• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蔵豆のブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

小さい割に効果あり?(゚∀゚)

小さい割に効果あり?(゚∀゚)前々から興味がありつつも今まで手を出さなかったアンプを今回取付しました。
今まで手を出さなかったのは、バッ直の配線やラゲッジまでケーブルを引っ張るのが面倒に感じていたのと、荷物を積む事もあってあんまりラゲッジに設置をしたくなかったというのが理由でした(^▽^;)

そんななか、カロッツェリアから小型で配線も簡単なアンプがあるという事知って「これなら自分でも取付できるかも」という気持ちと先月のBBQでみん友のyuukiさんが同じ物を使っていて、評判を聞いた事もあって購入。

確かに配線自体は結構簡単である程度脳内シミュレーションしておけば取付には困らなかったですね。
勿論、今回は前回の教訓からバッテリーのマイナスを外して作業(笑)
途中、配線のギボシがナビ側とアンプ側で違ってちょっと加工はしましたが大した問題ではなく、午前中で取付は終了。その後リセットがかかったサイバーのタイムアライメントを測定し直して作業は完了(´∀`)

で、結果ですが以前よりも音が大きくなり、音もハッキリ聞こえるように感じたので効果はあったと思います。
まぁ、もっと大きいアンプにすればもっと良い音になるのでしょうがオーディオに関しては「純正よりもちょっと良い音で」で満足なσ( ̄∇ ̄)には必要十分です。後は、そのうちスピーカーをもう1ランク上の物に変えてみるのも良いかもしれません。

それにしても今回スペースの都合上もあってアンプを助手席足元に取付しましたが



だいぶゴチャついてきたなぁ・・・整理のしようがないのでどうしようもないんだけど(ノ∀`)




あ、ちなみに衝動買いで



レー探も新しくしました・・・これだから貯金が一向に増えないんだな( ̄∇ ̄;)
Posted at 2017/06/09 22:33:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2017年05月16日 イイね!

新緑の奥多摩

新緑の奥多摩 先日の日曜、久々に「FC-ワークス」の集会へ参加してきました~(・∀・)

どうしても奥多摩へ行こうとすると東京横断になるので朝が早く、大体夜は吞んだくれてるσ(^.^)には早起きが辛くついつい不定期参加になってしまうんですが、スキーシーズンも終わってウィンドウも直ったので良い空気を吸いに( ̄▽ ̄)

久々に参加した奥多摩ですが、やっぱり奥多摩は色々な車が集まるので見ていて楽しいですね~。
普段街中じゃ見れない車が普通にいたりして、特に旧車が多いので初めて見る車もチラホラと。

後は行くと欲しい車とかもあったりするのでついつい買い替えたい病が・・・まぁ、奥多摩から帰って数日すれば現実が見えてすぐ治まりますが、新しい弄りの参考があったりして余計な物を買ってしまったりする事もチラホラ(;´Д`)

空気は良いけど精神的に危険な場所なのでやっぱりこれからも程々に参加していきたいと思います(笑)




ちなみに参加した時に新しいグッズを頂きました~



以前は黄色でしたが新バージョンになって、やはり東京なだけにオレンジなのでしょうか?(゚∀゚)
Posted at 2017/05/16 21:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年05月13日 イイね!

トホホ・・・な結末(;´д`)

トホホ・・・な結末(;´д`) え~、連休の最中に壊した運転席のパワーウィンドウですが、本日無事直りました~(´▽`)
今までバーのある駐車場とかでわざわざ降りて駐車券を取るとかちょっと恥ずかしい思いをしていましたが、これで安心して入れます(笑)

ただ、直って良かったは良かったんですが、素直に喜べない事が・・・
ウィンドウのモーターが原因と思っていた今回の故障ですが、実は「ヒューズ切れ」でした~;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

今日は仕事が休みだったのでいつも車検等をお願いしている知り合いにオクで買った交換品を持って行ったところ・・・

蔵「連休中に弄ってたらショートさせてウィンドウのモーターを壊しちゃったみたいなんで、交換お願いしたいんですけど・・・部品はここにあるので」

知「ん~、まずはちょっと調べてみるね」




知「ヒューズ切れてるね~」

蔵「え?」

知「とりあえずヒューズ交換してみようか」

ヒューズ交換してウィンドウを動かすと何事もなかったように動きだす・・・

知「修理完了( ´∀`)bグッ!」

蔵「・・・マジですか( ゚д゚)ポカーン」

なんてやり取りがあったとか無かったとか・・・というわけでヒューズ交換して帰ってきました(;・∀・)



帰ってきて配線図を見てみたら、どうやら運転席と他の席では系統が違っていた事が判明・・・なんで全部のモーターが全部同じ系統と思いこんだのか、初めから配線図を調べとけば良かった・・・今更知っても後の祭りで宝の持ち腐れ(;´Д`)

今回得た教訓ですが・・・

・電気関係を弄る時はどんなに小さくてもマイナスを外す(基本を疎かにしない)
・思い込みで決めつけず、しっかり調べる

ですかね・・・直るまでに費やした時間と費用は勉強代だと思う事にします(;´∀`)

とはいえ



コレ、どうしよ( ̄∇ ̄;)
Posted at 2017/05/13 23:35:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2017年05月08日 イイね!

今年のGWも・・・

今年のGWも・・・今年もあっという間に終わってしまったゴールデンウィーク。
会社が日曜、祝日は休みなので今年は前半、後半という感じの休みでした。

前半はある意味悪夢な休みでしたね( ̄∇ ̄;)
ドア下に取り付けているカーテシランプ代わりのLEDが長年の使用で光量が落ちてきたので新しい物へ交換しようと作業をしていたところ、交換も終わって「さぁ戻そう」とした時に手を抜いてバッテリーのマイナスを外さずに作業をしていたら運転席のウィンドウコントローラーを取り付けようとした時にうっかりショートさせてしまい、なぜか運転席の窓「だけが」開閉できない状態に・・・窓が閉まっていたのが不幸中の幸いでした。後半に参加したカルトスピードのBBQで某215乗りの人とスイッチを入れ替えて確認してみたら、どうやらコントローラーは無事でレギュレーターだけが逝ってしまわれた様で只今オクを通じて部品を取り寄せ中です・・・手抜きをしたらイカンという良い勉強になりました(;´Д`)

後半は電車による旅から始まりました。というのも静岡にある百貨店で「水曜どうでしょう」のグッズ販売があるというので鈍行を乗り継いで静岡まで。



当初はサイコロキャラメルだけを買うつもりで行ったんですが、会場を見ているうちに衝動買いしてしまいました(;´∀`)
それにしても鈍行で行ったとはいえ行きに4時間、会場が激混みで入場に2時間待ち、そして帰りにまた4時間・・・我ながら時間を無駄に使ったもんだと思います( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


そして翌日は待ちに待った年に一度のカルトスピードのBBQ!毎年GWのメインイベントです(゚∀゚)
今年は朝から天気も良く、道中も思っていた程渋滞していなかったので快適に走れました(´▽`)
窓は開かなかったですが(笑)




もちろんメインはBBQなのでガツッと肉を堪能・・・食事に夢中で写真は撮り忘れました(ノ∀`)
そして、今年は久々参加の某職人さんによる絶品焼きそば( ̄▽ ̄)











流れるような見事な手付きで作られ、もちろん美味!
サイバーに交換したカルのオーディオ調整もして頂き、非常に満足な1日でした( ´∀`)bグッ!


と、こうして振り返ってみると今年は良くも悪くも色々ありましたね~。
これでカルを壊さなかったら良いGWで終わったんですが・・・早よ部品来~い( ;∀;)
Posted at 2017/05/08 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年04月23日 イイね!

タイヤ戻しでシーズン終了~

タイヤ戻しでシーズン終了~ タイトル通りなんですが、ようやくタイヤを夏タイヤに戻しました。
ホントはもっと前に戻そうと思っていたんですが、直前に足をケガしてしまい、あまり負荷が掛けられなかったので具合を見ながら「そろそろ大丈夫だろうと」いう事で、昨日作業決行。



この作業をして今シーズンのスキーが終わった気になりますね(・∀・)
ちなみに戻した時、タイヤの1本が超低圧になっていて、レヴューさんでチェックして貰ったらバルブのゴムが逝っていたので直してもらいました(^▽^;)



今年は数年ぶりに福島は裏磐梯の猫魔へ滑りに。
道中、地吹雪に見舞われて視界がほぼゼロの状態で走った時は怖かったですが、久しぶりにパウダースノーを楽しみました(´▽`)



「やっぱりシーズンに1回は行かないと」という事で今年も鹿沢へ滑りに行きましたが、今年は泊まりで行ったので翌日は鹿沢の近所にある湯の丸スキー場へ初滑り。



こちらも鹿沢に近いだけあって雪質は似ていて、個人的に滑り易く練習するには良いスキー場だったので、次からはどちらに行こうか悩みそうです( ̄▽ ̄)


タイヤ戻しをしたついでに今回もちょっとした弄りを



今までポジション連動にしていたヘッドライト下のLEDをデイライト化してみました。
前々から構想はしていたのですが、車内への配線引き込みが面倒だったのでやらずにいたところエーモンにエンジンのON-OFFに連動するユニットがある事を知って「これなら配線も面倒じゃなさそう」という事で今回やってみました。

まぁ、正直光量が弱くてデイライトになっているのか微妙ですが、やりたい事ができたので満足してます・・・今は(笑)
Posted at 2017/04/23 21:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付けば・・・ http://cvw.jp/b/679240/46757237/
何シテル?   02/19 22:12
蔵豆です。 カルディナとスキーにハマってます。 みんカラを始めてからDIYが少しずつ出来るようになり、車いじりの楽しさを満喫中(^O^) スノボよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
スキー場まで早く快適に行くために4WDターボ+ワゴンのカルディナを購入。一応弄るつもりで ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
就職して初めて自分の財布で買った車です。サンルーフの6MTという中々無い物を探していたの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation