• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんぢろのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

丹沢の紅葉 (2022.11.13)

丹沢の紅葉 (2022.11.13)11月13日の日曜日。
この日は午後から仕事が入っていたので、ちょっと早起きして丹沢まで出かけてきました。



7時くらいに丹沢湖畔の千代の沢の駐車場に着いたのですが、マラソン大会があるとかで締め出されてしまいました。タイミング悪っ。

どっちみち上流の方へ行くつもりだったので、そのまま向かいます。



1.

中川の小さな温泉街を通り越して、箒杉(ほうきすぎ)の駐車場に到着。



2.

真赤な楓がお出迎え。

歩いて箒杉周辺を散策します。



3.




4.




5.

バカでかい箒杉は今年も健在。



6.

山はだいぶ焼けてましたね。まだ陽が差してなかったです。ちょっと早かったかな。



下流の方へ戻って、ボート乗り場のところへ。



7.

ここもいい感じ



8.

ここで陽が差してきました。



9.

イチョウもいい感じ



10.




11.

洞門の上にも紅葉。
道にあるパイロンはマラソン大会用のものでしょう。



マラソン大会のおかげでダム上の駐車場もダメなので、ダム下の駐車場へ



12.

最後は三保ダムとワゴンRのコラボで〆。



もっと色んな紅葉を見に行きたいけど、仕事の都合上、今年はこれが最初で最後になりそうな予感。。。
Posted at 2022/11/20 11:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

くりはま花の国のコスモス (2022.10.02)

くりはま花の国のコスモス (2022.10.02)10月2日の日曜日。
コスモスを求めて、くりはま花の国へ出かけてきました。



今回はより広い第2駐車場に停めました。
コスモス畑は第1駐車場側なので、ひと山越えていきます。



1.

ちょうどてっぺんにあるゴジラにご挨拶



2.

第1駐車場側の入口、これはコスモスじゃなくて小さなヒマワリ



3.

マリーゴールドもきれい



4.

レモンブライト



5.

ここはホントに山と山に挟まれた谷間で、来るのがちと遅かったので、どんどん陽の当たる場所が狭まっていきます。
急げ、急げ~



6.

奥の階段を上がってクルマに戻ろうと思っていましたが、通行禁止になっていました。



7.

そうこうしているうちに、陽のあたる場所が無くなってしまいました。
でもキレイなので、もうしばらく鑑賞します。



8.




9.

この普通の感じのコスモスは、まだしばらく楽しめそうな感じでした。



10.

背くらべ



11.



だいぶ陽が傾いてきたので撤収です。
ホームページにはトケイソウが載っていたのですが、見つけられず。残念。
Posted at 2022/10/15 21:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

房総・彼岸花巡り (2022.09.25)

房総・彼岸花巡り (2022.09.25)9月25日(日)のことです。

3連休の最終日。
台風が通り過ぎて、予想通りの晴天の日になりました。待ってました。

千葉方面へ彼岸花を巡りつつのドライブしてきました。



自宅の横浜を出発し、アクアブリッジを渡って千葉入りします。
そこからは大概、南下するのですが、今回は東へ行きます。



1.

久留里城へやってきました。
駐車場からこの天守閣までは急坂で、2日ぐらい筋肉痛だったのは内緒ですw

狙いは近くの久留里城山郷の彼岸花だったのですが、近くを歩けそうな雰囲気がなく諦めました。



大本命の勝浦市のある妙満寺へ。



2.

うわー、すげー。。。
千葉にもこんなところがあったんだ。



3.

赤い絨毯に圧倒されました。



4.

光の三原色状態



5.




6.

たくさん翔んでいた蝶々はカメラを向けるとすぐに行ってしまっていて、やっと撮れた1枚



7.




8.

クルマを入れて



大満足して次へ向かいます。



9.

いすみ市の太東埼灯台へやってきました。



10.

和泉浦、いい感じ



11.




12.

駐車場で記念撮影



お次は



13.

すぐ近くの夫婦岩へ。



14.

ちゃんと二人居るでしょ



太平洋に出たので折り返して内陸へターン。



15.

睦沢町の今堰。
あとで地図を見てたら、この辺りは大小の堰や沼や湖が点在しているんですね。
しかし、ここの駐車場で私の目の前でVIP止めしてるおっさんクラウンにドン引きしました。



16.

フランクフルトみたいな、これ。なんて言うんだっけ。



17.

ちょこっとだけど、元気な彼岸花が居ました。



時間的に次が最終ポイント。



18.

市原市の熊野神社



19.




20.

参道沿いに結構咲いてました。
マイナーな場所だと思いきや、意外に来てるひと居ました。



房総は大概が快走路ですが、それぞれのスポットへは道幅が1台分しかない狭い道を通ることになるので、もし万が一行くときはお気をつけて。

圧巻な彼岸花が見れたし、快走できたし、大満足なドライブになりました。



21.

Posted at 2022/10/05 22:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月24日 イイね!

南足柄市運動公園の彼岸花 (2022.09.24)

南足柄市運動公園の彼岸花 (2022.09.24)9月24日(土)のことです。

台風通過中のこの日は、写活は無理かと思ってたんですが、小雨状態。
ワンチャンあるかもしれないと、一応カメラを持って出かけます。

雨の中、箱根方面へドライブします。
ついでに彼岸花の咲いてそうな場所を求めて、箱根峠から熱海峠を経て函南の山の中へ行ってみたけど全然で。
箱根峠に戻って、大雄山線の大雄山駅近くの狩川沿いへ行ってみたら、咲いてはいるけどクルマを停める場所が無さそうな感じで。

コンビニで軽い昼食を買って、どこかの公園で食べようと、南足柄市運動公園へ。



1.

駐車場の入口の斜面が真っ赤になってるじゃ、あーりませんか。



2.

雨が止んでいたので、ササッと昼食を摂ったら、カメラを持ってGO。
最初からここに来てれば良かった感w



3.




4.

撮ってたら雨がまた降り出しました。カメラをかばいつつ続行^^;



5.




6.

こんな天気じゃ野球場にひとが居るはずもなく



7.

方向的には開成町、松田町、大井町



8.

誰も居ないすべり台って何か物哀しいというか。。。



雨に降られながら、カメラをかばいつつの撮影。やっぱり天気が。
でもいいのです、本番は翌日なのだからと当日は思っていましたが、はてさて。
Posted at 2022/10/02 23:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日 イイね!

小出川の彼岸花 (2022.09.23)

小出川の彼岸花 (2022.09.23)9月23日(祝)のつづきです。

横浜の西方寺で彼岸花を見たら、お次は茅ヶ崎の小出川の彼岸花へ行ってみました。
近年のパターンになっています。



1.

咲いてる♪咲いてる♪
なんかどんどん白いのが増えているような気がします。



2.

逆日の丸状態



3.

紅白対決



4.

パソコンの壁紙にありそうな感じの雨露



5.




6.

小出川沿いに3kmぐらい咲いてるのですが、生憎の天気なので半分も行かないで引き返しちゃいました。



7.



まあ、この日は台風通過中ってこともあって、撮れたらラッキーぐらいの気持ちだったので、いいのです。
狙いは、台風通過後の日曜日。どうなったのかは、お楽しみにw
Posted at 2022/09/29 22:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おちゅ。 さん、FUEL1は使ってて効果ある気がしてますが、これはどうなんでしょうね。レポートお待ちしてますw」
何シテル?   09/11 08:23
休日はキレイな画を求めてCCD(ちょこっと 近場へ ドライブ)します。 平日は電車通勤なのでクルマは使いません。 高速よりも峠道の方が好き。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRに乗っています。
その他 カメラ その他 カメラ
CANON EOS M ミラーレス一眼です。
その他 カメラ その他 カメラ
Nikon COOLPIX P310 コンデジです。
日産 マーチ 日産 マーチ
息子が生まれるのを機に購入。 初めての5ドア車、初めてのAT車、久々のFF車。 15年間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation