン・ザ・レール。さっきのタイヤはなんだったんだろうってぐらい簡単に曲がれるんで、面白くて笑っちゃいましたね!これ以上乗ったら横Gに首がやられて後半乗れなくなると思ってすぐにピットに戻りましたけど(笑)
戻ってきた後もタイヤの表面がベトベトで、凄く発熱していました。他のタイヤは触ってもちょっと温かいかな?ってくらいなんですがハイグリップはそれ以上に熱かったです。タイヤに入っているコンパウンドの違いなんですかね~?
…これが『タイヤを温める』ということなのでしょう。


ちなみにこの後さらにグリップするソフトコンパウンド(さっきはミディアム)のタイヤでも走ったんですが、こちらはかなり古いタイヤだったらしく、そんなにグリップはしていないかな?っていう印象でした。それでもSL07以上のグリップでしたが。
タイヤの残りだけでなく、ゴムの新しい古いでもぜんぜんグリップ力が違うんですね。




まあいろいろぐだぐだ話しましたが、結論から言うとタイヤの性能ってやっぱ大切です(爆)

今、Z君が履いているのはポテンザのRE050A。(急に自分のクルマの話になった 笑)しかし、このレベルのタイヤは値段が高いので次は安いのにするか~って考えもあったんですが、ちょっと気が変わりましたね。やっぱりスポーツカーにはスポーツカーらしい、似合ったタイヤを履きたいものです!

次に履きかえるときは、ハイグリップラジアルにしてみようかな♪(グヘヘ)




今回、合宿に誘って頂いたけんしさん、コモさんありがとうございました!!
最後の方でけんしさんと競り合ったのがすごく楽しかったです♪(と言うか自分の方がタイヤもエンジンもいいカートに乗っておいて、なかなか抜けないなんて…orz)
それと、コモさんの携帯事件は災難でしたね…(^_^;)難民キャンプ(爆)での夜な夜なトークも面白かったです!また走りに行きましょー☆
2010年09月20日 イイね!

すごい勘違い!!

すごい勘違い!!こんばんは、シルバです(o^_^o)

昨日はレーシングカート&エンジョイカートレースをやりに新東京サーキットへ行って参りました!!
もう秋だと言うのにまだまだ暑い…レーシングスーツはぐっしょりです(笑)
休日はやはり賑わってますね!パドックもカートでぎっしり!!


今回はラー飯能で顔馴染みの方に新東京のエンジョイカートレースに誘われ、みん友のタカシーさんと一緒に参加したんですが…
レースは夕方からだったので、せっかく新東京に行くんだからレーシングカートに乗っちゃおう!と2人で企てました!

そして、初レーシングのタカシーさんを見ようとみん友のけんしさんも見学に♪

タカシーさんはレーシング未経験と言うことで、昼休みの初心者走行時間帯を利用して、15分×3本を走行!

マシンは以前新東京でお世話になったショップ、KBF新東京さんでレーシングをレンタルしました。

…にしても、休日だけなのでしょうか?新東京サーキットの初心者走行時間帯って、レーシングカートとレンタルカートが同時に走るんですね(^_^;)

レーシングとレンタルカート、どちらも乗ったことのある方ならわかると思いますが、エンジンのパワーがまったく違うので速度差が有りすぎ、もの凄く危険なんです(汗)


走る前は「スーパーGTで言う500クラスと300クラスみたいなもんでしょ?」なんて面白がっていたんですが(笑)、いざ一緒に走るととてもじゃないですが、まともにクリアラップが取れませんorz

多分レンタルに乗ってた方も、すぐ横を勢いよくレーシングが抜いていくもんだから怖かったでしょうね…(^_^;)

一回、前を走るレンタルカートを抜こうと思ったら、予想外の動きをされてスピンしちゃいました~(T_T)新東京の初心者時間帯はトラウマになりそう…(汗)


そんなこんなで自分は苦戦してばかりだったんですが、一緒に走ったタカシーさんはレーシング初めてだというのに、2本目からは普通に走っていました(笑)

タカシーさんにはいつも関心させられますが、やはり吸収が早いのでしょうね!!

ちなみに自分のタイムは散々なモノでしたので、今回は伏せます(爆)




そして、夕方からはエンジョイカートレースに参加!

今回の参加者は自分やタカシーさん含め13人、ラー飯能じゃ自分より速いタイムで走る強者ばかりで勝てる気がしません!!


レースは決勝22周のスプリントレースだったんですが、ルールが予選タイム順の逆グリッドだったので、予選一番のタイムを出してしまった自分は最下位からスタート。(一番時計と言っても、みんなコンマ何秒の差しかないのでかなり厳しい…!!)

そして今回はさらにルールがあって、レース中に必ず一度ピットインして、数字を用紙に記入するってルールがあったのですが、予選のタイムが良い人ほど数字を書く量が多いというペナルティ(苦笑)
しかも、上位3位まではその数字を漢字で書かなくてはいけないと言う、とんでもないものでした(^_^;)


ピットインのタイミングで勝負は決まると思った自分は、レーススタート後すぐにピットインする作戦をたてたんですが、それが思いっきり失敗!

レーススタートした直後はやはり混戦していたので、「これは予定通りすぐにピットインしたほうが良さそうだな~」ってすぐピットインしたんですが、その時すでに先着が2人いて…相当タイムロスをしました。


その後、他のカートも次々にピットインして行ったので自分がどのポジションなのかよくわからなくなってしまいましたが、レース中盤、なんと!

気が付いたらコースの電光掲示板に自分のカートが3位の表示があるじゃありませんか!!

「あれ?いつの間に…??良くわからないけど、これは勝てるかも!?」

とにかく猛チャージをかけて、ついにレース残り8週あたりのところで1位と思われる4号車のカートの後ろを捕らえました!!!

しかし、コーナーで勝負を何度もかけるも、ブロックが上手くてなかなか抜けず…このままゴールまで持っていかれる?って焦っていたんですが…

4号車のカートが周回遅れらしきカートに引っかかったんです。これはチャンス!と思って、すかさずコーナーでブレーキング勝負!!
相手より先にインにつくことが出来て、ついに1位のポジションへ登りつめました~!!


…その後も安定して走ることが出来て、ついにチェッカーをうけてフィニッシュ!










しかし、ピットに戻るとスタッフさんと主催者さんが何だか順位について話をしていて…電光掲示板では確かに自分が1位になってたんですが…






なんと…(^_^;)








なんと……(T_T)









周回遅れだったらしいですorz




しかし、4号車と自分が余りに白熱したバトルをしていたもんですから、スタッフさんや観戦していた人もそこが1位争いをしていたと錯覚を受けるほど(爆)


実際は8位のポジションにいたみたい(^_^;)


結果は残念でしたが、4号車の方とのバトルは凄く楽しかったです!!まさにサイドバイサイドのクリーンバトルが出来たと思いますね(o^_^o)

そして、1位は結局誰の手の中に飛び込んだかと言うと…

なんとタカシーさんでした!!!

なんでもタカシーさんはピットインのタイミングが絶妙だったらしいです。レースは速いだけじゃ勝てない…だから面白いんですよね!!


今回は本当に充実した1日となりました♪

一緒に走ったタカシーさん、見学に来られたけんしさん、レースに参加した皆様、お疲れ様でした~☆




実は、今回みん友のFLZさんとプロビさんともお会いしました!!FLZさんはレースを応援しに来てくれたみたいで、ノウムのフェンダーを装備した迫力のZ号もカッコよかったですね~(o^_^o)

プロビさんともラー飯能以来久々にお会いしましたが、今度はレーシングで一緒に走りたいです!というか、走りましょう!!←


ということで、それではまた!
2010年08月26日 イイね!

ダイレクトエンジンカートの洗礼

ダイレクトエンジンカートの洗礼こんばんは、シルバです♪


今日は先日参戦した耐久レースの熱も冷めぬ中、みん友のけんしさんとレーシングカートをやりに桶川スポーツランドへ行ってきました~!(o^_^o)

今日も暑くてレーシングスーツを着ていると汗がダラダラ…1日かけて3リットル以上は水分補給してましたが、全部汗で出てしまったようです(^_^;)

今回はけんしさんのマシン(ダイレクトKT)をシェアさせてもらったんですが、やっぱりショップのレンタルKTとは違って最高速が凄く伸びます!また、カートメーカーの違いでもずいぶん特性が違うんだなって感じました。自分もマイカートが欲しくなってしまいましたね…!(笑)


タイムですが、一日中走ってベストは40秒4。けんしさんは39秒6。

…あれ?おかしいですね(汗)

同じマシンなのにコンマ8秒差。でか過ぎる…!!orz

この差を解明すべく、けんしさんのオンボードヘルメットを借りて自分の走りとけんしさんの走りを比べてみたんですが、そこで明らかになったことが。

けんしさんの方がアクセルを踏む場所が早い!!コーナーの出口で、自分のアクセルを踏むポイントよりもけんしさんはカート1台分以上早く踏んでいるんです。(自分のオンボード映像はけんしさんのブログで晒されていますので、興味がある方はぜひ♪笑)

それを見た後、自分も踏むポイントを早くしよう!って頑張ったんですが、どうしても同じ場所で踏めない(T_T)…結局、カートの向きが変わりきっていないから、同じポイントで踏めないんでしょうけど…。


うーん、タイムを削るのってて難しいですね~(^_^;)まだまだ自分の走りには改善点があるようですので、もっともっと練習したいと思います。カートって奥が深い!!


今日は、カートをシェアさせてもらっただけでなく、いろんなことを教えて頂いたけんしさん、ありがとうございました!!今度は一緒に走りましょう~☆





…ちなみに今日、初めてダイレクトエンジンカートの洗礼を受けましたよ!←なんだそりゃ(爆)

ダイレクトエンジンの場合ってカートを押しがけをしなければならないんですが、朝一番のかかりにくい状況の時に押すのを手伝ったんです。


後ろから走ってカートを押す自分。

なかなかエンジンがかからないので10~20m走ります!

そこで急にエンジンがかかって!!(というか、エンジンがかかったことに気づかなくて…笑)


そう!見事に前にコケました…orz


マジでコケるのって何年ぶりだろう?他の人の目の前でそれをやったんで、すごく恥ずかしかったです(^_^;)

一仕事終えた後、これが押しがけの洗礼なのか…!!と、ひとり悶々としていました(爆)

写真は押しがけしている自分です♪
2010年08月23日 イイね!

筑波、灼熱の耐久レース!!

筑波、灼熱の耐久レース!!こんばんは、シルバです(o^_^o)


昨日は灼熱の筑波の中、カート耐久レース『ジャパンカートカップ』に参戦してきました~!

雨が降らなかったのは良かったですが、天気が良すぎ!ず~っと外にいたもんですから、こんがり日焼けしましたよ(^_^;)

レーシングスーツはむちゃくちゃ暑かったですが、走行中よりも待機中の方が酷かったっていう(爆)


今回自分達は、SK4-2というエンジン無改造クラスに3人でエントリー。パワーは4ストエンジンなのでマイルドな特性ですが、平均車速は80km/hを軽々越えていますからね!無改造とは言えども筑波のストレートともなれば最高速は100km/h以上出ているんじゃないでしょうか?凄い!!

カートコースを走るマシンと違うのは、全体を覆うフロントカウルとサイドミラーを装備していることくらいかな?意外とこれがレース中便利なんです(笑)


今回参加したのは全13チームで、その内SK4-2クラスが5チーム、SK4-3クラス(チューニングクラス)が8チーム。

決勝レースは筑波2000のコースを50周、ドライバーチェンジは最低3回というルールで争われました!!


…先にレース結果を話すと、順位はなんとクラス2位!!(全体では7位でした。)


まぁ、一緒に走ったチームメイトが2人ともレース経験者なんですから、そりゃあ結果も良いですよね(笑)

決勝レースの内容としては、自分の仕事はキッチリ果たせたのかな?第2スティントを任されましたが、無理せずコンスタントにタイムを刻み、何事もなく後につなげたと思います。



…しかし、自分にとってはちょっとトラウマになりそうな1日でしたね(笑)

なぜかと言いますと、練習走行でヘマしてしまって、決勝レースまで一度もコースをまともに走れなかったんですよ…!マシンの感覚をまったく掴めないまま決勝に出なきゃいけないと思うと、そのプレッシャーは並じゃなかったです(涙)

2回練習走行枠が設けられていたんですが、1回目の走行枠は1周目はコースの確認をして、2週目から全開でいきますか~!なんて思っていたら、2週目早々に第1コーナー出口でコースアウト!orz

グラベルに入ってしまって自力で脱出が出来ず、結局この無茶のせいでその練習枠は他のメンバーも練習できず…皆さんごめんなさい(^_^;)

そして2回目の走行枠。先ほど走れなかった方に先に走ってもらう為、自分は一番最後に乗ることになったんですが、スケジュールが押していた関係で練習時間のカットが発生。結局、自分はその走行枠では走れませんでした。


「うわー、こんなんで決勝まともに走れないよ~(ノ_T)」な~んてレース前から落ち込んでいたんですが…そこでサプライズが!なんとみん友のウワバキさんが応援しに来てくれたんです!!

「練習でやっちゃって、まったく走ってないんだよね~(笑)」って話をしたら笑い飛ばしてくれて、落ち込んでるのも忘れることが出来て!無事、決勝レースは落ち着いて臨めました☆



タイムは1分22秒がベストだったかな?同じチームの速い人だと20秒で走ってましたから、まだまだ練習が足りませんね…!!(その人は自分より年下なんですが、小さい頃からカートで鍛えていてスプリントレースで優勝するような子なんで、そりゃ速いですよね!!)


ちなみに、今回スリップストリームというものを体感しましたよ!!筑波のバックストレートでマシンの後ろにピタッと着くと、スーっと車速が伸びるんです。そして横に出ると風がグワ~って(笑)

チューニングクラスのマシンにも着いていけちゃうくらいですから、運転しながら「すげー!!」って喜んでましたね!もしかしたらヘルメットのF1デフューザーも初めて役に立っていたかも!?(爆)

今回いろいろありましたが、初の大舞台でレースを楽しむことが出来てよかったです!苦い経験もしましたけどね(笑)



一緒に走った方々、お疲れ様でした!そして応援しにきてくれたウワバキさん、ありがとう~☆
2010年08月20日 イイね!

ジャパンカートカップ!

ジャパンカートカップ!こんばんは、シルバです!

自分の会社はお盆とか世間一般の休みとは関係なく仕事している会社なので、お盆もフツーに仕事してました…が、今日から久々の4連休!!久々に昼まで寝てましたよ~(^_^;)


そして明後日は、筑波サーキットにて開催されるカートの耐久レースイベント『ジャパンカートカップ』にスポット参戦(笑)してきます!

ジャパンカートカップとは、スポーツカートと呼ばれるレーシングカートのシャーシに、200~270ccの汎用エンジンを載せたマシンでフル規格のサーキットを走る耐久レースです。


お世話になっているショップで前々から「レースに出てみない?」と誘われてまして、今回勢いで参戦を決意してしまいました(笑)

初めての耐久レースなので、どんな走り方をすればいいのかわからず悶々としていますが(笑)、筑波2000のコース図を見てイメージしたり、グランツーリスモで研究してみたり!

グランツーリスモで筑波を走ってレコードラインをとりあえず頭にたたき込みますが、スピードレンジが違うカートだとどうなるんだか…(笑)

最初はZ33を選んで走っていたんですが、なんだか動きがカートっぽくなかったので結局NSX-GTに落ち着き、きっとカートのスピードだったらここはブレーキいらないかな~、とか研究しています(笑)


明後日の筑波では、他にスーパーカートと呼ばれるカテゴリーのレースも行われるので楽しみ!富士では250km/h以上でるらしいですから、どんなレースを見せてくれるのかワクワクしますね(o^_^o)

なんだか天気もかなり良さそうなので、この前のハルナの時のように熱中症にならないよう気をつけねば…!!


一緒に戦う方々、当日はよろしくお願いしますね☆…足を引っ張らないように頑張ります!!!←

プロフィール

「ひさびさにFドリ行って来ましたが、残念ながら雨…orz」
何シテル?   11/06 02:45
初めまして、shilva(シルバ)です。日産党ではありますが、カッコいい車はメーカー問わずみんな大好きです!よろしくお願いします☆ ~『@ヘタレ』がついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2008年2月、中古で購入。 ただのシルバーに思われがちな、限定色プレミアムリキッドシ ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
父親→兄からのお下がりです。 もともと車にあんまり興味のなかった自分に、こいつは走る楽 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation