3連休のど真ん中。
この季節、冬装備の無い私は雪を避けて出かけるしかないのであった。
ならば南へ走ろう。
アクアラインを川崎から木更津へ渡り、そのまま館山道を突き進み、たどり着いたのは鋸山の日本寺。

日本寺への登り道。ふと後ろを見ると白いFT86。こっちが中々登ってくれないなあと思いながら登ってるのに対して、徐々に近付いてきてた。
どんなひとが乗ってるんだろうと思ったら初老のご夫婦でした。なかなか渋いね☆

日本一大きい大仏。ホントにデカかったよ。

お願い地蔵。その足元にあったものは・・・

たくさんのお地蔵さんでした。

こんなところをくぐりながら、、山道をどんどん登っていきます。

頂上に到着☆ 地獄のぞき。これ、崩れないものなんですかねぇ^^;

大きな観音様も居ました。カミさん的には大仏よりこっちの方がビックリしたらしいです。

駐車場のすぐそばには桃の花が咲いてました。春は近いのかな?
日本寺をあとにしてさらに南へ。

ローズマリー公園に到着。ローズマリーは咲いてませんでした^^;
ああ、自分のクルマと一緒に撮ればよかったなぁ。

西洋風の建物とか

風車とかもありました。

ローズマリーは咲いてなかったけど、菜の花は咲いてました(*^^*)
帰り。
館山道が渋滞してると言ってたので、R410→R465の一般道を使って房総半島の真ん中を。
10年ぶりくらいに走ったけど、なかなか楽しい道でした。
も少しペースが早ければモアベターだったんだけどな^^;
Posted at 2013/02/11 02:23:08 | |
トラックバック(0) | 日記