
どうも皆様、ご無沙汰しております。
今年の正月以来の投稿になっちゃいました。なんとか生きてますw
今年の夏休みは、8/15と16の2日にしました。
どっか遠くへ行くぞ(日帰りだけど)ってことで、15日は栃木県の那須方面へドライブに出かけてきました。
朝、少し早めにでて、ケチって都内は一般道を使って通過し、浦和ICから東北道へ入線します。
しばらく走っていたら最高速度120km/hの表示が。ああ、そっか、120km/h区間ができてたんだっけ。
10年前のKカーだけど、120km/h出る出るw
事故の影響で、西那須野塩原ICから黒磯板室ICまで通行止めになっていたせいなのか、Googleマップのナビで途中の矢板北スマートICで降ろされます。一般道は嫌いじゃないからいいんだけど、出口渋滞、出てからも渋滞。
r30で目的地の道の駅 明治の森・黒磯 を目指していたけど、なかなか遠い。
R4の方が速かったんじゃないのかなあ、分かんないけど。
みんな何処に向かっているんだろう、りんどう湖ファミリー牧場とか?
1.

やっとこさ到着。
今年は梅も桜も妖精も紫陽花も菖蒲も見れてないので、ヒマワリは何とか確保。
2.

写真撮ってたらブーーーンって
3.

白い洋風建築とヒマワリが撮りたかったのも、那須方面に来た理由のひとつ
4.

建物の手前ににいるワンちゃんが何気に目線くれました
5.

ピンクの彼岸花みたいなこの花は、ナツズイセン?
6.
7.

紅葉みっけ。これはあとの伏線に。
8.

ヒマワリにはやっぱり青空よね~
9.

ちょい引きの方がいいかも
10.
ヒマワリを堪能したら、r30からR400へ。
R400のおにぎり写真撮ればよかったなぁ。
吊り橋へ寄ろうと思っていたのだけれど、勢いでバイパスへ行ってしまい行けずじまい。
またいつか来るサ。
目的のもうひとつは走ってみたかった日塩もみじライン。
いつの間にか無料開放されたのですね。
無料開放になったせいなのか、路面はボコボコでした。2輪のひとは特に気を付けて。
奥多摩ともヤビツとも違う楽しい道でした。
11.

楽しすぎて、一気に川治ダム見晴台まで走っちゃいました。
ちょいちょい見どころがありそうでしたがw
12.

アンテナにパワーアイテムを装着したら撤収です。
その後はケチってひたすら一般道で家に向かいます。
途中、ミスコースして日光宇都宮道路に入ってしまいましたが、1区間だけのったら無料で走れちゃいました。
朝、フルタンクで出発したけど、帰りの環七辺りで貧乏ランプ点灯。
なんとかギリギリで家まで戻って来れました。
真夏はエアコン全開なので、燃費悪いからギリギリでした。
Posted at 2024/08/16 17:53:27 | |
トラックバック(0) | 日記