• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしキャンのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ちょっと 九州V37スカイラインMTGに行ってきました

ちょっと 九州V37スカイラインMTGに行ってきましたこの日は朝から次男坊の部活のため車出しがあったり、買い物もあったり多忙で行けるか微妙でしたが何とか終了間際に伺う事ができました。
博多港のとある場所で、GT-R以来のV37初のMTGでしたが、私が来た時は計4台+V36が1台集まっていて、皆様お初の方々でしたが気軽に声掛けて頂き感謝です😊
スカイラインに乗られている方は方向性は違っても何か通じるものがあるように思います。
小1時間のひとときでしたが大変有意義に過ごせました。
主催はLINEグループの長崎の方で、ちょうど私と入れ違いになったためお会いする事が出来ませんでしたが、遠く岡山から来られた"岡山37"さん、港が似合う"ひろ吉"さんとしばし談笑させて頂きました♪
岡山37さんのインパネは大陸製のテスラナビと言う大画面仕様に変更されてあり、ナビ画面が相当見やすくなっていて驚きです😱
こうして並べてみると、V37はホワイト系も良いですが、ブラック系のほうがセダンとして風格がかなり増しますね。
また皆さん至る所にコダワリを持たれ弄られてあり、それぞれ違う1台に仕上げられている所に感心しました。
なかなか他人様のクルマをじっくり見ることが無いので、いろいろと勉強になりました🧐
また機会があればよろしくお願いします🙇

写真はフォトギャラにUPします!↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/679019/car/3541684/5295235/photo.aspx
Posted at 2025/04/29 08:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年12月31日 イイね!

いつまでも乗っていたいと思える真のGTカー

大人4人が快適に移動できるGTカー
VRDDTTの痛快な加速力が魅力的です
Posted at 2024/12/31 23:17:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月19日 イイね!

2024九州GT-R ★MTG@瀬の本レストハウス 【5月】

2024九州GT-R ★MTG@瀬の本レストハウス 【5月】2024年1発目のMTGです。
こちらはGT-R★FREAKS運営チームによる完全ボランティアで毎年5月と10月に開催されています。
今回、次男坊と三男坊を連れて、R33GT-R からRV37 400Rに乗り換えてからの初参加でした。

快晴な天気の影響か、 参加のGT-R はR35が大多数を占める中、R32、R34に続きR33は17台といつもより多い感じの印象です。





↑ R33&R34のテールtoテール


↑ガンメタBNR32は良いですね👍


午前中かなりの強風でテントの設営も難しい状況でしたが徐々に穏やかになりました。


↑最新の R35T-spec

↑とある北九のYouTuberの方らしき R35

主催の花屋さんから開口一番、私が Rを降りてしまった事に"裏切り者"と弄られました(笑)
花屋さんへダメモトで隅っこでも駐車出来ないかお願いしてみたんですが、 GT-R 専用駐車場の"敷居"を跨ぐ事は許されませんでした(泣)
同じ RでもGT-R の"R"の称号は偉大です。

毎回準備頂いてる瀬の本レストハウス特製のお弁当🍱を頂きましたが、かなりの美味しさとボリュームで大満足でした♪



花屋さん始め、スタッフの方々は誘導から締めのビンゴ大会まで、いつもと変わらず最良の対応でした。

ここに来て "R損失"の大きさを思い知らされた次第です。

こればかりは乗り越えて行くしか無いですね。
Posted at 2024/05/20 02:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2024年05月02日 イイね!

アイルトン・セナ没後30年

アイルトン・セナ没後30年セナ没後30年ー。
早いものです。
時代の流れもありますが、あの日を境に安全性と環境配慮を重視したクルマ造り・レギュレーションに転換されてきたように思います。

90年代初頭はバブル絶頂期も重なりF-1レースそのものがキラキラ輝いて見えてましたね。
前日のラッツェンバーガーに続き、あのタンブレロコーナーでの単独事故。
徐々にF1熱が冷めていったような記憶です。

写真は92年仕様のSHOEI製セナヘルです。
いつも自宅の玄関先に置いてます。
四輪専用のX-FOURと呼ばれたモデルで、
顎部が前へ突き出した独特の形状です。
レーシングカーデザイナーの由良拓也氏がデザインに関わっていたと思います。

制作当時、ペイントに際してF1関連の雑誌の写真を切り抜きして調べまくりました。
真新しいヘルメットに塗り分けライン取りとロゴの位置関係などマスキングテープで下書きして、静岡の専門店に送り制作頂いたものです。



もう一つはマクラーレンMP4/6
ブラジルGP🇧🇷仕様のプラモデル。
scale1/24では市販品が無いため、ハセガワのフェラーリ643をベースとしたフルスクラッチのオリジナルモデルとなります。

ロゴマークも単なるデカール流用ではなく、写真から描き上げ、シルクスクリーン印刷した超アナログな自作デカールです。
ちゃんと1/24のセナも乗り降り可能です。
この頃のF1マシンデザインはかなり完成されていて、美しい佇まいの極みですね。



Posted at 2024/05/02 03:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

RV37@北九州〜日産自動車九州工場〜筑豊路

RV37@北九州〜日産自動車九州工場〜筑豊路本日は長男の国公立大の前期試験日&学校視察のため、朝イチより家族総出で北九州市内へ弾丸ツアーを実行しました。

400Rでの高速走行は通算2回目ですが、行きの高速道路ではVR30DDTTは低速から高速まで どの領域から踏んでも俊敏にトルクが立ち上がり、胸の空くような"これぞスカイライン"と思わせる走りを見せてくれます!

また車重と合わせ、フロントアンダーとリアスポイラーの空力効果なのか、ステアリングはドッシリと安定していてBCNR33と酷似した感覚を確認出来ました。

現地の試験会場は学生達と送り迎えのクルマでごった返してましたが、試験中の待ち時間を利用して、これまで行った事が無かった日産自動車九州工場のゲストホールに立寄ってきました。



ゲストホールは休館日でしたが、ガラス越しに最新のR35 MY24T-Specを拝見する事が出来ました!


敷地内には日産ならではの看板が!


インフィニティの逆輸入車も停まってます。


聖地巡礼の図♪


フロント&ゲストホール玄関


サイドビュー♪


リヤサイドビュー♪


リヤビュー♪

還りは田川市〜飯塚市を通り、八木山峠越えにて無事帰宅しました〜。



Posted at 2024/02/25 18:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@高専ダゴ荒尾本店」
何シテル?   01/03 11:53
「よしキャン」と申します。 16年振りの乗り換えです。VR30DDTT+ジャトコ製7ATにはまだ初心者ですが、少しずつ感覚を掴んで行きたいと思います。 "...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMAZON [断熱] スカイライン V37 4ドア (5%) カット済み カーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:42:22
(続) 足廻り異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:40:01
日産(純正) U13ブルーバード純正メッキインナーハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 01:03:02

愛車一覧

日産 スカイライン RV37(よしキャン号) (日産 スカイライン)
2023.12〜現在。 R33GT-Rから断腸の思いでRV37スカイライン400Rへチェ ...
日産 スカイライン ホワイトR33GTS前期 (日産 スカイライン)
1995.12~1997.5 Firstは、新聞のチラシで見つけたんです。久留米の百年公 ...
日産 スカイラインクーペ ホワイトR33GTSタイプM後期 (日産 スカイラインクーペ)
1997.9~1998.5  GTSの非力さがどうしても拭えず、ターボ付車を購入。最初に ...
日産 スカイラインGT‐R ガンメタ32R後期 (日産 スカイラインGT‐R)
1998.6~1998.11 GT-RといえばやはりBNR32と思い購入。平成5年式で2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation